• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月27日

ゼンマイの61式中戦車、、

ゼンマイの61式中戦車、、 ども、、

えー、本日は、自衛隊の61式中戦車と行ってみましょー

と、同時に、お友達のFZIROさんの記事との勝手連の発動でもありますー

(^o^)//"""パチパチパチ

ということで、火花を散らしながら爆進する61式でありまして、本体はプラ製、メーカーは「ネモト」、発売時期は1970年頃と思われますが、流通経路も含めて、その他の詳細は一切不明であります。

祭の夜店などを中心に販売されていた玩具だと思われ、実際、この手のメッキ仕様のジープとか戦車を、何個が買ってもらったものであります。



しかし、あのころは、銀メッキの戦車に違和感を覚えたものですが、今回の玩具は、ちゃんと緑色で、なかなかいい感じなのでして、ま、転輪がメッキのままなのは、ご愛嬌と云うことでw

それにしても、自衛隊の傑作61式中戦車ですが、今の90式などよりも、ずっと親しみを感じるのは、やはり東宝の怪獣映画の影響なのでしょうねー

ささ、ということで、お子のどっか連れてけ攻撃も激しくなっておりますが

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、
ブログ一覧 | 古い玩具 | 趣味
Posted at 2007/09/27 11:37:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年9月27日 12:47
懐かしいです。子供の頃、やはりお祭りの夜店で買ってもらった記憶があります。走らしすぎて、火花が出なくなり、親父にライターの石を入れてもらい、また遊んだ思い出があります。
コメントへの返答
2007年9月27日 13:57
おおっ、、ライターの石ですかー、、そーいえば、うちもそうでした、、すっかり忘れていました、、

この玩具、意外に丈夫で、私も、しばらく遊んだ記憶があります、、
2007年9月27日 12:56
懐かしいでつぅ~♪
そういえばこう言うの
最近見なくなりますたね( ̄▽ ̄)b
ガチャガチャの小さいライターを
思い出しますた(^-^)
コメントへの返答
2007年9月27日 14:00
懐かしいでしょー、、

でも、最近のおもちゃの夜店、、売っている玩具も様変わりしてしまいました、、少し前のラブベリーとかムシキングとか、ゲーム関係のものがやたら目に付きますねー、、

2007年9月27日 13:03
そうそう!
どんなに砲火をを浴びせても、
ビクともしない怪獣に踏みつけられ、
それでも勇敢に戦う自衛隊の戦車がコレだったんですねぇ♪

昔の夜店には「夢」が売ってましたねぇ!
カナ~リインチキ臭かったですけど…(^^;

そろそろ秋祭りです♪
コメントへの返答
2007年9月27日 14:13
そうです、、自衛隊といえば、この61式中戦車です、、

設計者が、第二次大戦中の旧日本陸軍四式中戦車と同じ人、、ということで、基本的な部分の共通点が多い、操縦の難しい戦車だったそうですが、、自衛隊といえば、、コレしかありません、、

で、、秋祭り、、楽しいですねー、、ぱちもの臭いのも大好きでつ、、
2007年9月27日 15:17
かわいい玩具ですねー!今やゼンマイとか火打ち石での火花を発するそれが無くなりましたね。もはや61式などと言う言葉は死語に値します。タミヤの1/35は殆ど作りましたが、こればかりは当時小学生の私にはカッコ悪く感じられて購入しませんでした。でも今考えるとこれぞ演歌的な日本の象徴的な戦車ですね。転輪の色が安っぽくてまた良い雰囲気なんですね。砲塔のサイドシルエットは61式そのもですが、シャーシはどちらかといえばT-34/85と言ったところでしょうか?
ついでに日の丸ステッカーを自作しましょう?!塗料は懐かしのオリーブドラブでしょうか?
コメントへの返答
2007年9月27日 15:44
どもです、、火打石で火花を散らして走り回る、、ムカシのゼンマイ玩具の定番でしたよねー、、
たしかに、、61式、、死語ですなぁ、、、それどころか74式もぼちぼち引退では、、

で、タミヤの1/35、アタシもほとんど作りましたよー、、
キングタイガーが、ディスプレイモデルにするとちゃんと複合転輪でポリキャタピラったのに、、モーターライズだとゴムキャタピラで、転輪がそれこそT34みたいで、幻滅したのとくらべて、この61式はポリキャタピラでちゃんと走りましたし、、

で、実は一番のお気に入りはこの61式のモーターライズでした(笑)、、当時から変な小学生だったのかも、、

日の丸自作ですかっ、、それもいいですねー、、
2007年9月27日 16:05
「勝手連」ありがとござます。m(_ _)m
コレ、かわいくていいですね~!
マルブルタイプのソフビには
こういう奴の方が似合ってるなぁ(笑)

銀メッキゼンマイ玩具は、私は
ロボットを2種類買ってもらって
闘わせてましたけど(笑)、
ゼンマイを巻いた分だけ動くってのは
自分が命を吹き込んでいるみたいで
今でも好きですよ~。
コメントへの返答
2007年9月27日 16:58
どもども、、勝手に勝手連、発動させていただきまちた、、

で、このチョロQの親玉みたいなフォルムが、とってもかわいいでしょー、、銀メッキバージョンはよく見かけますが、普通のタイプもそれなりによろしいのではと、、、

アタシもゼンマイ、好きですよー、、特に古いゼンマイが好きですねー、、あのグググッっと巻いて、ひょっとしたら切れるかもしれない、、という感じがすきでつ、、
2007年9月27日 23:11
ゼンマイの場所がキャタピラ内とは・・・
コメントへの返答
2007年9月28日 0:56
ども、

です、、当時はこんなものでした、、でも、とりあえず、走行には差し障りはないでつ(笑)
2011年7月11日 21:49
こちらにもコメを。

カック良いですね~この戦車!
シルバー戦車が安っぽく見えます。(実際安いんですけど)

発火石ギミック付きのゼンマイ玩具、装甲車のやつ持っています。
大人になってヤホーで買ったんですけど、玩具売り場には売っていないですよね。
いや、ダイソーに類似品がありましたね。
コメントへの返答
2011年7月12日 8:10
どもども♪

あい、コレの銀色バージョンも存在しますが、ここはあえて緑色で、、

で、この手の戦車て、当時から、ゼッタイにデパートや街の玩具店には並んでなかったですよねー

完全に流通が別ルートだった模様で、いわば、祭りの的屋の専売玩具のようなモノでした。

それだけに、子供等には魅力的に見えたもので、ゼッタイに買ってもらってましたものねー

http://nekozakana.blog.so-net.ne.jp/2008-04-20

↑コチラの当方親友の記事もご覧いただけると幸いです。


プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 卓上型トランジスターラジオ T-110 http://cvw.jp/b/240223/48609451/
何シテル?   08/19 23:35
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation