• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

初めてサバの味噌煮を作ってみた

 先日、夕方スーパーに行ったらブリとサバが半額になっていて買ったのだが、ブリは塩焼きにしたもののサバはどうしようかと思っていた。
 焼くだけでは面白くないがあまり魚料理はしたことがない。

 で、料理の本など見ながら味噌煮にしようと思い、適当に味噌とみりんと料理酒と砂糖を混ぜて味噌だれを作り、料理酒と水を入れた鍋にサバを入れて味噌だれをかけて煮込んだ。
 30分ほど煮て仕上げに味噌だれの残りをかけてできあがり。

 味見をしたらちょっと塩辛すぎたのでお湯を入れて薄め、砂糖も加えてちょうどいいあんばいに。

 とてもおいしくいただけた。簡単なので次からは怖くない(笑)


 ただ、味噌だれの材料の割合は「適当」だったので、次に再現できるかどうか……。

 分量が適当なんて、我ながらとてもサイエンスのひととは思えない。でもまあ、料理はそんなものかも。

Posted at 2013/03/21 19:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月19日 イイね!

キプロスショックも落ち着き……

 突然のキプロス預金課税の混乱でアジア市場は大荒れ。ユーロ円は124円半ばから121円半ばまで急落。ロスカットを食らった人も多かった模様。
 ところが欧州勢が参入後は買い戻され、本日午前に124円台のせまで戻す。ドル円は急落水準を上回っている。

 なんだかアジア勢ばかりが割を食わされた感じ。もっとも、WSJの記事などでドル円などはすぐ戻して96円台を目指すだろうとあってその通りの動きに見える。

 ドル円も日経平均も頭が重い状態の中、利食いのネタにされたという感じだろうな。


 自分はノーポジションからユーロ円の売りで参入。こう言うときは超短期で利食って動きを見守る。戻りがかなり強かったので頭を切り換えて買いでも少し利益を出した。それでも押し目を買うという形では考えていなかったので、買いの利益は少なかった。

 ずっと忙しかったので久し振りの為替取引だったが、売りである程度の値幅をとった以外は超短期で利益を重ねる方法で1日の取引のうち負けはほとんどなかった。よかった。

追記:

 その後はリスク回避的な動きが強まりドル円、ユーロ円、ユーロドルがばしばし売られ、キプロスのニュースに一喜一憂の大きな上げ下げ。預金課税法案が否決されると材料出尽くしで買われたり。かなり振り回される状態。こんな相場につき合ったおかげでかなりやられてしまった。
 20日も上げたところを戻り売り。ユーロ円では122円ちょうど近辺から反転。欧州勢の参入後123.20台まで。途中から飛び乗ってそこそこ利益が出た。
Posted at 2013/03/19 13:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月19日 イイね!

明日は自然科学研究機構のシンポジウム

 第1回からなるべく聴きに行っている自然科学研究機構のシンポジウムもはや14回。
 3.11では延期となり東京から名古屋に会場を移されたときはさすがにいけなかったが。


第14回自然科学研究機構シンポジウム
「分子が拓くグリーン未来」

日時 平成25年3月20日(水・祝)10:00 ~ 17:35
場所 一橋大学(一橋講堂)


http://www.kuba.co.jp/nins14/


 この会場、昼ご飯を食べようとすると神保町などちょっと遠くまで行かねばならないのだが、以前の土日祝日はコンビニが少数営業しているだけのサンケイホールよりは遙かにマシ。だがこれも以前使っていた東京国際フォーラムの方が交通の便も食事も便利なのでこちらにして欲しいと思っている。

 内容的には普段と違い、ちょっと一般の人には取っつきにくそう。かなり材料系とか反応系の話になるようだ。
 

 帰りは東京国際フォーラムの神戸屋によって、パンを買ってこよう。
Posted at 2013/03/19 12:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイエンス | 日記
2013年03月19日 イイね!

ブリと言えば……

 先日、天然物のブリが安かったので買ってみた。

 で、塩焼きにしようとパックを開けてみたら……

・ブリ糸状虫

とご対面。

 と言うか、見てすぐ寄生虫と分かるものの、名前は知らなかった。

 よくみかける、太さ1mm程度の細長い寄生虫。よくブリの血合いの中にいるそうな。

google検索 ブリ糸状虫

 内臓とかそのあたりにいる寄生虫は多いけれど、身の中にいるものはあんまり嬉しくない。調理の際気付かず食卓に上っているケースも多いのかも知れない。とはいえ、人にはとりつかないので、たとえ生きている状態で食べたからと言ってどうと言うこともないのだが。

 秋・冬の寒い時期のにはいないことになっているが、しっかりいたけど。

 自然界の生き物には多かれ少なかれ寄生虫がいると考えた方がいい。
 加熱や冷凍で多くの寄生虫は死ぬ。
 なので、生で食べるには知識が必要。本来の宿主ではない生物に入り込んでしまった寄生虫が、成虫になれず困って動き続けて悪さをしたりもする(顎口虫とか)。

 

 

Posted at 2013/03/19 05:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生物 | 日記
2013年03月18日 イイね!

別人28号が通じなかった!

 別人28号とは、

・○○と××が別人である

とか

・同一人物であるのに服装や化粧などで別人に見える

とかのときに用いられる駄洒落で、もちろん横山光輝の漫画「鉄人28号」に引っ掛けた語であるのは言うまでもない。

用例:「プリクラの写真と本人が別人28号だわ(笑)」

 「あさきゆめみし」「はいからさんが通る」の大和和紀が作品中で使っていたような記憶があり、その読者であった40代の女性でこの語を多用する人が多いような気がする。大和和紀の作品は源氏物語の漫画版である「あさきゆめみし」が古典の授業で紹介されることが多いこともあって広い世代に知られている。

 当時の少女コミックスルートでなくても、鉄人28号のメジャーさから多くの人が駄洒落として発想するもので、これを自分のハンドル、ニックネームとしてつかっているものも多いようだ。

 
 しかしながら、女子高校生とのやりとりでこの別人28号が通じなかった! 「28号?」と返され「ジェネレーションギャップ?」と。

 まあ仕方ないとは言え、自分がすっかり旧世代機になってしまったことを感じてしまう。
Posted at 2013/03/18 09:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation