• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

中華製ブリキ玩具、フリクション走行、レシプロ旅客機(慣性客机)

中華製ブリキ玩具、フリクション走行、レシプロ旅客機(慣性客机) ども、、

えー、本日も、怪しい中国人民的玩具から、レシプロエアライナーと行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノおーっ♪

というわけで、製造は中国、最近の製品と思われますが、例によってメーカー等は一切不明であります。

全長は15センチほど、プラ製のパーツはプロペラのみでして、フリクション動力で後ろから押してやると、がっっーって走って行きます、超ご機嫌ですよねーヾ( ̄  ̄ ) ♪

おそらく、マーチン404旅客機をモデル化していると思われ、実際、カラーリングも、イースタン航空の旧カラーにそっくりでして、多分、そんな処だと思います。( ̄ー ̄)σ





いずれにしても、クラッシックなレシプロ旅客機の姿を、上手く再現しており、パチモン新幹線wの中国製にしては、上出来なのでは、って感じでありますよねーw( ̄o ̄ )ノ♪

ま、でも、できれば、中国民航機とかのカラーリングにしてもらうと、それはそれで(別の意味でw)魅力的だったと思うのですが、ちょっと残念なところであります。( ̄▽ ̄)b、





ちなみに、この玩具、元々はプロペラ、ゴム車輪、スプリングジョイント、それに尾輪などのパーツを、手持ちの古い旅客機玩具の、レストア部品取りに使うため購入したものでありました。

そんなわけで、同じモノが四機ほど在庫してるのですが、、意外と良い感じなので、急遽、一機だけ、コレクションの仲間入りとなった次第でありますw( ̄^ ̄)b

ささ、ということで、やっとこさの休みであります。

ま、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。


Posted at 2015/10/09 19:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中国人民的物品 | 趣味
2015年09月02日 イイね!

中国限定トミカ トヨタカムリ タクシー

中国限定トミカ  トヨタカムリ タクシーども、、

えー、、本日も最近のトミカから、珍しいモデルと行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

ということで、なんと中国限定トミカからトヨタカムリ タクシーであります。

日本国内では販売されていない、中国限定の、所謂(いわゆる)CNトミカでありまして、シルバーと怪しい緑色wのツートンと云う、異国情緒満載のカラーリングも、なかなか斬新でありますよねー

ドアに表記されている「出租车」(日本語でタクシーのこと)の文字も、如何にも中国的で、模型的見栄えも最高であります。( ̄ー ̄)σ





アクションはサスペンションの可動のみで、また、一見、日本国内版のカムリと同金型のように見えますけど、実は、完全新規専用金型となっております。(´・ω・`)

日本版のカムリは日本仕様の9代目XV50型なのですが、この中国版カムリは8代目XV40型アジア仕様左ハンドルをモデル化、そう云った意味でも、意外と貴重な一台となっております。





ただ、プラ製のシャーシーは共通の模様でして、こんなところでコストダウンを図るなんて、さすが、悪徳廻船問屋の宝富屋(タカラトミヤw)でありますよねー( ̄^ ̄)b

あと、日本未発売モデルと云いながら、パッケージはすべて日本語表記wでありまして、無理やり貼り付けられた中国語の注意書きシールが、無闇に投げやりでwとっても素敵でありますw

ささ、と云うことで、やっとこさの水曜日でありますた。

ま、ぼぢぼちっと行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大しまつ、、
Posted at 2015/09/02 21:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中国人民的物品 | 趣味
2014年05月13日 イイね!

バックマンHOゲージ 中国国鉄東風11型ディーゼル機関車

バックマンHOゲージ 中国国鉄東風11型ディーゼル機関車ども、、

えー、、本日も手持ちの鉄道模型車両から、珍しいモデルと行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

ということで、HOゲージの外国型モデルから、「中華国鉄東風11型ディーゼル機関車」であります。

メーカーは米国のバックマン、製造は中国の下請け工場となりますが、さすが自国の車両と云うことで、力(りき)入りまくりのモデルとなっております。

本体はプラ製なのですが、ステップや手すり、防石ネットなどの小物には、金属パーツが多く使われており、まさに、中国人民的手先器用の超精密仕上げでありますよねー

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、プロポーションも良好で、日本の新幹線からパクったと云われる、ベージュとブルーのツートンカラーも良い感じでありますw



また、走行性能も、近年のバックマンに準じた実に滑らかなものでして、よく走るものだから、ステップとかの極小エッチングパーツの破損が心配なくらいであります。ヾ( ̄  ̄ )

さて、東風11型ディーゼル機関車は、1992年に開発され、1995年頃から配備の始まった、準高速型の電気式ディーゼル機関車で、3軸台車を前後に配置したC-C型機となります。(`・ω・´)

中国国鉄第一次大提速計画(ま、要はスピードアップ計画でつねーw)に向けて開発された長距離客車列車用の機関車でして、すでに400台以上が配備されたそうです。



以前アップ済の東風4B型ディーゼル機関車の後継機としてデビュー、古めかしい東風4B型と比べて、ずっと近代化されてモダンな雰囲気ですが、なんとなくレトロな雰囲気も良い感じであります。

4B型ディーゼルと同じ電気式ディーゼル機関車ですが、実用最高速度は160キロ、最大出力は3610kWh(キロワット時)と大幅な性能アップが図られております。

そんなわけで、日本国有鉄道のDF50型電気式ディーゼル機関車と比べると、約五倍の出力のバケモノ機関車と云うことになりますねー



しかし、日本の鉄道技術からは、50年は遅れていると云われる中国の鉄道事情ですが、そんなに飛ばして大丈夫なの、って思ってしまいますよねーw

最近では、米国EMD製のHXN3型ディーゼル機関車の配備も進んでおりますが、現在でも第一線で活躍中とのことであります。

ま、実際のところ、新幹線なんか100年早いわけでして、連中には、これくらいがちょうど良いんじゃないかと、真剣に思ってしまいますよねーw( ̄ー ̄)σ

ささ、ということで、早くも5月半場でありますねー

ま、ぼちぼち、行ってみましょー、、

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大しまつヾ( ̄  ̄ )♪
Posted at 2014/05/13 21:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中国人民的物品 | 趣味
2014年04月07日 イイね!

中華製ブリキ玩具、フリクション走行 軍用ジープ(慣性吉普车)

中華製ブリキ玩具、フリクション走行 軍用ジープ(慣性吉普车) ども、、

えー、本日も、怪しい中国人民的玩具から、コンバットジープと行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノおーっ♪

というわけで、製造は中国、1980年代の製品と思われますが、例によってメーカー等は一切不明であります。

全長は17センチほど、ウインドウ枠やシートの背宛、ハンドルなどがプラ製ですが、ボディやシャーシなどば、良い感じのブリキ製となります。( ̄▽ ̄)b、

また、ダッシュボードやフロントグリル部分は美しいプリントで再現されており、シートの座面の絵柄が、如何にも中華的で、とっても素敵でありますよねーw( ̄ー ̄)σ



実車が特徴あるカタチですので、ちゃんとジープに見えますしw、フリクション動力で後ろから押してやると、がっっーって走って行きますし、超ご機嫌であります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

動画もアップいたしましたが、最初は、タイヤとボディが接触してぜんぜん走ることができませんでして、さすがわ劣化中華製、パチモン新幹線の遥かナナメ上を行っておりますねーw( ̄^ ̄)b

ささ、ということで、今週も始まってしまいますた。

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。




その他、怪しい中国物産展はコチラでつw
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic344518/
Posted at 2014/04/07 22:18:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中国人民的物品 | 趣味
2014年02月13日 イイね!

1/43スケール 中国第一汽車 解放トラックCA10B型

1/43スケール 中国第一汽車 解放トラックCA10B型ども、

えー、本日も、最近の新製品から「解放トラックCA10B型」のミニカーと行ってみましょー
ヾ( ̄  ̄ ) 、おっっー♪.

さて、解放トラックCA10B型「The Jiefang truck,」は、中国を代表する中型トラックであります。

メーカーは第一汽車集団公司、中国の何処でも必ず見かけたトラックで、また、輸出もさかんに行なわれ、ベトナム戦争で北軍のトラックと云えば、ほとんどがこのトラックでありました。

旧ソビエトのZiL-150中型トラックのフルコピー版として1947年に登場、そのまま、ずーっと生産が続けられ、中国大陸中を走り回っておりました。( ̄^ ̄)b

ま、そのZiL-150中型トラックも、元々は大戦中に米軍から供与された米国インターナショナル製K6型トラックのコピー版ですので、もうなにがなんだかw訳のわからないことにw( ̄▽ ̄)b



結局、1980年代まで生産が続けられ、日本のODA支援により、三菱ふそうの生産設備が移設されたため、やっと、ふそうのOEM車にモデルチェンジすることができたそうです。

ということで、写真は、その「解放トラックCA10B型」のミニカーで、スケールは1/43 、メーカーはセンチュリードラゴン、クラシック・ヴィンテージ・チャイナシリーズの一員として発売されました。

キャブとシャーシの一部がダイカスト製、荷台がプラ製で、中国人民的超精密仕上wとなっております。ヾ( ̄  ̄ ) 、♪



なんとも云えない微妙なグリーンが如何にも中国的で、古いボンネット型トラックを見事に再現、不適な面構えが怪しくて、とても良いで感じであります。(⌒∇⌒)ノ

最近のエアロダイナミクスでハイブリットなエコトラックよりは、ずっと働くクルマらしくて、コッチの方が、やっぱりトラックらしいですよねーw( ̄ー ̄)σ

トラック&怪しい中華グッズコレクターの当方としては、ぜったいに外せない一台なのでありました。

ささ、と云うわけで、またまた雪の週末となりそうですねー

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2014/02/13 21:55:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 中国人民的物品 | 趣味

プロフィール

「三洋電機(サンヨー) 真空管ラジオ SS-93改 http://cvw.jp/b/240223/48758746/
何シテル?   11/10 22:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation