• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん コーヒーポット

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん コーヒーポットども、

えー、、今回も懐かしのテレビアニメから、「Dr.スランプ アラレちゃん」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

と云うことで、「コーヒーポット(coffee Pot)」のプラキットであります。

メーカーは旧バンダイ、発売は1982年1月、当時「Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ」として全18種類のモデルが発売されましたが、今回はシリーズNo.12のキットとなります。ヾ( ̄  ̄ )

パッケージサイズは25センチ四方、当時の定価は700円、ジオラマベースに、喫茶店のコーヒーポットとあかねちゃんのバイク、あとは自販機くんがセットされたプラキットでありました。

肝心のフィギアは、「木緑あおい」「木緑あかね」姉妹、それに「アラレ」「ガッチャン」、あと「トリ」さんwに、なぜか「ギャオス署長」の6体付でありました。( ̄ー ̄)σ





そして、なんと云っても嬉しいのは、「木緑あおい」の「ポット型の喫茶店」が立体化されていることでありまして、カワイイ容の喫茶店に、これだけでも十分価値のあるキットでありますよねー

また、アカネちゃんのバイクもなかなか良い出来でありまして、付属の信号機やバス停と並べて飾ると、雰囲気も抜群でありますよねー( ̄▽ ̄)b

ちなみに、この「コーヒーポット」を含めて、ジオラマ仕様のキットは全6種類ほど発売されており、すべてのベース台を接続して、大ペンギン村の再現も可能でありました。





いやいや楽しいですよねー、当時、この辺のキットは、ひととおり製作いたしましたが、各フィギアの表情も良い感じでして、インジェクションキットの限界とも云える造形でありますた。

多色カラー成形ではありませんので、さすがに無塗装で仕上げる訳にはいきませんが、完成した姿は、まさにアニメから飛び出したような、素晴らしい造形でありますよねー

そして、例によって、鳥山明氏の手によるパッケージのイラストも最高でして、アタシ等の年代にとっても、たまらないキットとなっております。w(⌒∇⌒)ノ♪

ささ、ということで、今週も始まってしまいますた。

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。
2015年09月30日 イイね!

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん、ホイホイバギー

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん、ホイホイバギー ども、

えー、、今回も、懐かしの「Dr.スランプ アラレちゃん」と行ってみましょー

( ̄o ̄ )ノいってみよー!

と云うことで、「ホイホイバギー」のプラキットであります。

メーカーは旧バンダイ、発売は1982年4月、当時「Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ」として全18種類のモデルが発売されましたが、今回はシリーズNo.13のキットとなります。ヾ( ̄  ̄ )

パッケージサイズは20センチ四方、当時の定価は600円、全長10センチほどのサンドバギーとフィギァが付いたキットであります。( ̄ー ̄)σ

ゼンマイ動力でバリバリ前進、適度にディフォルメされた「サンドバギー」も良い感じで、意外と細部まで造り込んであるのは、嬉しくなってしまいますよねーw( ̄▽ ̄)b





アクションとして、走行中させると、ギッコンバッタンと上下にガタガタと揺れながら走り始めますが、コミカルな姿は、それだけでも楽しくなってしまいますよねー

リアホイールにシャフトを取付ける穴がセンターから微妙にずれており、左右のホイールの位置の調整で、いろいろなパターンのギッコンバッタンが再現可能となっておりますw

そして、運転席には則巻センベエさん、助手席にアラレちゃん、そして、嬉しいオマケとして、ぶたこうもりぞうとりサンも付いておりますた。w





いやいや楽しいですよねー、、当時、この辺のキットは、ひととおり製作いたしましたが、各フィギアの表情も良い感じでして、インジェクションキットの限界とも云える造形でありますた。

さすがに無塗装で仕上げる訳にはいきませんが、完成した姿は、まさにアニメから飛び出したような、素晴らしい造形でありますよねー(≧∇≦)

そして、例によって、鳥山明氏の手によるパッケージのイラストも最高でして、アタシ等の年代にとっても、たまらないキットとなっております。w(⌒∇⌒)ノ♪

ささ、ということで、9月も終わってしまいますたねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真は全てクリックで拡大します。
2015年09月03日 イイね!

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん ニコチャン大王 宇宙船

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん ニコチャン大王 宇宙船ども、

えー、、今回も懐かしのテレビアニメから、「Dr.スランプ アラレちゃん」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

と云うことで、「ニコチャン大王 宇宙船」のプラキットであります。

メーカーは旧バンダイ、発売は1982年、当時「Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ」として全18種類のモデルが発売されましたが、今回はシリーズNo.9のキットとなります。ヾ( ̄  ̄ )

パッケージサイズは25センチ四方、当時の定価は700円、ジオラマベースに、ニコチャン大王の円盤とパカッと割れるヒボシ(火星w)、マンホールにバス停などがセットされたプラキットでありました。

肝心のフィギアは、「アラレ」と「ガッチャン」それに「ニコチャン大王」と「家来w」、「スッパマン」に「ブビビンマン」の6体付でありました。( ̄ー ̄)σ





そして、なんと云っても嬉しいのは、「ブビビンマン」の「ライッタ100号」がセットされていることでありまして、超マイナーキャラの登場にw、これだけでも、十分価値のあるキットでありますよねー

ハエブンブ星人の「ブビビンマン」は「スッパマン」の従妹で、地球でヒーローになるつもりだったそうですが、アニメ版では、ほとんど忘れられた存在でありましたよねー( ̄▽ ̄)b

また、この「ニコチャン大王 宇宙船」を含めて、ジオラマ仕様のキットは全6種類ほど発売されており、すべてのベース台を接続して、大ペンギン村の再現も可能でありました。





いやいや楽しいですよねー、さすがに無塗装で仕上げる訳にはいきませんが、完成した姿は、まさにアニメから飛び出したような、素晴らしい造形でありますよねー

そして、例によって、鳥山明氏の手によるパッケージのイラストも最高でして、アタシ等の年代にとっても、たまらないキットとなっております。w(⌒∇⌒)ノ♪

あと、パッケージに入っている「アラレちゃんオリジナルヨットバーカー」プレゼント券って、やっぱり、もう、ダメでせうねーw( ´・ω・)y━。

ささ、ということで、やっとこさの木曜日でありますた。

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真は全てクリックで拡大します。
2015年08月13日 イイね!

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん、ペンギン村警察署

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん、ペンギン村警察署 ども、

えー、、今回も懐かしのテレビアニメから、「Dr.スランプ アラレちゃん」と行ってみましょー

( ̄o ̄ )ノいってみよー!

と云うことで、「ペンギン村警察署」のプラキットであります。

メーカーは旧バンダイ、発売は1982年、当時「Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ」として全18種類のモデルが発売されましたが、今回はシリーズNo.8のキットとなります。ヾ( ̄  ̄ )

パッケージサイズは25センチ四方、当時の定価は700円、ジオラマベースに、ペンギン村警察署と銀行の建物、バス停がセットされたプラキットでありました。

肝心のフィギアは、警察官ペアの「ガラ」「パゴス」、拳銃を持った「銀行強盗」、ミツバチ姿の「アラレ」「ガッチャン」それに「おかしなトリさん」wの6体付でありました。( ̄ー ̄)σ





そして、なんと云っても嬉しいのは、「スバル360ポリスカー」「ハーレーポリスバイク」がセットされていることでありまして、これだけでも、十分価値のあるキットでありますよねー

適度にディフォルメの利いた「スバル360ポリスカー」は、ウィンドウこそ一体成型でありますが、ディーテールもシッカリしており、意外と良いできなのは、ちょっち驚きであります。( ̄▽ ̄)b

また、この「ペンギン村警察署」を含めて、ジオラマ仕様のキットは全6種類ほど発売されており、すべてのベース台を接続して、大ペンギン村の再現も可能でありました。





いやいや楽しいですよねー、当時、この辺のキットは、ひととおり製作いたしましたが、各フィギアの表情も良い感じでして、インジェクションキットの限界とも云える造形でありますた。

多色カラー成形ではありませんので、さすがに無塗装で仕上げる訳にはいきませんが、完成した姿は、まさにアニメから飛び出したような、素晴らしい造形でありますよねー

そして、例によって、鳥山明氏の手によるパッケージのイラストも最高でして、アタシ等の年代にとっても、たまらないキットとなっております。w(⌒∇⌒)ノ♪

ささ、ということで、当方、本日も仕事でありますw

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。
2015年08月10日 イイね!

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん、んちゃバン

旧バンダイ、Dr.スランプ アラレちゃん、んちゃバン ども、

えー、、今回も懐かしのテレビアニメと行ってみましょー

( ̄o ̄ )ノいってみよー!

と云うことで、「Dr.スランプ アラレちゃん」から「んちゃバン」のプラキットであります。

メーカーは旧バンダイ、発売は1981年、当時「Dr.スランプ アラレちゃんシリーズ」として全18種類のモデルが発売されましたが、今回はシリーズNo.3のキットとなります。ヾ( ̄  ̄ )

パッケージサイズは30センチ四方、当時の定価は700円、全長10センチほどのシトロエンHトラックとフィギァが付いたキットであります。

ゼンマイ動力ではないのが残念ですが、適度にディフォルメされた「シトロエンHトラック」も良い感じで、意外と細部まで造り込んであるのは、嬉しくなってしまいますよねーw( ̄▽ ̄)b





また、アクションとして、シトロエンのボディが真ん中から真っ二つ、前後にびろーんwと伸縮可能でして、ハービーワーゲンを彷彿とさせるギミックは、これだけでも楽しくなってしまいます。

運転席には則巻センベエさん、助手席にアラレちゃん、そして、「カジカジ」と天井をかじるガッちゃんと、ただでさえ短いボディにぎゅうぎゅう詰でありますよねーw

いやいや楽しいですよねー、、当時、この辺のキットは、ひととおり製作いたしましたが、各フィギアの表情も良い感じでして、インジェクションキットの限界とも云える造形でありますた。





そして、鳥山明氏の手によるパッケージのイラストも最高でして、このまま額縁にでも入れて、飾っておきたいくらいの力作となっております。w(⌒∇⌒)ノ♪

さて、Dr.スランプ アラレちゃんは、1981年4月8日から、フジテレビ系列で毎水曜日の17時から30分枠で放送され、当時の視聴率が40%と云う超人気番組でありました。( ̄ー ̄)σ

アラレちゃんに続いて、水曜日の17時30分からは、うる星やつらも放映されておりましたので、当時、水曜日が来るのが楽しみで楽しみでw(≧∇≦)

ささ、ということで、今週も始まってしまいますたねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真は全てクリックで拡大します。

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation