• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

1/43スケール、フェアレディZ32、神奈川県警パトロールカー

1/43スケール、フェアレディZ32、神奈川県警パトロールカーども、、

えー、本日も手持ちのミニカーから、「フェアレディZ32、神奈川県警パトロールカー」と行ってみましょー
(*^▽^)ノ♪おー♪

さて、四代目となる「Z32系」は、1989年7月に発売されました。

バブル真っ最中ということもあり、今では考えられないような贅沢な設計が行われた結果、次期モデルの開発が遅れてしまい、結局、10年以上も、モデルチェンジがお預けとなってしまいました。

搭載されたエンジンは新開発のツインターボVG30DETTで、国産初の280 psを誇り、国内初の自主規制の280 psもこのモデルが始めとなりましたねーヾ( ̄  ̄ )

また、一見、コンパクトに見えるボディも、運転席からの見切りは最悪で「穴倉」そのものでw、また、極端に狭いエンジンルームの整備性は皆無でありましたw。



ということで、写真は、レイズから発売されたばかりのモデルで、スケールは1/43サイズ 、虫よけにフェンダーミラー、サンルーフ上のパトライトなど、なかなかの傑作であります。( ̄▽ ̄)b

それと、もう一台は、日産名車シリーズからノーマルのZ32で、お友達のFZIROさんの、コチラの記事と勝手連と云うことで、一緒にアップであります。

2台の詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、濃紺メタのボディもなかなかイイ感じで、このシリーズの中でも特に好い方ではないかと思います。

ささ、今週も始ってしまいますたねー

ま、ぼちぼちと頑張って、行ってみましょー、、

でわでわ




※写真はクリツクで拡大します。
Posted at 2009/11/30 13:39:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧車ミニカー1/43 | 趣味
2009年11月29日 イイね!

旧アオシマ文化教材社、メガロマン、メガロスカイヤー

旧アオシマ文化教材社、メガロマン、メガロスカイヤーども、、

えー、、ここの所、真面目なクルマばかりでしたので、、ぼちぼち、怪しい自動車模型でも、、

と云うことで、メガロスカイヤーでつ、、

( ̄o ̄;)え、、またまた、なんだこれ!って、、、

いや、見ての通りのケンメリでつけど、(爆)、、


ささ、、頑張ろーっと、(滝汗)、、

さて、メガロマンは、昭和54年にフジテレビ系列で、月曜日夜7時から30分枠で全31話が放映された、東宝制作の特撮テレビ番組でした。

歌舞伎の鏡獅子がモデルで、たてがみをグルグル振り回して炎を起こした必殺技「メガロンファイアー」で怪獣を倒す巨大ヒーローでしたが、さすがに、時代遅れの感は否めませんでした。



また、裏番組が「クイズ100人に聞きました」や「ルパン三世」ということもあり視聴率が低迷、あまりパッとしませんでした、、というか、実際、カッコ悪いでつね(爆)

ということで、写真のキットです、、そのメガロマンに登場するメガロスカイヤーであります、、

ご覧のように、ケンメリベースですが、地上用にメガロンパワーエンジン1基、飛行用にメガロンファイヤージェット4基を装備、地上最高速度290Km、マッハ3.8で飛行するそうでつ(爆)

ヾ( ̄  ̄ ) おいおい、、このマシン、、どっかで見たことがあるぞーって、、



え、、、Σ(゚◇゚;)ギク!、、えへえへえへ、、あい、そのとーりです、、実はこのキット、、元々は、流星人間ゾーンの“マイティライナー”なのでした。

以前にビッグ4-1 アイアンクロスをご紹介いたしましたが、それと同じ生い立ちのキットで、グリルのメッキが省略されている以外は、まったく同一のキットであります。

キットの詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、オマケとしてメガロマンと怪獣の消しゴムも付いておりました。

成型色以外は“マイティライナー”そのものですので、カラーリングさえなんとかしてやれば、“マイティライナー”にも製作可能なのでした。



ちなみに、メガロマンは、当時、高校生だった当方は、たまに見てましたけど、「高嶺ラン」のレオタード姿がお目当でちた(`・ω・´)キリッ

というわけで、またまた一週間が始まります。

頑張って行ってみましょー、

でわでわ、、

※写真はクリツクで拡大しまつ、、




Posted at 2009/11/29 18:47:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 趣味
2009年11月28日 イイね!

ボンドカーコレクション、アルファロメオ159、、

ボンドカーコレクション、アルファロメオ159、、 ども、、

えー、、冊子ボンドカーコレクションからVol.63です。

「007 慰めの報酬」からアルファロメオ159であります。

さて、「007 慰めの報酬」は、007シリーズ第22作目として2008年に英国で公開、日本でも2009年に封切られました。

ダニエル・クレイグのジェームズボンドになって2作目、カジノ・ロワイヤルからの続編となります。

ボンドカーとして、アストンマーチンDBSが登場しますが、今回は謎の組織構成員が操るアルファロメオ159であります。

そ、映画の冒頭で、ボンドのDBSに襲いかかり、大迫力のカーチェースを繰り広げ、最後は崖から転落してしまう、あのアルファ159です。



詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、石切り場の砂利道を下っていく黒塗りのアルファが不気味ですねー、、

ただ、コスト削減の影響でしょうか、あろうことかフィギアが省略されてしまっています、これでは無人暴走車に、、、それにボディがキレイすぎですしーw

しかし、最近の007シリーズの映画って、たしかに凄い迫力なんですけど、、昔のどこか牧歌的な雰囲気の方が好かったなぁー、、o( _ _ )o、しーんみり、

ささ、というわけで、その他のボンドカーコレクション、まだまだ後が控えております(滝汗)

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、


※写真はクリツクで拡大しまつ、、

Posted at 2009/11/28 20:04:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジェームスボンド | 趣味
2009年11月27日 イイね!

フランクリンミント1/24、イエロー デュース クーペ、、

フランクリンミント1/24、イエロー デュース クーペ、、ども、、

えー、、本日は、久々のキャラ物プラモと行ってみましょー、、

(* ̄o ̄)ゝ、行ってみよー

と云うことで、映画アメリカン グラフィティから「イエロー デュース クーペ」であります。

さて、イエロー デュース クーペは、1973年の映画「アメリカン グラフィティ」に登場した車両でありました。( ̄▽ ̄)b

ベースは1932年型のフォードV8デュースクーペで、オリジナルのV8フラットヘッドエンジンは、1960年代の289ciあたりに乗せかえられ、セミドラッグ仕様として登場いたしました。





徹底的に手が入れられてたホットロッドに剥き出しのエンジン、黄色ボディのデュースクーペは、無暗やたらと速そうでw最高にカック良かったですよねー

ということで、写真のモデルは、米フランクリンミント社の完成品で、スケールは1/24、全長は約15cm、中国の下請け工場で製造され驚異的な仕上がりを見せております。





嬉しいギミックとして、フロントドアトランクの開閉と、さらに、前面ウインドゥが畳立可能で、エンジンや室内も精密に再現、その細かさは見る者を圧倒しておりますよねー

また、ボディのプロポーションも完璧でして、ハンドルを回すと実車どおりに黄色いフロントフェンダーと一緒にステアする前輪タイヤは、もう、涙ものであります。





人気の車種らしく、当時から現在まで、各メーカーから多くのモデルカーが発売されましたが、おそらくこのフランクリンミントの完成モデルが、真骨頂じゃないかと勝手に思っておりますw

ちなみに、当方の米国車好き・オールディーズ好きは、この「アメリカン グラフィティ」の影響でして、洋画劇場で見て以来、完全にハマってしまったものでありますw(≧◇≦)





ウルフマンジャックの軽快なDJに乗って流れてくるオールディーズと50’の名車たち、、、最高の映画でしたねー

ささ、と云うわけで、やっと金曜日でありますよねー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、

※写真はクリツクで拡大します。
Posted at 2009/11/27 11:58:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洋画 | 趣味
2009年11月26日 イイね!

ボンドカーコレクション、Tuk Tuk タクシー

ボンドカーコレクション、Tuk Tuk タクシーども、、

えー、、冊子ボンドカーコレクションから、Vol.29と行ってみましょー
ヽ(^◇^@)ノおおー♪

ということで、「007 オクトパシー」から、Tuk Tuk タクシーの登場であります。

そ、インドの現地諜報部員ビジャイの運転で、007を乗せたままデリー市街を激走、一風変わったカーチェイスを演じる、あの三輪タクシーであります。

詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、道の悪いデリー市街を暴走するTuk Tuk と、散らばった果物などもしっかりと再現、書き割りのラクダもご機嫌そうですねーw



後席に陣取ったボンドと、地諜報部員ビジャイのフィギアもいい感じです、ボディサイドの、タイガーのステッカーもちゃんと描かれていますねー、

ちなみに、インドの現地諜報部員ビジャイ役の俳優さんは、元テニスプレーヤーのビジャイ・アムリトラジが演じておりました。

ささ、というわけで、その他のボンドカーコレクション、アップが追いついておりませんw

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真はクリツクで拡大します、、
Posted at 2009/11/26 12:09:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | ジェームスボンド | 趣味

プロフィール

「TOYS CABIN 仕事猫ソフビフィギュア 大サイズ 「ヨシ!」 http://cvw.jp/b/240223/48586295/
何シテル?   08/07 14:00
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation