• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

みんカラ・パーツオブイヤー2019


今年もみんカラ・パーツオブザイヤーの発表がありました。


alt




その中でカーナビ・オーディオ・電装系というジャンルがあって・・


alt




更にその中でツイーター部門があって、1位のパイオニアのTS-T440はレビュー数が61件あり定価が5500円とあってダントツのナンバー1です。


alt




4位のTS-T736でも38件のレビューで・・


alt




5位のTS-ST910がレビュー数が16と、パイオニア製品がかなりのシェアを誇っています。


alt





毎年この時期になると思うのが、ひょっとしたピュアディオブランドのツイーターもメーカー扱いされたら5位ぐらいには入れないかな?という事で、今年はATX-25に加えてATX-30も健闘しているので、その可能性はありますね。


alt





逆にレギュラーモデルがATX-25しかなかった時期だと4位でもおかしくないぐらいの勢いでした。




alt


全国的にみるとツイーター単体の市場自体は少ないのでしょうが、マツダBOSE車については「他に対応しているモデルが無いから。」という理由で遠方から取付に来られるお客様がおられます。



宇部店では年末の休みを利用して遠方からのお客様の予約が入っているので、明日からその対応に追われます。


Posted at 2019/12/26 18:20:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月26日 イイね!

歌手の手嶌葵さんと


今週の火曜日の定休日は福岡市中央区清川にあるFM福岡の本社スタジオに『サウンドピュアディオ・プレゼンツ ドライビング・トーンズ』の番組収録に行っていました。


alt




その日の来社ゲストはご覧の5方で、ドライビング・トーンズの出演は手嶌葵さんでした。


alt




ゲスト用のマイクをセットして収録は始まり、パーソナリティーのTOGGYさんの鋭い突っ込みに笑われていました。


alt


alt


手嶌葵さんといえば透明感と伸びのあるボーカルでカーオーディオファンに人気の高いアーティストさんで、以前からサウンドピュアディオの番組に出演して頂きたいと思っていましたが、常に他の番組のゲストに取られてしまい、やっと今回ゲストで出演して頂ける事になりました。




ご本人の生声を聞くと自分が想像していたよりももっと透明感のあるお声で、何年か越しでやっとご本人にお会いして嬉しく思いました。


alt





FM福岡に着くまでは手嶌葵さんのチーク・トゥ・チークを聴きながら移動していて、実際にお会いしたら「本人の声はこんなに透明感も伸びもあって、それでいて癒しも感じて、なぜもっと早くお目にかかれなかったんだろう!」と運命を恨みました。


alt




アルバムジャケットの裏は手嶌葵さんが車のシートに座っている写真が描かれていて、ドアライブのBGMにピッタリの1枚となっています。


alt




手嶌葵さんが出演される『サウンドピュアディオ・プレゼンツ ドライビング・トーンズ』の放送は、1月最初の放送の4日となります。


FM福岡は昼の12時30分からで、FM山口放送分は午前11時ちょうどからとなります。


聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。





追伸


12月28日のドライビング・トーンズの放送は、いつもより長めに井川が喋ります。


一年を振り返ってのTOGGYさんとのトークも是非お聞き下さい。




Posted at 2019/12/26 09:22:55 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2019年12月25日 イイね!

多機能と高性能って、ちょっと違います!


12月の上旬に納車されたアウディQ5は、ボーナスシーズンの真っ只中で仕事の合間合間に作業を行なっていたので、なかなか乗る機会がありませんでした。

alt




オーディオと違ってアマチュア無線の器械は本体の電源をシガーソケットから取って、アンテナはマグネット式の物を付けて使える様にしていました。

alt


WRXに比べたら車高が高くなったので、50センチ長のアンテナでないと天神地下駐車場やマンションの駐車場でひかかってしまいます。

そのため感度が上がらないので52センチのリード線を後ろ方向に付けて、先を吸盤でくっつけて、インピーダンスの整合性を上げて短い割に感度を上げていました。



でもやはりもっと感度を上げたくて、67センチ長のアンテナを付けたら、斜めにしてもマンションの駐車場で当たってしまいました。

alt





そこで無線屋さんで一番小さいサイズのトランク用の基台を買って来たら、運良くアウディのハッチにピッタリ合いました。

alt


アールが付いているので、普通のハッチバック用の基台が合わなくて、これが付かなかったらマグネットのままでしたが、マグネット基台に比べたら見た目が良くなりました。



ハッチを開けて作業をしていたら、ハッチのサイドが普通ハッチバックと違って見えて、「これはポルシェ・マカンと共通のボディーに、アウディらしく見えるハッチを付けているのでは?」と思いながら見ていました。

alt



92センチ長のアンテナを付けても天神地下駐車場やマンションの駐車場でひかからない長さでしょう。

alt



そこでついつい欲が出て、1メートル以上のアンテナを付けたらもっと感度が上がると思ったら・・

alt


何度交換しながら交信しても、必ず10段階のメーターが長い方が1ほど少なく表示されます。

これは長い方のアンテナが50メガ・144メガ・430メガの3つのバンドに同調するアンテナで、短い方が144メガと430メガの2バンドで、自分は144メガしか使用しないので、他バンドに合わせている長い方の感度が劣るのでした。

オーディオにも言えるのですが、多機能である事が高性能って思われがちですが、単体の性能ではシンプルな方が高性能って事は良くあります。



それでは2バンドでもっと感度の良い物はないかと調べたら、大きなコイルがむき出しで1メート長というアンテナがありました。

alt





コイルの太さも2種類あって・・

alt




細い方と太い方をインダクタンスを測定したらほぼ同じ値を示しました。

alt


alt





車体よりも上に図太いコイルが出ているので、これが長さの割に一番感度が良さそうですが、もし先が当たる様であればやや細い方のコイルを選び、しならせてダメージを少なくさせるつもりです。

alt


Posted at 2019/12/25 20:02:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月25日 イイね!

ホンダNーWGN スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのN-WGNです。


alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、外板裏の何も貼ってない部分に防振マットと防振メタルを貼り付けます。


alt





この様に入り組んだ構造の所は防振マットでは十分な防振効果が得られず、共振点の違う金属を合わせた多重構造の防振メタルで、カーン!という高い響きの残響を抑えます。


alt





防水シートと内張を元に戻せばドアの作業は完了で、ベーシックなのでドアスピーカーはホンダ純正の物をそのまま使用します。


alt


N-WGNのドアスピーカーはかなり低い位置にあって、グリルの抜けもいい方ではないので、それなりの工夫が必要になります。





グローブボックス下に取り付けたピュアコンは、ドアスピーカーの上限周波数を決めるコイルは何も無い空のボビンから一から手作業で巻き上げていて、巻いている銅線も海外物の上質な銅線を使用して音質にこだわって、適正な巻き数に仕上げています。


alt




ツイーターはダッシュにスタンドを使って角度を付けて、ピュアディオブランドのATX-25を取り付けています。


alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったらナビの音調整機能を使ってセッティングを行います。


alt



ギャザーズのナビは中身はケンウッド製で、色々なセッティング機能をこれは使わないがこれは使うという選択を最初に行います。





それからイコライザー調整を行うのですが、音源はあれこれとソースを変えて、全ての音源できちんと聴ける様に調整します。



alt




ただ最近のナビオーディオはイコライザーパターンが決まってプリセット保存した途端に音が抑圧される物がほとんどで、あらかじめ勢いが付いた状態でプリセットして、それで勢いが付き過ぎていたらまた動かしてプリセットして再生画面で聴いてを何度も繰り返して、そうやって理想的な音質を探っています。



alt




入庫時に比べたらFM山口のパーソナリティーの声が、より本人に近い声で聞こえる様になりました。


alt




Posted at 2019/12/25 11:25:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年12月24日 イイね!

虎穴に入らずんば虎児を得ずみたいな


毎年元旦になると芸能人格付けチェックが放送されますが、その中ではグルメものと音楽ものの2つが主な比較となっています。


その音楽ものの内容が高い楽器と安い楽器の差が分からないというのが一つの売りみたいになっていて、雑な安い楽器の方がいいと選ぶ人がいると番組がウケるみたいな図式が出来ています。

alt

alt




10月には音ものだけを集めた『芸能人格付けチェック ミュージック』が放送されて、その難解さが特別番組となるぐらい注目されています。


alt



どうも高い楽器をあまり強弱を付けずに演奏したりして分かり難くしているらしいんですけど・・

alt



alt



ここ何年も正月の井川ブログでは、「こういう事をされると高いスピーカーが売れなくなる!」という書き込みをしていました。


ところが令和2年の元旦の芸能人格付けチェックでは、山口朝日放送のローカルCM枠ではサウンドピュアディオんのコマーシャルが流れます。


音の差が分からないという番組に音質を謳うサウンドピュアディオのCMを流すとは捨て金みたいに思われるかも知れませんが、あえて視聴者が音に対して過敏になっている所に音もののCMを流すという、逆張りというか『虎穴に入らずんば虎児を得ず』的な試みです。


ちょうど音ものの部分でローカルのCMが入るかどうかは分かりませんが、音に関心が集まっている部分という意味では効果がある・・いや絶大な効果があるのでは?と目論んでいます。
Posted at 2019/12/24 20:35:06 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation