• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

ハセガワ 1/24 マットカー(マットビハイクル)迷彩バージョン

ハセガワ 1/24 マットカー(マットビハイクル)迷彩バージョンども、

えー、本日は、最近の製品から、帰ってきたウルトラマン「マットカー迷彩バージョン」と行ってみましょー
(o`・ω・´)キリッ

さて、帰ってきたウルトラマンは、昭和46年4月から昭和47年3月末まで、TBS系で全51話が放送されました。

久々のウルトラシリーズと云うこともあって、当初は話題にもなりましたが、主人公の苦悩と成長を延々と描くなどシリアスな場面も多く、当時の子供受けは最悪でした。

そんな中、唯一人気だったのがマットカーでして、アタシら子供は、普通に「マットカー」って呼んでましたけど、最近は「マットビハイクル」と云う名称が一般的になってしまいましたねーw





ボディに改造等は一切なく、MATマークとラインを貼っただけでありましたが、さすがは初代コスモスポーツ、劇中での疾走シーンは、なかなかカック良いものでありますた。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

と言うことで、そのマットカーのアッセンブリーキットで、発売は2023年、メーカーはハセガワ、スケールは1/24サイズ、フルディスプレータイプのモデルとなります。ヾ( ̄  ̄ )





すでに発売済みだった、ノーマルタイプのマットカーロケットランチャーをセット、「第32話 落日の決闘」に登場した、「マットカー迷彩バージョン」に仕立てて発売となりました。

残念なことに、複雑な迷彩塗装は自分で行う必要がありますが、塗装指示なども充実、劇中通りの「品川 55ね 55-74」のナンバープレートに、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー 





第32話では、とある集落で謎の地震が頻発、MAT隊員が調査のため出発、「怪獣も出てないのに目立つ隊員服では村民に不安を与える」、ということで、全員変装して現地入となります。

で、ついでにマットカーも、目立たないやうに迷彩塗装となってしまう訳ですけど、どー考えても、コッチの方が怪しい集団で、こんなの見かけたら思いっきり不安になってしまいますよねー

ささ、ということで、やっとこさの金曜日でありますけど、

ま、ぼちぼちっと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、(`・ω・´)



※写真は全てクリックで拡大します。



広島交通博物館で撮影した実車フォトです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/151516/5305712/




Posted at 2025/06/27 00:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 円谷 | 音楽/映画/テレビ
2025年06月19日 イイね!

ハセガワ、1/24 トリプルファイター デーモンカー

ハセガワ、1/24 トリプルファイター デーモンカーども、、

えー、、本日も、最近発売されたばかりの、バリバリの新製品と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノうぇーい♪

と云うことで、円谷特撮のトリプルファイターから、デーモンカーのブラキットであります。

メーカーはハセガワ、スケールは1/24サイズ、10年ほど前に発売されたスバル360の傑作キットをベースに、専用パーツをセットして新発売となりました。(⌒∇⌒)ノ~♪

追加された専用パーツは、3D成型でルーフのデビラー特殊ガンを正確に再現、「DⅠ」のナンバープレートブラック塗装済みボディパーツも嬉しくなってしまいますよねー





残念なことに、フィギアはセットされませんが、パッケージのデビラーを切り抜いてペーパースタンドとしてディスプレイ可能で、カラーコピーで水増してやればw大軍団も夢ではないですよねー

それにしても、まさか、この歳になって、デビラーの皆さんご用達デーモンカーのインジェクションキットが入手できるなんて、ほんと長生きはするもんであります。( ̄▽ ̄)b 





劇中では、廃車寸前のスバル360wをつや消しの黒で塗って、ボンネットに「D」と描いただけでしたが、10台以上の団体さんで郊外の造成地を走りまわる姿はとにかく強烈でありましたw

この手の違法改造悪役自動車軍団wの中では、流星人間ゾーンに登場する「ガロガカー」と肩を並べる、斜め上を突っ走る重量級の存在感でありますよねーw





大昔に、ゼンマイ走行版のSAT専用車「サットカー」もアップしておりますが、やっぱり、敵役のデーモンカーが出てこないことには、話にならないのでありましたw

さて、トリプルファイターは、1972年7月3日から12月29日まで、毎週月曜日から金曜日の夕方5時半から5分程度の短編エピソードで毎日放送されておりました。





そして、それら短編エピソードの5回分、つまり一週間分で1エピソードが完結となっておりまして、内容は、月曜日~火曜日でデーモンの怪人が現れて悪さを開始w( ̄ー ̄)σ

水曜日~木曜日SAT 日本支部早瀬3兄弟が、レッドファイター、グリーンファイター、オレンジファイターに変身して、ぼちぼちと怪人と戦ってお茶を濁し、ヾ( ̄  ̄ )





そして、最終の金曜日で、3人が「トリプルファイター」に合体、わらわらと出てくるw戦闘員のデビラーの皆さんと、お茶目なデーモン怪人をまとめてやっつけると云う感じでありました。

要は、30分番組5回に分けて放映しているだけなのですが、月曜日に見てしまうと、、やめられない、とまらない、、と、かっぱえびせん中毒のやうな番組でありましたねー( ̄o ̄ )ノ


ささ、ということで、いきなりの猛暑日でバテバテでありますけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2025/06/19 01:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 円谷 | 音楽/映画/テレビ
2022年08月01日 イイね!

いんちきおもちゃ ウルトラマンタロウ 電動光音走行スケボー野郎

いんちきおもちゃ ウルトラマンタロウ 電動光音走行スケボー野郎ども、、

えー、、本日も懐かしの円谷特撮モノから、ウルトラマンタロウと行ってみましょー
((o( ̄◇ ̄")o))、、おー♪

さて、「ウルトラマンタロウ」は昭和48年4月から昭和49年4月まで、全53話が放送されました。

ウルトラの母が初めて登場、「ウルトラ兄弟」という設定もあって、なにか、怪獣モノのホームドラマと云ってもいいような、不思議な作風でしたよねー( ̄ー ̄)σ

と云うわけで、スケボーに乗ったウルトラマンタロウwであります。


( ̄o ̄;)え、またまた、なんだこれ!って、





いや、見ての通りのウルトラマンタロウさんでつけど、ヾ( ̄  ̄ )


( ̄^ ̄)bいや、そーでわなくて、なんか怪しいじゃないかっw、って、


あはははは、、気がついちゃいますたぁw、ヽ( ゚,▽ ゚)ノ





というわけで、中華製パチモンいんちき玩具から、ウルトラマンタロウのスケボー電動光音走行玩具でして、当然のやうに無版権モノとなります。

アクションについては、動画もアップしましたが、小さいお子に与えると、完全にトラウマになってしまうレベルでありますよねー( ̄^ ̄)b

ちなみに、中国語で「ウルトラマンタロウ」「奥特曼泰羅」となるそうですが、ほら一丁上がりって感じが最高でありますよねー(´・ω・`)


ささ、と云うわけで、今日も猛暑の一日でしたねー

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、




※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2022/08/01 22:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 円谷 | 趣味
2018年06月18日 イイね!

ハセガワ 1/24 マットカー(マットビハイクル)MAT女性隊員

ハセガワ 1/24  マットカー(マットビハイクル)MAT女性隊員ども、

えー、本日は、最近の新製品から、帰ってきたウルトラマンマットカーと行ってみましょー
(o`・ω・´)キリッ

さて、帰ってきたウルトラマンは、昭和46年4月から昭和47年3月末まで、TBS系で全51話が放送されました。

久々のウルトラシリーズと云うこともあって、当初は話題にもなりましたが、主人公の苦悩と成長を延々と描くなどシリアスな場面も多く、当時の子供受けは最悪でした。

そんな中、唯一人気だったのがマットカーでして、アタシら子供は、普通に「マットカー」って呼んでましたけど、最近は「マットビハイクル」と云う名称が一般的になってしまいましたねーw

ボディに改造等は一切なく、MATマークとラインを貼っただけでありましたが、さすがは初代コスモスポーツ、劇中での疾走シーンは、なかなかカック良いものでありますた。ヾ( ̄  ̄ ) ♪





後半になって、坂田が考案したリアスタビライザー(トランク上のウイング)も付けられましたねー

と言うことで写真は、最近になってに登場したバリバリの新製品で、メーカーはハセガワ、スケールは1/24サイズ、フルディスプレータイプのアッセンブリーキットとなります。

すでに発売済みだった、ノーマルのコスモスポーツ後期型にデカール等をセット、マットカーに仕立て、さらに、嬉しい丘隊員風のフィギア付で再発売となりますた。(`・ω・´)





大判三色版の設計図入りで、実車解説や塗装指示なども充実、MATの隊員服の塗装指示も凝っておりまして、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー ( ̄ー ̄)σ

パッケージの完成見本の、ホワイトの美しい塗装が施されたボディは素晴らしく、シャープなレッドラインに、お馴染みのMATマークがとても映えております。( ̄▽ ̄)b

そのスタイリングから「円盤コスモ」wと云われた実車を見事に再現、大きく回り込んだ無線アンテナも象徴的で、とっても良い感じでありますよねー(>∇<)♪





ちなみに、初代コスモスポーツは、世界初の実用量産型ロータリーエンジン搭載車として1967年5月に発売されましたスポーツカーでありました。

初期型は10A型ロータリー搭載で、ミッションは4速フロアMTのみ、最高出力は110馬力とは云うものの、その異次元の加速性能は、さすがロータリーと云ったところでありました。( ̄ー ̄)σ

当時の販売価格は148万円で、フェアレディ2000の88万円、スカイライン2000GT-Bの94万円と比べても、はるかに高価なスポーツカーでありますたねー( ̄▽ ̄*)

ささ、ということで、今週も始まってしまいましたけど、

ま、ぼちぼちっと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真は全てクリックで拡大します。



広島交通博物館で撮影した実車フォトです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/151516/5305712/


Posted at 2018/06/18 19:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 円谷 | 趣味
2016年12月01日 イイね!

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル)

AMIE 1/43  マットカー(マットビハイクル)ども、

えー、本日は、最近の新製品から、帰ってきたウルトラマンマットカーと行ってみましょー
(o`・ω・´)キリッ

さて、帰ってきたウルトラマンは、昭和46年4月から昭和47年3月末まで、TBS系で全51話が放送されました。

久々のウルトラシリーズと云うこともあって、当初は話題になりましたが、主人公の苦悩と成長を延々と描くなどシリアスな場面も多く、当時の子供受けは最悪でした。

そんな中、唯一人気だったのがマットカーでして、アタシら子供は、普通に「マットカー」って呼んでましたけど、最近は「マットビハイクル」と云う名称が一般的になってしまいましたねーw

ボディに改造等は一切なく、MATマークとラインを貼っただけでありましたが、さすがは初代コスモスポーツ、劇中での疾走シーンは、なかなかカック良いものでありますた。ヾ( ̄  ̄ ) ♪





後半になって、坂田が考案したリアスタビライザー(トランク上のウイング)も付けられましたねー

と言うことで写真は、最近になってに登場したバリバリの新製品で、メーカーはアミ(AMIE)、ボディは嬉しいダイカスト製で、スケールは正確な1/43サイズとなります。( ̄▽ ̄*)

いやいや素晴らしいですねー、完全なハンドメイドで、一品づつ丹念に製作されたモデルは細部まで再現され、こんなに小さいのに、とても素晴らしい仕上がりとなっております。( ̄ー ̄)σ





そのスタイリングから「円盤コスモ」wと云われた実車を見事に再現、大きく回り込んだ無線アンテナも象徴的で、とっても良い感じでありますよねー(>∇<)♪

ホワイトの美しい塗装が施されたボディは艶も素晴らしく、シャープなレッドラインに、お馴染みのMATマークがとても映えております。( ̄▽ ̄)b

あとは、丘隊員のフィギアでも乗っていたら、もう言うことなしだったのですが、ちょっと残念でありますたw(´・ω・`)

ささ、ということで、あっと云う間に12月でありますねー

ま、ぼちぼちっと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真は全てクリックで拡大します。



実車フォトなどなどはコチラです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/147679/2584579/photo.aspx


Posted at 2016/12/01 18:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 円谷 | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation