
ども、、
えー、、本日は、伝説の特撮ドラマから
「電撃!! ストラダ5(ファイブ)」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、いってみよー、♪
さて、「電撃!! ストラダ5」は、1974年4月からテレビ朝日系列で放送されたアクションドラマでありました。
世界的犯罪組織「ビッグノバァ」の引き起こす犯罪に立ち向かう、
国際警察の特殊部隊「ストラダ5」の捜査を中心としたドラマで、全13話完結、放映期間は、たった2ヵ月間でありました。
改造人間や怪獣、宇宙人の類は一切登場せず、子供向け番組とは云え、大人でも楽しめるシリアスな内容で、捜査用のスーパーマシンと、超人的能力を持った刑事ドラマと云う感じでしたねー
そして、唯一、強力なキャラを発揮していたのが犯罪組織「ビッグノバァ」のボス
「ミスター・アスモディ」でして、金色のマスクをつけたまま葉巻を吸い、なかなかの悪党ぶりでした。
毎回、逮捕寸前まで追い詰められながら、
『さらば、ストラダ5の諸君。また会おう!!』の台詞とともに、ヘリで、憎らしく逃亡してしまうのが印象的でしたねー
wヾ( ̄  ̄ )
ということで、そのストラダ5のメンバーが乗る特種マシンから、殿村幻次郎、通称オリオンが使用する、
「トライシャーク号」のキットであります。
メーカーは、我らの
青島文化教材社、発売は放映当時の1974年で、モデルの全長は14センチほど、ゼンマイ動力で走行可能であります。
車体上部には、バギー本体より長い巨大なミサイルバズーカを装備、お約束のミサイル発射が可能であります、嬉しいですよねー。
( ̄o ̄ )ノ
キットの詳細は、別途
コチラ にアップいたしましたが、ゴム製の巨大なリアタイヤがとっても素敵でして、強力ゼンマイでバリバリ走って行きそうです。
wヽ(*^▽^)ノ
また、アオシマの「a」をあしらった旧ロゴマークも懐かしいものがありますが、なんと云っても、アオシマテイスト満載のパッケージがご超機嫌で、最高にカック良いですよねー
( ̄▽ ̄)b
さすがわ、我らの青島文化教材社ですねー、期待を裏切らないハチャメチャぶりであります。
ちなみに、地井武男氏の演じる殿村幻次郎 、通称オリオンはストラダ5の副司令官的存在でして、元刑事と云う設定でありました、まことに適役ですよねー
(`・ω・´)
で、実は、このオリオンの乗る「トライシャーク号」は、本当は
レーシングタイプのバギーでして、こんな普通のバギーは登場してないんですけど、ま、そんなところも、ご愛嬌と云うことでw
ささ、と云うことで、ここのところの朝晩の寒暖の差、当方のような年寄りには堪えますねー
ま、ぼちぼちと行ってみましょー、、
ではでは、、
『さらば、ストラダ5の諸君。また会おう!!』
その他のストラダ5はコチラでつ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic406779/
Posted at 2013/04/25 10:53:53 | |
トラックバック(0) |
電撃!!ストラダ5 | 趣味