
ども、、
えー、、ここの所、真面目なクルマばかりでしたので、、ぼちぼち、怪しい自動車模型でも、、
と云うことで、
メガロスカイヤーでつ、、
( ̄o ̄;)え、、またまた、なんだこれ!って、、、
いや、見ての通りのケンメリでつけど、(爆)、、
ささ、、頑張ろーっと、(滝汗)、、
さて、
メガロマンは、昭和54年にフジテレビ系列で、月曜日夜7時から30分枠で全31話が放映された、東宝制作の特撮テレビ番組でした。
歌舞伎の鏡獅子がモデルで、たてがみをグルグル振り回して炎を起こした必殺技「メガロンファイアー」で怪獣を倒す巨大ヒーローでしたが、さすがに、時代遅れの感は否めませんでした。
また、裏番組が「クイズ100人に聞きました」や「ルパン三世」ということもあり視聴率が低迷、あまりパッとしませんでした、、というか、実際、カッコ悪いでつね(爆)
ということで、写真のキットです、、そのメガロマンに登場するメガロスカイヤーであります、、
ご覧のように、ケンメリベースですが、地上用にメガロンパワーエンジン1基、飛行用にメガロンファイヤージェット4基を装備、地上最高速度290Km、マッハ3.8で飛行するそうでつ(爆)
ヾ( ̄  ̄ ) おいおい、、このマシン、、どっかで見たことがあるぞーって、、
え、、、Σ(゚◇゚;)ギク!、、えへえへえへ、、あい、そのとーりです、、実はこのキット、、元々は、
流星人間ゾーンの“マイティライナー”なのでした。
以前に
ビッグ4-1 アイアンクロスをご紹介いたしましたが、それと同じ生い立ちのキットで、グリルのメッキが省略されている以外は、まったく同一のキットであります。
キットの詳細は、別途
コチラ にアップいたしましたが、オマケとしてメガロマンと怪獣の消しゴムも付いておりました。
成型色以外は“マイティライナー”そのものですので、カラーリングさえなんとかしてやれば、“マイティライナー”にも製作可能なのでした。
ちなみに、メガロマンは、当時、高校生だった当方は、たまに見てましたけど、「高嶺ラン」のレオタード姿がお目当でちた
(`・ω・´)キリッ
というわけで、またまた一週間が始まります。
頑張って行ってみましょー、
でわでわ、、
※写真はクリツクで拡大しまつ、、
Posted at 2009/11/29 18:47:03 | |
トラックバック(0) |
古いプラモ | 趣味