• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

アオシマ文化教材社 1/12 ワイルド7 飛葉ちゃん CB750FOUR

アオシマ文化教材社 1/12 ワイルド7 飛葉ちゃん CB750FOURども、、

えー、、本日は、最近のプラキットから、バリバリの新製品と行ってみましょー
(/ ̄ー ̄)いってみよー♪

と云うことで、懐かしのテレビドラマから、「ワイルド7」の登場であります。

さて、「ワイルド7」は、望月三起也氏原作の劇漫画で、1969年から「週刊少年キング」に連載され、当時は大人気ヒット品となりました。(`・ω・´)

また、実写版テレビドラマは、1972年10月から1973年3月まで、日本テレビ系列全25話が放映され、視聴率が20%を超える、超人気番組となりました。

とにかくハードな内容で、番組最後の「この作品における人物・事件・設定などは全てフィクションであります、オートバイは正しく乗りましょう」のテロップが世相を反映していましたねー





その後、2000年頃になってOVA化され、最近、映画も制作されましたが、アタシ等の年代にとっては、やっぱり、川津祐介草波隊長が登場する、TVドラマ版であります。

というわけで、そのワイルド7のメンバー、飛葉ちゃんのCB750FOURプラキットで、2025年になって発売された、バリバリの新製品となります。∠( ̄◇ ̄*) ビシッ

メーカーは、我等のアオシマ文化教材社w、スケールは1/12サイズ、2023年末に発売されたザ★バイクシリーズの、CB750FOUR K0をベースに専用パーツがセットされておりました。





追加された専用パーツはすべて新規金型で、特徴的なレッグガードや特製シート、噴射装置を正確に再現、いやいや、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー(⌒∇⌒)ノ~♪

さらに、飛葉仕様のヘルメットゴーグルショートバレルウッズマンロングバレルウッズマンM31ショットガンまで付属、[・・・7]のナンバープレートに、思わずニヤリとしてしまいますw

あと、パッケージも逸品で、放映当時に発売された望月三起也作画のゼンマイ走行版大型キットのデザインをそのまま流用、若干嵩上げされてしまいましたが、これだけでも買いであります。





いやいや、素晴らしいですよねー、、さすがは我等のアオシマ文化教材社さんであります、ほんとマニアさんの心が良く判っていらっしゃいますよねー( ̄ー ̄)ノ、

当時、ゼンマイ走行大型バイクキットは、「飛葉のCB750」「両国サイドカー 」の二種類が発売されましたが、こうなったら、ぜひとも「両国」版も発売して欲しいところであります。

ちなみに、初版のゼンマイ走行版の飛葉CB750ですが、その後、あられもない姿で再販されてしまいまして、なんと言いますか、やっぱりのアオシマ文化教材社なのでありましたw





ささ、ということで、新年度も始まってしまいましたけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、


※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2025/04/01 20:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 音楽/映画/テレビ
2025年03月25日 イイね!

モノグラム 1/24 トム・ダニエル レッドバロン (初版)

モノグラム 1/24 トム・ダニエル レッドバロン (初版)ども、、

えー、、本日も古(いにしえ)の米国製プラキットと行ってみましょー
( ̄▽ ̄)bいってみよー

ということで、トム・ダニエル レッドバロン「Red Baron ”Tom Daniel”」の登場であります。

以前、1980年頃に再販されたキットをアップいたしましたが、今回は、1973年に発売された、貴重な初版のマテルモノグラムブランドのキットとなります。( ̄o ̄ )ノ

スケールは1/24サイズ、カスタマービルダー「トム・ダニエル」のデザインで、初版版のパッケージには、本人の顔写真も印刷されておりました。





以前から米国プラモメーカーでは、「ジョージパリス」「ハリーブラッドリー」など有名処のカーデザイナーと契約、カスタムカーのキットを発売することが流行っておりました。(`・ω・´)

そんな中で登場した「レッドバロン ショーロッド」は、第一次世界大戦で活躍した、帝政ドイツ軍の撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵の愛機をモチーフに製作されました。





ドイツ軍をイメージした、ピカピカのクロ-ムメッキヘルメット型ルーフも良い感じで、エンジンは第二次大戦中の独国航空機のエンジンをカスタマイズして搭載wしていたそうです。( ̄o ̄ )ノ

また、ボディにはサイドに機銃を装備、鮮やかなレッドで塗装されたボディは、まさに「レッド・バロン」の愛称で知られていた「フォッカーDr.I 三葉機」のイメージでありますよねー(⌒∇⌒)ノ





あと、嬉しいオマケとして、スケールは1/100サイズ程度の、「フォッカーDr.I」のミニモデル付きでして、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄◇ ̄)ノ

フォッカーDr.Iは、帝政ドイツ時代の戦闘機で、鮮やかなレッドで塗装された、撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵の機体は、レッド・バロンの愛称で知られておりました。

ささ、と云うわけで、年度末で忙しすぎてw絶不調でありますけどw

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、( ゚д゚)ノ ジャ、マタ!、



※写真はクリックで拡大します。


Posted at 2025/03/25 23:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 趣味
2021年10月08日 イイね!

モノグラム 1/24 トム・ダニエル レッドバロン

モノグラム 1/24 トム・ダニエル レッドバロン ども、、

えー、、本日も古(いにしえ)の米国製プラキットと行ってみましょー
( ̄▽ ̄)bいってみよー

ということで、トム・ダニエル レッドバロン「Red Baron ”Tom Daniel”」の登場であります。

メーカーは米モノグラム、初版の発売は1973年でしたが、今回は1980年頃の再販版で、スケールは1/24サイズ、カスタマービルダー「トム・ダニエル」のデザインとなります。

以前から米国プラモメーカーでは、「ジョージパリス」「ハリーブラッドリー」など有名処のカーデザイナーと契約、カスタムカーのキットを発売することが流行っておりました。(`・ω・´)





そんな中で登場した「レッドバロン ショーロッド」は、第一次世界大戦で活躍した、帝政ドイツ軍の撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵の愛機をモチーフに製作されました。

ドイツ軍をイメージした、ピカピカのクロ-ムメッキヘルメット型ルーフも良い感じで、エンジンは第二次大戦中の独国航空機のエンジンをカスタマイズして搭載wしていたそうです。( ̄o ̄ )ノ





また、ボディにはサイドに機銃を装備、鮮やかなレッドで塗装されたボディは、まさに「レッド・バロン」の愛称で知られていた「フォッカーDr.I 三葉機」のイメージでありますよねー(⌒∇⌒)ノ

あと、嬉しいオマケとして、スケールは1/100サイズ程度の、「フォッカーDr.I」のミニモデル付きでして、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄◇ ̄)ノ





さて、フォッカーDr.Iは、第一次世界大戦の帝政ドイツ時代の戦闘機で、初飛行は1917年、エンジンは、オーバーウルゼルUr.II空冷回転星型9気筒を搭載しておりました。( ̄^ ̄)b

プロペラの回転と同調する機銃2丁を機首に装備、主翼が3枚装備された三葉機のスタイルが大きな特徴で、優れた運動性で空戦に威力を発揮いたしました。( ̄ー ̄)σ






英国のソッピース・キャメル戦闘機との死闘は有名で、鮮やかなレッドで塗装された、撃墜王マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵の機体は、レッド・バロンの愛称で知られておりましたねー

ささ、と云うわけで、ここ数日間、なんとなく絶不良でありますがw

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、( ゚д゚)ノ ジャ、マタ!、



※写真はクリックで拡大します。


Posted at 2021/10/08 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 趣味
2019年12月09日 イイね!

米mpc、1/25スケール、怪獣大戦争、東宝自衛隊ジープ

米mpc、1/25スケール、怪獣大戦争、東宝自衛隊ジープども、

えー、、本日は、最近のプラキットから、「怪獣大戦争、防衛隊ジープ」と行ってみましょー
ヽ(*^▽^)ノ おっっー♪

さて、「怪獣大戦争」は、東宝映画が制作した「ゴジラ」シリーズの第6作目でありましてた。

封切りは1965年(昭和40年)12月19日、日米合作映画で、米国の制作会社はベネディクト・プロ、上映時間は94分のフルカラーシネマスコープでありました。

内容的には、怪獣同士の対決と云うりも、人類X星人の戦いと云う感じでして、昭和シリーズのゴジラさんwが宇宙へ飛び出したのは、この映画が唯一無二となりましたねー

当時から人気のゴジラさんと云うこともあって、初回興行の観客動員数は378万人を記録、また、米国でも「Invasion of Astro-Monster」の題名で公開され、大ヒットとなりました。





ということで、写真は、その「怪獣大戦争」に登場した東宝自衛隊仕様のジープで、ブランドは米国mpc、今年の7月になって、突然発売された、バリバリの新製品であります。( ̄o ̄ )ノ

最初、再販品かとも思いましたが、当時、このようなキットが発売されていたというのは記憶にありませんし、そういった意味でも米国のゴジラ人気の凄さには、改めて驚いてしまいますよねー

そんなわけで、当時のmpc製プラキットを模したパッケージデザインが最高でして、劇中のシーンそのままに描かれたイラストと、実写フォトの組み合わせが雰囲気でありますよねー、





スケールは1/25サイズ、東宝自衛隊仕様の大判デカールもセットされ、105mm無反動砲を装備した姿は、無闇やたらと強そうで最高であります。

しかし、本来なら三菱ジープJH4型となるところですが、以前にアップ済の「World War II JEEP」の金型がそのまま流用されており、そのへんは、ま、ご愛敬と云うことでしょうねーw

ま、そうは云っても、さすが本場のまキットだけあって雰囲気は最高でして、堀の深いフロントグリルやバンパー、運転席の床面などなど、なかなか良い感じであります。





ただ、セットされた下駄山タイヤが幅広で径が小さいのが難点でして、細部についても戦後型と混同されてしまった部分も多く、ちょっち微妙な感じでありますw

そして、嬉しいオマケとして、全高約25cmのゴジラ鉄塔富士山のペーパークラフトもセットされており、この辺の上手さは、さすがでありますよねー

ちなみに、このキット、シャーシは共通のまま、朝鮮戦争ジープや戦後の民間型ジープ、果てはホットロッド仕様まで登場しており、そのへんもいずれご紹介したいと思います。





ささ、ということで、アッという間に月曜日ですねー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、


※写真は全てクリックで拡大します。



Posted at 2019/12/09 19:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 音楽/映画/テレビ
2019年07月24日 イイね!

日本ホビー、金色ウルトラバット

日本ホビー、金色ウルトラバットども、、

えー、本日も古、(いにしえ)の怪しいプラキットと行ってみましょー

( ̄▽ ̄)bいぇー♪

ということで、「金色ウルトラバット」の登場であります。

以前、同シリーズの、「地球をまもるキジラ」をアップ、次回は「ウルトラバット」あたりでも、と申し上げて、はや12年、、やっとアップとなりますた。 へ(* ̄ー ̄)>イヤイヤ面目ないw

メーカーは日本ホビー、発売は昭和40年頃と思われ、当時の定価は150円となりますが、例によって、突っ込み処w満載となっておりますw( ̄▽ ̄)b





まず、パッケージイラストが最高でしてw、巨大な「ウルトラバット」と航空自衛隊のF104Jの空中戦でして、「ウルトラバット」サン、すでに一匹撃墜されております。w

そして、後方を飛行している物体は、前回、地球の守り神「キジラ」にコテンパンにやられた、凶悪なネロ星人の円盤でしょうか、凝りもせず、またまた侵略にやってきますた。





そして、よく見ると、超大型の「金色ウルトラバット」の上にも、ネロ星人が、怪獣王子みたいに威張ってw乗っております。

でもでも、どう見ても、無暗やたらと弱そうなw脊椎動物亜門哺乳綱に属する「コウモリ」にしか見えないのですけど、、こんなんじゃぁ、一撃でヤラれてしまいますよねーw





残念なことに「地球をまもるキジラ」のようなパッケージの解説は省略されてしまいましたが、ま、ざっと、こんな感じのお話なのでわwと想像されますw

ということで、このシリーズ、あとは「ブラックイーグル」だけとなりますた、、と云っても、いったい何時になることやらw( ̄^ ̄)b

ささ、やっとこさの梅雨明けでありますよねー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ




※写真はクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪
Posted at 2019/07/24 19:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation