
ども、、
えー、、昨日に続いて米国車ネタから、「1958年型プリムス」と行ってみましょー
(≧_≦)/行ってみよー♪
伸びやかなラインとリアにそそり立つテールフィン、2mに迫る全幅と6m近い全長と、最高でありますねー
近年の、コンパクトにマトまった低燃費優等生の日本車とはまさに正反対の、古き良き米国を象徴する名車であります。
さて、プリムス(Plymouth )は米クライスラーが、エントリーカー部門を担うブランドとして1928年に誕生いたしました。
その目論見は大当たりで、プリムスは大好評で市場に受け入れられ、シボレー、フォードとともに安価な自動車の代名詞として定着いたしました。
ということで、写真のお品です、そのプリムスの1958年型、子供向け玩具となります。
メーカーは米ジョーハン製、シャーシーも含めてオールプラスチック製で、全長は25センチほど、フリクションで走行いたします。
発売時期は1960年前後と思われ、子供向けとは云え、プロポーションは完璧で、正確に1/25スケールでモデル化されております。
と云うのも、元々がプロモーションモデル用に作られた金型を流用して、フリクションを組み込み、子供向けに販売されたモデルだからであります。
当時の米国車は、毎年のモデルチェンジが恒例でしたので、モデルイヤーが変わって、不要になった金型を再利用したものだと思われます。
ま、そんなこともあって子供ウケを狙ったのでしょうか、実車では存在しない、ツードアのタクシー仕様になってますけど(爆)
モデルの詳細は別途
コチラ にアップいたしましたが、当時のプラの材質が柔らかいビニール系のため、若干変形しているのが、ご愛嬌となっております。
で、「1958年型プリムス」と云えば、1984年公開の映画、『クリスティーン』ですよねー、、
映画の詳細は、
FZIROさんが詳しく述べられていますので、ご覧いただけると幸いなのですが、
<(_ _)>、すんまそん、、またまた完全に人任せですー(滝汗)、、((ノ ̄∇ ̄)ノアウアウ、、
でもでもほんと、怖い映画でしたよねー、、当方、ホラー映画は(超怖がりなので、)ゼッタイに見ない主義なんですけど、
当時、ホラー映画だと知らずに見てしまいますたww、、
びぇぇぇ~(゚◇゚;ノ)ノ
ささ、ということで、今日は早めの忘年会でつ、
頑張って行ってみましょー、、
でわでわ
Posted at 2010/12/02 11:31:46 | |
トラックバック(0) |
プロモーションモデル | 趣味