
ども、、
えー、、本日も企業販促品から、おいしそうな自動車と行ってみましょー
( ̄ー, ̄*)ジュル、
ということで、オスカー・メイヤー(OSCAR MAYER )のウインナーモービル(Weiner mobile)です。
オスカー・メイヤー(OSCAR MAYER )は米国の有名なソーセージメーカーで、その宣伝用自動車がウインナーモービルとなります。
米国では1930年代から、数々のウインナーモービルが登場しており、この手のクルマに対するセンスの良さは、とても日本人ではマネできそうもありませんねー
ヾ( ̄  ̄ ) 、♪、
ということで、ウインナーモービルのハードプラスチック製の貯金箱でつ
( ̄▽ ̄)b
( ̄o ̄;)え、この前、同じモノをアップしてたろー!って、、、
アレは
1950年頃の古いタイプのモノでちて、
( ̄ー ̄)σ
( ̄^ ̄)bいや、
1990年代の新しいタイプだとか言ってたろー!って、、、
いえいえ、今回のは、また別のタイプの、1980年代のタイプでありますー
( ̄ー ̄)σ
全長は25サンチ程、1992年の再販品で中国製、スケールで云うと嬉しい1/25サイズでしょうか、縦目四灯式ヘッドライトを装備した、80年代テイスト満載のモデルとなっております。
また、パッケージは、無地のダンボール製のもので、本体にオリンピックのシールが貼ってあり、おそらくバルセロナオリンピックの販促品と思いますが、詳細は不明であります。
例によって、なかなかシッカリした創りで、スケールモデルとして見ても、十分に鑑賞に堪えれる造詣はさすがと云ったところでしょうか。
ちなみに、1980年代、日本に陸揚げされて、プリマハムの
プリマウインナー号として、日本中を走り回っていたのも、このタイプのウインナーモービルであります。
それぞれのモデルについては、別途
コチラ にもアップしましたが、ヨメは、
「ったくおんなじソーセージばっか集めやがって、どーすんじゃー、、」とか言ってまつけどー
w( ̄▽ ̄)b
ささ、ということで、やっぱ、なんか腹へったでつねーww
ま、頑張って行ってみましょー
でわでわ
※写真は全てクリックで拡大します。
その他ウインナー・モービルはコチラに、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic711659/
Posted at 2011/10/19 21:12:18 | |
トラックバック(0) |
ウインナーモービル | 趣味