• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月04日

モデルペット、1/43、ホンダN360、

モデルペット、1/43、ホンダN360、 ども、、

えー、、本日も手持ちのミニカーからホンダN360と行ってみましょー
( ̄0 ̄) はーい♪

さて、ホンダN360は、ホンダ初の本格的な量産型乗用車として、1967年3月に販売が開始されました。

愛称は「Nコロ」、フロントに搭載された横置きエンジンによるFF車で、エンジンは、なんとホンダドリームCB450に載せられていた、空冷並列2気筒DOHCエンジンをベースに開発さました。

最高出力31ps/8,500rpmと云う、四輪車としては異例のピーキーな高回転型エンジンで、最高速度は115 km/hを誇り、当時の軽自動車としては尋常ではない速さwでありますた。

トランスミッションは4速マニュアル、サスペンションはフロントがコイルスプリングとストラットの独立懸架、リアは半楕円リーフスプリングの車軸懸架でありました。





暖房は、空冷エンジンの廃熱を利用した簡易なモノでしたが、走行中にガソリンやエンジンオイルの臭いが室内に充満w、ご婦人やお子様方wには評判も悪かったそうですw

ま、そうは云っても、当時の軽自動車の「馬力競争」の火付け役ともなり、鬼のやうに回るエンジンと安価な車両価格で大人気となり、ベストセラーモデルとなりましたよねー

結局、発売からわずか2年足らずで25万台を販売、総生産台数は65万台にも達し、スバル360と並んで、日本を代表する国民的乗用車と云っても過言ではありませんよねー





ということで、写真のモデルはモデルペットからの1台で、メーカーはアサヒ玩具、発売は1967年で品番ATC No.37、定価は600円程でスケールは1/43サイズとなります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

材質はアンチモニーで、グリルやバンパーは全て一体で成型され、下地にメッキを施した後で、窓枠やバンパーなどのメッキ部分をマスキングしてボディカラーを吹いて仕上げられております。

美しい光沢のあるボディはとても素晴らしく、アクションとして、ボンネットが開閉可能ですが、メッキの上に塗装してあるため、取扱いは厳重注意でありました。( ̄^ ̄)b





ま、そうは云っても、ずっしりとした重量感は、当時のミニカーらしくて、とても好感が持てまして、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄▽ ̄)b

直線基調のボディラインが繊細なモールドで再現され、最近の超精密中華製モデルよりも、ずっと味があって好い感じですよねー(`・ω・´)

ダッシュボードやシートなどもそれなりに再現、フロントとリア周りの造形も秀品でして、ミニマムな可愛いボディを見事に再現しております。ヽ(*^▽^)ノ

ささ、ということで、11月に突入でありますけどw

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ



※写真はすべてクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪

ブログ一覧 | 古いミニカー | クルマ
Posted at 2020/11/04 19:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2020年11月4日 12:49
免許取りたての頃家に会ったN360を数回運転しましたがシフトがぐにゃぐにゃでどのギアに入ってるのかよくわからい感じがあったのを覚えています。

当時はN360のデザインやコンセプトが数十年後Nシリーズに引き継がれるなんて思ってもみませんでした。
コメントへの返答
2020年11月5日 22:32
どもども、

そそ、アタシもホンダ党の叔父貴が乗っていたNコロの助手席に乗せてもらってましたけど、得るさいやら排ガスくさいやらでw

で、トランクの無いスタイルが如何にも軽四だと思ってたのですが、まさか、そのままのスタイルで普通車のシビックが出てくるとは、夢にも思いませんですたw

2020年11月4日 18:06
かっこいいなぁ~
 新車があったら乗りたい。?
 ジャンボーグAに変身したい?
 あれは・・Zか。。
コメントへの返答
2020年11月5日 22:29
そそ、あれはホンダZさんw
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/39197781/

でもでも、カック良いですよねー
2020年11月5日 7:19
父がNⅢを含め3台乗り継いだ車です。とにかく目を見張る大馬力。これも乗り継いだ700ccのパブリカが27馬力、800㏄にモデルチェンジされても36馬力。ごく普通の360㏄で31馬力。よくもまあ・・・でした。その後1970年にはNⅢでTOWNという28馬力へパワーダウンモデルが発生。当時は何で?でしたが、大人になって意味が判明したのはエルさんも同じでしょう。その後の水冷のライフもややも馬力を落とした30馬力。高回転高出力が極普通の車へ・・・今では考えられないですね。
コメントへの返答
2020年11月5日 22:45
おおおっっー、、お父様は筋金入りの立派なホンダ党員でありますねっーw

>>大人になって意味が判明したのはエルさんも同じでしょう・・
あい、そのとおりであります。
欠陥車の濡れぎぬを着せられて訴訟騒ぎまでおこされては、仕方ないですものねー

しっかし、元々がドリームのエンジンですもの、、なんか凄いですよねー

2020年11月6日 17:04
こんばんは。

遅コメ失礼したします。

このミニカーって、今じゃ天文学的価格なのでは?
綺麗な個体をお持ちで羨ましいです。

同シリーズのスバル360なんて実車が買える値段ですからねえ・・・困ったもんです(笑)、
コメントへの返答
2020年11月9日 22:22
どもども、こんばんわー♪
いえいえ、いつもコメントありがとうございますー♪

で、キレイに見えますけど、けつこうハゲハゲで、意外と安価で入手となりますた。

え、、モデルペットのスバル360ですくわ、、出目金のブルーグレーのモデルが何所かにあったハズなんですけど、実家の納戸ブラックホールで行方不明となっておりますーw

プロフィール

「米レベル 1/25 ストレンジャー・シングス Surfer Boy Pizza ワーゲンバン http://cvw.jp/b/240223/48611710/
何シテル?   08/21 01:56
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation