• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

1/24スケール ダットサン 510ブルーバード 1971年型

1/24スケール ダットサン 510ブルーバード  1971年型ども、、

えー、、本日は、最近の仕入れ品から、510ブルーバード2ドアセダンと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、うぇーいw♪

さて、三代目ブルーバードの510型は、1967年8月に登場いたしました。

1000ccの大衆車クラスだった410ブルから、1300ccの中型クラスに移行さたこともあり、歴代ブルーバードの中では、後年の910ブルと共にもっともヒットしたモデルとなりましたねー

「スーパーソニックライン」と云われる、直線基調で堀の深いデザインが特徴で、当初のボディタイプは4ドアと 2ドアセダン、4ドアワゴンとバンの4種類が用意されました。





エンジンは新開発のL型ユニットが搭載され、ファミリー向けの1300ccのL13型と、1600ccのL16型を搭載した「SSS(スーパー・スポーツ・セダン)」がラインナップされておりました。

サスペンションは日産初の四輪独立懸架を採用、トヨペット・コロナとの壮烈な販売合戦、所謂(いわゆる)「BC戦争」は、今でも語り草となっておりますよねー





また、海外では、サファリラリーやメキシカンラリーなど、有名処のラリーで大活躍を収め「ラリーの日産」のイメージを確立し、史上初めて北米市場でヒットした日本車となりますた。( ̄o ̄ )ノ

ということで、写真は、その「510ブルーバード2ドアセダン」のモデルカーで、メーカーはMaisto、スケールは1/24サイズ、ダイカスト製の完成ミニカーとなります。





1971年型2ドアセダンを正確に再現したフルディスプレイモデルで、ペラペラのwフロントグリルやバンパー、スッキリとしたサイドラインなどなど、なかなか良い感じであります。

アクションとして、左右ドアとボンネットの開閉が可能でして、簡単ながらも、内装やエンジンも再現されており、ちょっとだけ嬉しくなってしまいます。ヾ( ̄  ̄ )

ささ、そんなわけで、やっとこさのサンタさんwでありますねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ



※写真はすべてクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪

Posted at 2020/12/23 21:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ミニカー1/24 | 趣味

プロフィール

「トミカ TLV 1964年式、マツダE2000 バキュームカー http://cvw.jp/b/240223/48573606/
何シテル?   07/31 21:38
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 345
6 7 8 9 101112
13 14 15 1617 1819
20 21 22 23 242526
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation