
ども、、
えー、、本屋で売っている、ミニカー付きの冊子から、
「1/24スケール国産名車コレクション」であります。
ヾ( ̄  ̄ )いってみよー♪
ということで、
第144巻は、
「トヨタ2000GT ボンドカー」仕様の登場であります。
さて、
「007は二度死ぬ」は、
1967年に
007シリーズ第5作として製作されました。
舞台はすべて
日本国内で、当時、大掛りなロケ撮影が全国各地観光名所で行われ、映画公開前にも関わらず、ボンド人気は益々高りましたよねー
ボンドカーとして
「トヨタ2000GTオープンカー」が登場、
タイガーの部下の
アキが乗りまわしておりましたが、テレビ無線が装備された程度で、特別な秘密兵器はありませんでした。
大里化学工業本社に見立てた
ホテルニュー大谷から、殺し屋が乗った
クラウンに都内を散々追っかけまわされておりましたねー
(⌒∇⌒)ノ
完成したばかりの、
代々木体育館前を疾走する場面も見ものですが、
川崎バートルに吊り上げられ、東京湾に捨てられてしまう
クラウンが、あまりにも衝撃的でありました。w
( ̄^ ̄)b
ちなみに、クラウンが吊り上げられるシーンは、
富士スピードウェイで撮影が行われ、廃止される直前の
30度バンクが背景に映り込んでおりまして、これはコレで貴重な映像となっております。
ということで、その
「トヨタ2000GT オープンカー」のモデルカーで、スケールは
1/24サイズ、この価格を考えると十分な仕上がりでありますよねー
(/ ̄▽ ̄)♪
人気のボンドカーと云うこともあって、各スケールで多くのモデルカーが発売されておりますが、出来の良い
1/24サイズの立体化として、とても貴重な存在となっております。
ボディは嬉しいダイカスト製、忠実に再現されたフロントやリア周りの造形もなかなかのもので、大きく湾曲したワイパーやフロントウィンドウなどもいい感じであります。
( ̄▽ ̄)b
アクションとして
左右ドアが開閉可能、オープンカーと云うこともあって、細身のステアリングなど、運転席廻りも完璧に再現されており、なかなかの完成度でありますよねー
( ̄▽ ̄)b
お約束のホワイトのボディカラーはなかなか精悍で、欧州スポーツカーにも引けを取らない、独特のスタイリングを見事に再現、実車の特徴をよく捕らえております。
ヾ( ̄  ̄ )♪
こうなったら、1/24サイズの
ジェームズ・ボンドと
アキのフィギュアも欲しいところでありまして、どっかで製品化してくれないかなーw、なんて思ってしまいますよねー
ささ、ということで、5月もアッと云う間ですけどw
ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー
でわでわ、、
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!、
※写真はクリックで拡大します。( ̄▽ ̄)b
Posted at 2022/05/22 08:03:28 | |
トラックバック(0) |
ジェームスボンド | クルマ