
ども、、
えー、本日も、古(いにしえ)の電動玩具から、楽しい鉄道セットと行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノほーい♪
というわけで、電動走行の
ビジネス特急こだま号のレールセットであります。
メーカーは野村トーイ、発売時期は昭和38年頃でして、HOスケールの鉄道玩具となります。
内容は、三両編成のこだま号に、電池式のコントローラーと楕円形に組めるカーブレールと直線レール、それに、トンネルと鉄橋と2台の信号機となります。
( ̄ー ̄)σ
美しいプリントが施された三両編成のこだま号はオールブリキ製で、ベージュのボディに赤いラインの入った、国鉄ご自慢のこだま型特急電車を見事に再現しております。
( ̄o ̄ )ノ
また、トンネルや鉄橋、コントローラーなどもブリキ製でして、トンネルにプリントされた緑の景色なんか最高ですよねー
(⌒∇⌒)ノ
それに、二種類の信号機も、手の込んだブリキ細工でありまして、これだけでも感動してしまいます。
セットの詳細は、別途
コチラ にアップしましたが、コントローラーの単一電池2本でレールに通電して走行、動力車には電飾も装備、ピカピカ発光しながら快調に走行しております。
ちなみに、このセットは、当時、当方が買ってもらったものでして、先頭車とレールの一部、それとコントローラーが手元に残っているだけでありました。
そんなわけで、残りのパーツ類は、ヤフオクや米イーベで、コツコツと揃えてレストアを行い、やっと完品となったものであります。
( ̄▽ ̄)b
疾走するこだま号を見ていると、子供時分を思い出して、ついついのほのほしてしまいますねー
当時、全線電化が完了したばかりの山陽本線岩国駅から、
こだま型特急「はと」に神戸駅まで乗車する機会がありまして、幼稚園児だった当方は、それはもう有頂天で乗り込んだものでした。
ピカピカの食堂車で食べた、でっかいエビフライ、50年近く経った今でも鮮明に覚えております。
なにかと世知辛い現代と比べて、ほんと良い時代だったなぁー、、と、つくづく思いますよねー
ささ、ということで、やっと水曜日であります。
ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー
でわでわ、、
※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2012/10/17 01:35:22 | |
トラックバック(0) |
ブリキ玩具 | 趣味