• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

1/43 JadaTOYS TV版バットマン バットモービル DCコミック風

1/43 JadaTOYS TV版バットマン バットモービル DCコミック風ども、

えー、本日も、懐かしの米国TVドラマから、バットマンのバットモービルと行ってみましょー
( ̄◇ ̄)、、おー♪

さて、怪鳥人間wバットマン、所謂(いわゆる)TV版バットマンは1966年から放映されました。

日本でもフジテレビ系列で放映され、アニメ的要素がてんこ盛りでして、後の映画版のようなダークな部分は全くありませんでした。( ̄o ̄ )ノ

そして、その劇中に登場する初代バットモービルは、巨大なボディと流れるような美しいボディラインで大人気となりまして、当時から現在まで、それこそ山のようにモデル化されてしまうのでした。





ベース車は、1955年にフォードが発表したドリームカー「リンカーン・フューチュラ」でして、航空機を思わせるテールフィンとバブルトップ式のキャノピーを備えておりました。

製作はキングオブカスタムのジョージ・バリスが担当、、オリジナルのデザインを生かして、コウモリのイメージの見事なバットモービルに仕上げてしまいましたねー





ということで、写真のモデルは、その、初代バットモービルのモデルカーで、スケールは1/43サイズ、最近になって発売されたバリバリの新製品であります。

メーカーはJadaTOYS、オールダイカスト製の完成ミニカーで、DCコミック風のソリッドブルーのボディは塗装も美しく、レッドのラインにドアのバットマークも最高であります。





また、運転席周りも完璧に再現、バブルトップ式のキャノピーや複雑な形状のダッシュボード、カック良いハンドルなどなど、なかなか良い感じでありますよねー(`・ω・´)

フロントグリルやテール周り、ハイトの高いタイヤにバットホイールなどなど、細部もなかなかのもので、無暗に速そうwな感じが最高であります。( ̄▽ ̄)b





いやいや嬉しいですよねー、ドア開閉等のアクションはありませんが、その分プロポーションは完璧でして、思わずニンマリしてしまうのでありますたw

ささ、ということで、やっとこさの金曜日でありますけどw、

ま、ぼちぼち、頑張ってまいりましょー

でわでわ、、



※写真はクリツクで拡大します。

Posted at 2025/06/13 01:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バットマン | 音楽/映画/テレビ
2024年02月21日 イイね!

1/43、JadaTOYS TV版バットマン、バットモービル

1/43、JadaTOYS TV版バットマン、バットモービルども、

えー、本日も、懐かしの米国アクションドラマから、バットマンのバットモービルと行ってみましょー
( ̄◇ ̄)、、おー♪

さて、怪鳥人間wバットマン、所謂(いわゆる)TV版バットマンは1966年から放映されました。

日本でも、フジテレビ系列で放映され、多分にコメディ的要素がてんこ盛りでありまして、後の映画版のようなダークな部分は全くありませんでした。( ̄o ̄ )ノ

特に、バットマンやロビンが、悪人をパンチしたとき画面に合成される、「POW!」とか「SOCK!」の文字は最高で、軽くてノリの好い明るい内容でしたねーw( ̄ー ̄)σ

そして、その劇中に登場する初代バットモービルは、巨大なボディと流れるような美しいボディラインで大人気となりまして、当時から現在まで、それこそ山のようにモデル化されてしまうのですた。





ベース車は、1955年にフォードが発表したドリームカー「リンカーン・フューチュラ」でして、航空機を思わせるテールフィンとバブルトップ式のキャノピーを備えておりました。

製作はキングオブカスタムのジョージ・バリスが担当、、オリジナルのデザインを生かして、コウモリのイメージの見事なバットモービルに仕上げてしまいましたねー

実際には、数台のバットモービルが存在いたしますが、撮影用のオリジナルは1台で、残りはオリジナルから型を起こし、FRPで複製された地方巡業用の車体とのことでありました。





ということで、写真のモデルは、その、初代バットモービルのモデルカーで、スケールは1/43サイズ、最近になって発売されたバリバリの新製品であります。

メーカーはJadaTOYS、オールダイカスト製の完成ミニカーで、実車どおりに再現された、ブラックのボディは塗装も美しく、オレンジのラインにドアのバットマークも最高であります。

また、運転席周りも完璧に再現、バブルトップ式のキャノピーや複雑な形状のダッシュボード、カック良いハンドルなどなど、なかなか良い感じでありますよねー(`・ω・´)





フロントグリルやテール周り、ハイトの高いタイヤにバットホイールなどなど、細部もなかなかのもので、無暗に速そうwな感じが最高であります。( ̄▽ ̄)b

いやいや嬉しいですよねー、ドア開閉等のアクションはありませんが、その分プロポーションは完璧でして、思わずニンマリしてしまうのでありますたw

そして、嬉しいオマケとして、立ち姿のバットマンのフィギアも付属、細部まで良く出来ており、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄ー ̄)σ





ささ、ということで、嬉しい三連休でありますけどw、

ま、ぼちぼち、頑張ってまいりましょー

でわでわ、、



※写真はクリツクで拡大します。

Posted at 2024/02/21 20:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バットマン | 音楽/映画/テレビ
2018年08月15日 イイね!

1/35、海洋堂ムービーリボ  TV版バットマン、バットモービル、

1/35、海洋堂ムービーリボ  TV版バットマン、バットモービル、ども、

えー、本日も、懐かしの米国アクションドラマから、バットマンのバットモービルと行ってみましょー
( ̄◇ ̄)、、おー♪

さて、怪鳥人間wバットマン、所謂(いわゆる)TV版バットマンは1966年から放映されました。

日本でも、フジテレビ系列で放映され、多分にコメディ的要素がてんこ盛りでありまして、後の映画版のようなダークな部分は全くありませんでした。( ̄o ̄ )ノ

特に、バットマンやロビンが、悪人をパンチしたとき画面に合成される、「POW!」とか「SOCK!」の文字は最高で、軽くてノリの好い明るい内容でしたねーw( ̄ー ̄)σ

そして、その劇中に登場する初代バットモービルは、巨大なボディと流れるような美しいボディラインで大人気となりまして、当時から現在まで、それこそ山のようにモデル化されてしまうのですた。





ベース車は、1955年にフォードが発表したドリームカー「リンカーン・フューチュラ」でして、航空機を思わせるテールフィンとバブルトップ式のキャノピーを備えておりました。

製作はキングオブカスタムのジョージ・バリスが担当、、オリジナルのデザインを生かして、コウモリのイメージの見事なバットモービルに仕上げてしまいましたねー

実際には、数台のバットモービルが存在いたしますが、撮影用のオリジナルは1台で、残りはオリジナルから型を起こし、FRPで複製された地方巡業用の車体とのことです。





ということで、その初代バットモービルのモデルカーで、メーカーは海洋堂、フィギュアコンプレックス ムービーリボシリーズの005番として、ちょっと前に発売された新製品となります。ヾ( ̄  ̄ )

スケールは1/35サイズ、全長は約150mm、実車どおりに再現された、ブラックのボディは塗装も美しく、レッドラインにドアのバットマークも最高であります。

また、運転席周りも完璧に再現、バブルトップ式のキャノピーや複雑な形状のダッシュボード、カック良いハンドルなどなど、なかなか良い感じでありますよねー(`・ω・´)







フロントグリルやテール周り、ハイトの高いタイヤにバットホイールなどなど、細部もなかなかのもので、無暗に速そうwな感じが最高であります。( ̄▽ ̄)b

いやいや嬉しいですよねー、アクションとして左右のドアとボンネットが開閉可能で、実車通りに開く分厚いドアに、思わずニンマリしてしまうのでありますたw

そして、嬉しいオマケとして、立ち姿と着座姿勢のバットマンロビンのフィギアも付属、細部まで良く出来ており、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄ー ̄)σ

ささ、と云うことで、いろいろと忙しいお盆でしたけど、

ま、ぼちぼちと行ってみましょー、、

でわでわ



※写真はクリツクで拡大します。

Posted at 2018/08/15 21:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | バットマン | 趣味
2018年03月03日 イイね!

1/24、JadaTOYS TV版バットマン、バットモービル、

1/24、JadaTOYS TV版バットマン、バットモービル、ども、

えー、本日も、懐かしの米国アクションドラマから、バットマンのバットモービルと行ってみましょー
( ̄◇ ̄)、、おー♪

さて、怪鳥人間wバットマン、所謂(いわゆる)TV版バットマンは1966年から放映されました。

日本でも、フジテレビ系列で放映され、多分にコメディ的要素がてんこ盛りでありまして、後の映画版のようなダークな部分は全くありませんでした。( ̄o ̄ )ノ

特に、バットマンやロビンが、悪人をパンチしたとき画面に合成される、「POW!」とか「SOCK!」の文字は最高で、軽くてノリの好い明るい内容でしたねーw( ̄ー ̄)σ

そして、その劇中に登場する初代バットモービルは、巨大なボディと流れるような美しいボディラインで大人気となりまして、当時から現在まで、それこそ山のようにモデル化されてしまうのですた。





ベース車は、1955年にフォードが発表したドリームカー「リンカーン・フューチュラ」でして、航空機を思わせるテールフィンとバブルトップ式のキャノピーを備えておりました。

製作はキングオブカスタムのジョージ・バリスが担当、、オリジナルのデザインを生かして、コウモリのイメージの見事なバットモービルに仕上げてしまいましたねー

実際には、数台のバットモービルが存在いたしますが、撮影用のオリジナルは1台で、残りはオリジナルから型を起こし、FRPで複製された地方巡業用の車体とのことです。





ということで、写真のモデルは、その、初代バットモービルのモデルカーで、スケールは1/24サイズ、最近になって発売されたバリバリの新製品であります。

メーカーはJadaTOYS、オールダイカスト製の完成ミニカーで、実車どおりに再現された、ブラックのボディは塗装も美しく、オレンジのラインにドアのバットマークも最高であります。

また、運転席周りも完璧に再現、バブルトップ式のキャノピーや複雑な形状のダッシュボード、カック良いハンドルなどなど、なかなか良い感じでありますよねー(`・ω・´)





フロントグリルやテール周り、ハイトの高いタイヤにバットホイールなどなど、細部もなかなかのもので、無暗に速そうwな感じが最高であります。( ̄▽ ̄)b

いやいや嬉しいですよねー、アクションとして左右のドアが開閉可能で、実車通りに開く分厚いドアに、思わずニンマリしてしまうのでありますたw

そして、嬉しいオマケとして、立ち姿のバットマンと助手席で無線電話を構えるロビンのフィギアも付属、細部まで良く出来ており、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー( ̄ー ̄)σ

ささ、ということで、早くも三月に突入でありますよねーw、

ま、ぼちぼち、頑張ってまいりましょー

でわでわ、、



※写真はクリツクで拡大します。

Posted at 2018/03/03 07:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | バットマン | 趣味
2017年06月05日 イイね!

バットマン/BATMAN  AM・FM 顔型ラジオ

 バットマン/BATMAN  AM・FM 顔型ラジオども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の変り種ラジオと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、「バットラジオ(BATRADIO)の登場であります。( ̄^ ̄)b

オールトランジスタ・スーパーヘテロダイン方式(たぶんw)のAM・FMラジオで、006p-9V電池一本で作動、映画バットマン・フォーエヴァーの頃のバットマンが良い感じで立体化されております。

発売は1995年、製造は中国、海外の資料によりますと、メーカーは「Micro Games of America」となっておりますが、詳細は一切不明であります。( ̄▽ ̄)b

コロンとした可愛い丸っこさと渋いブラックのバットマスク(BATMASK)はキャラ立ちまくりで、鋭い目つきはwさすがバットマンでありますよねー(⌒∇⌒)ノ





本体はプラスチック製、大きさはバットホーン(BATHORN)wの先端までで15センチほど、スケールで云う1/2程度でしょうか、少々座りが悪いのが難点でありますw( ̄◇ ̄)/

ま、そうは言っても、アメコミファンにはたまらないアイテムでありまして、ラジオとして使わなくても、置いとくだけでも、絵になりそうな雰囲気でありますよねーヾ( ̄  ̄ )♪

右側のバットスイッチ(BATSWITCH)wがAM・FMの切り替え、そして、左側のダイヤル式バットスイッチ(BATSWITCH)wが電源とボリューム、隣がチューナーとなります。





しかし、バットチューナー(BATTUNER)wの表示が小さすぎて、超適当に選局するしかないので、ま、その辺はご愛嬌と云うことでw( ̄o ̄ )ノ

スピーカーは、4センチ径のものがバットヘッド(BATHEAD)w正面のオデコあたりに取り付けられており、バット電池(BATBATTERY)wの出し入れは、シャーシ後方のフタを開けて行います。

いずれにしても、オデコwに取り付けられた小型のバットスピーカー(BATSPEAKER)では、真空管ラジオと比べると、音質が格段と落ちてしまうのは、致し方ないところでありますよねー

ささ、ということで、今週も始まってしまいますた。

ま、なんとか頑張って、行ってみましょー

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大します。


Posted at 2017/06/05 18:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バットマン | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation