
ども、、
えー、本日も、カラクリが楽しい、古(いにしえ)の
電動ブリキ玩具と行ってみましょー
( ̄◇ ̄)/行ってみよー♪
というわけで、電動リモコン走行の
ポルシェ917(Porsche 917)であります。
メーカーは、この手のハンドルリモコン玩具では老舗の
旧バンダイ、発売時期は
昭和45年(1970年)頃と思われますが詳細は一切不明となります。
( ̄ー ̄)σ
全長は
25サンチほど、美しい塗装が施された赤色のボディは少々ユルユルの感じですが、プリントで再現された室内と、お馴染みの
ポリ製ハンドルも雰囲気を盛り上げております。
ボディとシャーシはブリキ製、タイヤは嬉しいゴム製となりますが、時代が新しいため小物類やホイールキャップはプラ製となっております。
( ̄◇ ̄)♪
単二電池2本で電動走行、手元のリモコンのハンドルと連動して左右にステアいたしますが、嬉しいギミックとして、リアに装備された
可変フラップも上下に可動いたします。
実車の可変フラップはサスペンション連動式でありますが、この玩具は左右ステアに連動しておりまして、左にハンドルを切るとフラップが下、逆で上に動いておりますw
いやいや、素晴らしいですよねー♪、作動については、動画で確認いただけると幸いなのですが、走行中は
ヘッドライトも点灯しており、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー
そんなわけで、今回もオクで
格安(2200円w)で落札した、
不動ジャンク品から当方でレストアいたしましたが、やっとこさで動画の撮影までこぎつけましたw
(⌒∇⌒)ノ♪
さて、
ポルシェ917(Porsche 917)は、
1969年に登場した、メイクス国際選手権用の公認生産スポーツカーモデルで、ホモロゲ取得のためクローズドボディの
25台が生産されました。
リアカウル後端には、サスペンション連動式の
可変フラップが装備されましたが、1969年のシーズン途中にFIAのレギュレーションが変更されてしまい、早々に廃止となってしまいました。
搭載エンジンは新設計の
空冷V型12気筒4,494cc912型(520馬力/8,000rpm)で、ギアボックスは強大なトルクに対応するために新設計された、5速マニュアルが搭載されました。
( ̄o ̄ )ノ
後年になって、
Can-Am仕様の
ポルシェ917スパイダーや、ターボチャージャー搭載車の
ポルシェ917Kも登場、モータースポーツ史に燦然と輝く、伝説の名車となりましたよねー
ささ、ということで、今週も始まってしまいましたけどw
ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー
でわでわ
※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2023/03/13 20:35:21 | |
トラックバック(0) |
ブリキ玩具 | クルマ