• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

旧長谷川製作所、1/25、1966年式 ビュイック ワイルドキャット

旧長谷川製作所、1/25、1966年式 ビュイック ワイルドキャットども、、

えー、今回も、プラモ完成ジャンク品からのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー

と云うことで、旧長谷川製作所(現ハセガワ)のキットから「1966年式 ビュイック ワイルドキャット」であります。

以前に、同じ旧長谷川製作所の「1965年式 シボレーインパラ」未組プラキットをご紹介いたしましたが、この ビュイック ワイルドキャットも同じシリーズとなります。

発売は昭和44年頃、元々は、1960年代にスロットカーキットとして発売されていたもので、金属製シャーシFT-36Dモーターをサイドワインダー方式に装備しておりました。





ラインナップとして、キャディラックフォードサンダーバードなどの米国車が用意されており、いずれも、なかなかの出来栄えでありました。( ̄o ̄ )ノ

そして、スロットカーブームが去った後、金属製シャーシをプラ製に、アルミ製ホイールもプラに置き換えて、モーターライズキットとして生まれ変わったモデルとなります。





再販版はデイトナシリーズと云う洒落た名前で登場、別売のFA14モーター単三電池二本で走行可能で、電池の出し入れはシャーシの裏蓋を開けて行います。( ̄▽ ̄)b

スケールは1/25サイズ、1966年式モデルが正確に再現され、堀の深いフロントグリルやバンパー、リアバンパーグリルに埋め込まれた横長式テールライトなど、なかなかの造形となっております。





と云うのも、実はこのキット、当時の米国amt社製キットから無断でフルコピーされたキットでありまして、小物などの各パーツまで完全に一致しておりましたw( ̄ー ̄)σ

オリジナルの米国製キットは、エンジンまで再現された完全ディスプレータイプですが、ハセガワ版は、モーターでガンガン走ってしまいます、嬉しいですよねー (`・ω・´)キリッ





そんなわけで、今回のレストア品も、当時の子供が組み立てたであろうジャンク品をヤフオクで入手、当方のジャンクボックスに残っていた同じモデルの残骸を組み合わせて再生となりました。

全パーツ完全オリジナルで、二個イチ再生となりましたが、資料的観点から塗装等は一切行わず、ボディ表面の磨きだしのみでツヤを出して仕上げております。





また、モーターライズに拘らなければ、「アメリカン'66 シリーズ」として、ディスプレイモデルに変更されて再販されておりますので、現在でも入手が容易なのは嬉しい限りでありますよねー

ちなみに、ブラウンメタリックの完成品は、そのディスプレイ版のキットを当方で組み立てたモデルでして、窓枠等はメタルックテープを貼って仕上げております。





ささ、と云う訳で、またまた、古(いにしえ)のプラキットの救出に成功いたしましたけど、

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましよー、、

でわでわ



※写真はすべてクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪

Posted at 2022/06/29 20:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストアプラモ | クルマ
2015年07月28日 イイね!

ニコー科学、1/32、三菱ジープ、

ニコー科学、1/32、三菱ジープ、 ども、、

えー、本日も、ジャンク品プラモのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー

ということで、古(いにしえ)のプラキット完成品から、三菱ジープであります。

メーカーはニコー科学、スケールは約1/32サイズ、発売時期は1970年中旬と思われますが、詳細等は一切不明であります。

当時の子供が組み立てたであろう完成ジャンク品から、当方でレストアを行ったモデルとなりますが、資料的価値から塗装等は一切行わずに、プラの地肌を生かした仕上げとしてみますた。

「ジープ&バギーシリーズ」「No.1」モデルとして登場、その他ラインナップとして、初代スズキジムニーや、VWバギーなども用意されておりました。





しかし、パッケージサイドの、ラインナップ紹介のイラストは、カウンタックとかイオタとかのスーパーカーになっているのは、時代とは云え、ご愛嬌でありますよねーw

元々はゼンマイ駆動のモデルだった模様でして、シャーシーにもそれらしいモールドが残っておりますが、なぜか、このキットではゼンマイはオミットされておりました。

一見、子供向けの安物キットに見えますが、プロポーションはそんなに悪くなく、三菱J3Rジープ辺りでしょうか、良い感じでしっかりと立体化されております。( ̄▽ ̄)b





クリアパーツが奢られた、ヘッドライトパーツやフロントスクリーンなどなど、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄◇ ̄)

背の高いフロントグリルやストレートフェンダー、特徴的な形状のバックミラーやホーンなど、細部のディーテールも意外としっかしとしているのは驚きであります。

と云うのも、実はこのキット、昔からマニアさんの間では定評のモデルでして、このスケールで唯一の正確なプロポーションの「三菱J3R」だと云われ続けておりました。( ̄ー ̄)σ





ま、でも、最近のデキの良い「OKUNO 三菱ジープJ4A 防衛庁仕様」のキットと比べてしまうと、それこそ天と地ほどの差がありますけどw (´・ω・`)

そんなわけで、改めて見直してみると、妙に長いボンネットや、なんだか短いキャビンなどなどw、かなり微妙なプロポーションであります。

それに、社外品風のアルミホイールにワイドタイヤとw、、まるで、ビックワンガムのオマケみたいでしてw それもまた味と云うことでしょうねー

ささ、ということで、やっと会社でのほのほと仕事であります(バキッ

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、



※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2015/07/28 19:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストアプラモ | 趣味
2015年06月23日 イイね!

旧オオタキ、ドラッグスターSST

旧オオタキ、ドラッグスターSSTども、、

えー、、、本日は、久々のジャンク品プラモのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー

ということで、古(いにしえ)の大滝製作所のプラキットから、「ドラッグスターSST」であります。

発売時期は、オオタキの旧ロゴマークなどから1960年代初旬と思われ、全長は18センチほど、スケール表示等はありませんが、ドライバーのサイズなどから、おおよそ1/24サイズと思われます。

オオタキらしい、カチッとしたモールドもなかなか良い感じでして、レトロフューチャーなスタイルは、かなりキャラの立った素敵なデザインでありますよねー(  ̄◇ ̄)ノ

完全に覆われた小径のフロントタイヤはステアも可能、懐かしのゼンマイ動力仕様で、大径のリアタイヤのおかげでしょうか、けっこうなスピードで疾走しております。( ̄▽ ̄)b





フロントフェンダーから運転席までのラインがカック良くて、ボンネット上のエアファネルと、両サイドに突き出したマフラーも、無闇に速そうで最高でありますよねー( ̄o ̄ )ノ

今回のモデルも、当時の子供が組み立てたであろう完成ジャンク品をヤフオクで入手、当方でレストア再生となりました。ヽ(  ̄◇ ̄)ノ

大径のリアホイールが盛大に破損しておりましたので、ジャンクボックスからそれらしいホイールを流用いたしましたが、意外と似合っているのは、ちょっとだけ嬉しかったりしております。





また、特筆なのは、奇跡的に残っておりましたパッケージ組立説明書でありまして、大滝製作所の旧ロゴも懐かしいものがありますよねー( ・ω・)ノ

今回も資料的観点からボディの塗装等は一切行わず、プラの地肌の磨き出しのみで仕上げておりますが、パッケージの英字のスペルが「DRUGSTAR」なのは、ま、ご愛嬌と云うことでw

ちなみに、オオタキのオリジナルデザインと思われるこのマシンですが、アオシマなどとくらべても、変に真面目なのは、さすがにオオタキって感じでありますよねーヾ( ̄  ̄ ) ♪

ささ、ということで、早くも月末が近づいてまいりますた。 

ま、なんとか頑張って行ってみましょー 

でわでわ



※写真はクリックで暴走しますw 
Posted at 2015/06/23 15:50:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストアプラモ | 趣味
2012年01月05日 イイね!

旧日東科学教材社、ニッサンR380-Ⅱ、

旧日東科学教材社、ニッサンR380-Ⅱ、ども、、

えー、、本日も古(いにしえ)のプラキットから「ニッサンR380-Ⅱ」と行ってみましょー、、
(⌒∇⌒)ノほーい♪

さて、ニッサンR380は、プリンス自動車工業が開発した日本初のプロトタイプレーシングカーでした。

プリンス自動車と日産自動車の合併後に日産R380となり、R380A-IIではスペアタイヤの収納スペースがフロントからリアに移り、ノーズからルーフにかけてスムースに成形されております。

と云うことで、ご紹介のモデルは、ニッサンR380-Ⅱであります。(/ ̄▽ ̄)♪

メーカーは、今は亡き日東科学教材社、、1960年代に『MINI 50 PLASTICシリーズN0.2』として発売されたキットであります。( ̄ー ̄)σ

当時の定価は50円、上下分割のモナカ式ボディにゼンマイ動力で走行、「スペシャルゼンマイで10メートル以上いけるw」がウリらしく、パッケージにも誇らしげに明記されております。



当時、この手の50円キットは、小遣いの少ない小学生でも気軽に作れるプラモと云うことで、文具店や駄菓子屋でも必ず並んでいましたよねーww( ̄o ̄ )ノ、、♪

ゴム製の簡単なタイヤにゼンマイ、、懐かしいですねっっー、、こんな簡単なパーツ割ですが当時は必死で作っていたものです。

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、そんなわけで、ちょっとだけ組み立ててみますた。ヾ( ̄  ̄ )♪

うーん、、このチープな完成度、最高ですよねー。( ̄ー ̄)σ

ささ、ということで、やっと金曜日でつ。

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、




※写真はすべてクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪
Posted at 2012/01/05 21:19:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | レストアプラモ | 趣味
2010年11月11日 イイね!

1/25、1959年型ビュイック 、

1/25、1959年型ビュイック 、ども、、

えー、、、今回もジャンク品からのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー

古(いにしえ)の米国製プラキットから、“1959年型 ビュイック ”であります、

メーカーは米国amt、スケールは1/25サイズ、1959年当時に発売されたキットのビルトモデルとなります、、なんと、アタシよりも、二個ほど歳上ということになりますねー。

ちなみに、ビルトモデルと云うのは、当時、一回組み立てられたキットを、再度バラバラにして販売されるモデルのことを言います。





で、大抵の場合は、接着剤の剥がした跡などが盛大に残っていて、状態の悪いジャンク品が多いのですが、価格がとてもリーズナブルなので、製作目的に、ちょくちょく落札しております。

で、今回入手したキットも、米eBayで見つけた時は、ほこりまみれで相当に醜いジャンク品だったのですが、届いてみると意外と程度よく、簡単な修復と清掃のみで見事に復活となりました。



ちなみに、このキットはジュニアモデラー(JR.MODELER)シリーズという、若年者向けの接着剤不要のスナップキットとして発売されたモデルで、そんなこともあって程度も良かったみたいですねー

また、1959年型のビュイックの、1/25サイズの立体物は、当時発売されたこのキットとプロモが、現在まで唯一無二のモデルでして、大変貴重な一台となっております。





そんなわけで、資料的観点から今回も塗装等は一切行わず、ボディ表面の磨きだしのみでツヤを出して仕上げております。

しかし、前年までのズングリしたスタイルから一新された、テールフィンバリバリの1959年型のビュイック、、とってもステキで、ほんとホレボレしますねー

ささ、と云うことで、やっと木曜日でつ、

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ。










その他のレストアプラモはコチラです、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic427111/

Posted at 2010/11/11 10:57:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | レストアプラモ | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation