• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月08日

旧トミー 1964年発売 輸出向け電動超特急ひかり号(プラレール)

旧トミー 1964年発売 輸出向け電動超特急ひかり号(プラレール)  ども、、

えー、本日も、懐かしの、初期型プラレールと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

というわけで、なんと、輸出向けの電動超特急ひかり号のセットであります。

製造メーカーは旧トミー、主に北米を中心に輸出され、提携先のChild Guidance Toysブランドから、「Giant Double-O-Eight Runaway Train」の商品名で発売されておりました。

電動超特急ひかり号(初代前スイッチ)が流用されており、先頭車のみの一両編成で、スカイブルーとホワイトのツートンカラーも斬新でして、意外とお洒落でありますよねーw

国内向けは、赤いスカートと白い車体が特徴の、所謂(いわゆる)「赤白ひかり号」と云われているモデルでありますが、カラーリングだけで、こんなにも印象が違ってしまいますたwヾ( ̄  ̄ ) ♪





発売は1964年、プラレールと云う商品名が登場したのは1970年代前半ですから、正確に云うとプラレールではありませんがw、便宜上、プラレールと云うことにしております。(`・ω・´)キリッ

しかし、細かな部分は、現在のプラレールとは随分と違っておりまして、ゴムタイヤを挟込んだブリキ製の動輪に、前輪はブリキ製の押さえでシャーシに留められております。( ̄▽ ̄)b

また、金属製ギァボックスは、後の旧動力と云われるタイプとはまったく別物の、極初期のモデルにだけ使用されたタイプとなりまして、モーターも旧時代の古い缶モーターが装備されております。





そして、セットのレールは、お馴染みの青いプラレールのレールではなく、提携先ブランドの赤色の製品が使用されており、パッと見ただけでは、プラレールだとは気が付かないかもしれませんねー

この赤いレール、幅や長さなど、当然のことながらプラレールとほぼ同じサイズなのですが、レールを繋ぐジョイント部分の形状が違うため、双方の接続は無理そうな感じであります。

レバーとギアで切替える本館的なポイントや、大きな歯車が特徴的な原色バリバリのwターンテーブルなんかも、プラレールを見慣れた目には、かなり斬新に映りますよねーw





そして、なんと云っても特筆なのは、「Giant Double-O-Eight」の商品名のとおり、巨大な八の字レールがセットされていることでありまして、これ、なかなかのアイデアパーツでありますよねー

無暗に大がかりなwレールセットの楽しい実際は、動画をご覧いただけると一目瞭然でありますが、ぜひとも、国内向けプラレールにも追加してもらいたいレールパーツであります。

ちなみに、今回も米国イーベで格安(15ドルw)の出品を発見、早々に落札して日本上陸となりましたが、例によってボロボロのパッケージは、カラーコピーを駆使して再生しておりますw

ささ、ということで、本日は臨時休業でありますたw

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。

ブログ一覧 | プラレール | 趣味
Posted at 2016/04/08 18:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

おはようございます!
takeshi.oさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

注意喚起として
コーコダディさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2016年4月8日 9:15
あー ウシ君、ひかり号を脱線させちゃったー・・・・
今度は485系ボンネット特急を脱線させてくださいw
コメントへの返答
2016年4月8日 19:00
あははは、、ヾ(=*ェ* =)ノ

あい、ゴジラだってここまでわw
2016年4月8日 23:34
こんばんは♪

1964年製って事は、本物と同い年ですよね?
そして、私より年上…。

8の字、スゴ過ぎです。
どうやって脱出するんだろ?と動画を観て、感心しました。
コメントへの返答
2016年4月9日 0:24
どもども、こんばんわー

あい、この初代の赤白ひかり号は、発売後数年で、金属ギアの屋根スイッチにマイナーチェンジされてしまいましたので、まず1964年で間違いないと思います。

で、この巨大八の字レール、最初。アタシもお子も、救出方法が理解できなくてw、、あ、コレを外すんだぁぁー♪ってw、、判った時は大喜びですた。
2016年4月9日 0:39
こんばんは。

↑の方と同じく、一生、8の字コースから出られないのかと思ってビックリでした(笑)

巧みなコース設計から、2両編成以上は走行困難だと理解しました。

楽しいセットですね。
コメントへの返答
2016年4月9日 8:31
どもども、毎度ですー♪

あい、最初、ウシくん係りのお子と??の連続だったのですが、あ。ココ外れるぞーっ、、ってw

で、三両編成でも、走れないことはないのですが、ずらずらと連なって走る姿はなんともww

2016年4月11日 17:24
男の子の座り方なんか引っかかる!?

カマっぽいから?


そんなことより、8の字面白いですね~~

プラレールにもあるのでしょうかね!?
コメントへの返答
2016年4月11日 20:46
どもども、あはは、、そそ、あのころの米国の子供たちって、なんか変ですよねーw

で、この八の字レール、さすがに日本では発売されませんでした、

三両編成で、ずらずらと走る姿も楽しいのですけどねーw

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation