• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

フジミ模型、1/70 リパブリック P-47D サンダーボルト、

フジミ模型、1/70 リパブリック P-47D サンダーボルト、ども、、

えー、本日も古(いにしえ)の航空機のプラキットと行ってみましょー
ヾ( ̄  ̄ ) 、おー♪、

フジミ(富士見模型)旧ロゴ時代の1/70スケール、リパブリック P-47D サンダーボルトの初版プラキットであります。

発売時期は1966年、1/70ワンハンドレッドシリーズ第11弾として発売され、当時の定価はシリーズ名どおりに100円でありました。

富士見模型の旧ロゴマークも懐かしいものがありますが、パッケージのデザイン全体が、駄菓子屋テイスト満載の、とても懐かしい雰囲気で最高であります。

キットのプロポーションは抜群で、外国製の1/48サイズのキットからの完全縮小コピー版とも云われ、当時は話題になりました。( ̄o ̄ )ノ

良い感じの凸モールドが当時のキットらしくて、とっても好感がもてますよねー(⌒∇⌒)ノ





また、この時代のキットらしく、各舵面やプロペラなども可動するフルディスプレィモデルでして、同梱されたカラー版の豪華な塗装指示も嬉しくなってしまいます。

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、1/70スケールと云うことで、国際基準より若干大きめなのが難点でありますねー

ただ、後年の再販では、例によって、いつの間にやら1/72と明記されていましたので、ま、世の中そんなモノなのでしょう。( ̄▽ ̄)b

さて、P-47 サンダーボルトは、1943年4月から運用された、米国陸軍の主力戦闘機でありました。





自重が4.5トンもある巨大な戦闘機でしたが、2,000馬力のR-2800ダブルワスプエンジンに大径ペラの組み合わせは、意外と軽快な機動性でありました。

最高速度は700km/hでしたが、重い機体を活かした急降下速度は軽く900km/hに到し、当初は、サンダーボルト相手に、急降下で逃げることができる独軍戦闘機は皆無だったそうです。

また、両翼内に4丁ずつ、計8丁装備されたブローニング12.7mm機関銃の威力は絶大で、ほとんどの敵機は一瞬で空中分解してしまったとか、、恐ろしいですよねー

主にヨーロッパ戦線で使用され、太平洋地域では豪州の一部に配備されただけで、日本軍機との戦闘は無かった模様ですが、対抗できそうなのは、雷電とか紫電改クラスだけとなりそうですねー

ささ、ということで、今週はイロイロと忙しかったですねー

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー

でわでわ


※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2012/12/21 12:44:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 航空機プラモ | 趣味

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル トランジスターラジオ RL-106 http://cvw.jp/b/240223/48583517/
何シテル?   08/05 22:32
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
232425 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation