• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

タミヤ模型、1/24、マツダサバンナRX-7、

タミヤ模型、1/24、マツダサバンナRX-7、ども、、

えー、、本日も、古(いにしえ)のプラキットから、懐かしの「マツダサバンナRX-7」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、ハイっ、♪

さて、初代のサバンナRX-7は、サバンナRX-3の後継車として1978年3月に発表されました。

エンジンは12A型のノンターボロータリーを搭載、当時は、スーパーカーブームの真っ只中と云うこともあって、日本製スーパーカーとして大人気でしたよねー

ただ、輸出先の米国では、フェアレディZなどと同様に、プアマンズポルシェ(貧乏人のポルシェ)などと揶揄されておりました。

と云うことで、写真は、タミヤ模型のプラキットで、スケールは1/24サイズ、パッケージのタミヤの住所は「小鹿628」、所謂(いわゆる)、小鹿タミヤと云われるモデルとなります。





マブチRE130モーターで走行可能なモーターライズキットで、スポーツカーシリーズNo,9として登場いたしました。( ̄▽ ̄)b

モーターライズキットと云うことですが、内装もちゃんと再現されており、つなぎ姿のドライバーも、タミヤのスポーツカーシリーズのお約束ですよねー

また、可動式のリトラクタブルはムギ球で点灯可能、ホイールやタイヤなどの小物も素晴らしい出来で、さすがのタミヤだけのことはあります。





当時、各プラモメーカーから発売されましたが、特にタミヤのキットのボディプロポーションはピカ一でして、正確な造詣は、現在でも、十分通用する出来だと思います。( ̄ー ̄)σ

また、タミヤ伝統の、白抜きのパッケージアートも、実に迫力のあるイラストで、なかなかの傑作ですよねーヾ( ̄  ̄ ) ♪、

ちなみに、この型のRX-7と云えば、なんと云っても、「ウルトラマン80」に登場する警備隊専用車「スカウターS7」であります。(o´・ω・`)キリッ



ウルトラマン80(エイティ)は昭和55年4月2日から一年間、TBS系で全50話が放送されました。

最新のウルトラカーとして登場したのが「スカウターS7」で、RX-7に因んで「七つの秘密装備」を装備しておりますが、結局、劇中での秘密兵器の使用シーンはありませんでしたw

UGMマークとラインを貼っただけのボディに改造等は一切なく、地味ながらも、劇中での疾走シーンは、なかなか良い感じでありましたよねーヾ( ̄  ̄ ) ♪

ささ、と云うことで、やっとこさの水曜日ですねー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2012/10/03 10:32:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧車未組プラモ | 趣味
2012年10月02日 イイね!

ダイヤペット、1/40、トヨタセンチュリー 1STモデル、

ダイヤペット、1/40、トヨタセンチュリー 1STモデル、ども、、

えー、、本日も手持ちのミニカーから「トヨタセンチュリー」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、おー♪

ということで、写真のモデルは、ダイヤペットからの1台となります。

先日、1976年発売の2ndモデルをアップいたしましたが、こちらが別金型の1STモデルとなります。

メーカーは米澤玩具、発売は1969年12月で品番D-177、スケールは1/40サイズとなります。

実車が大型と云うことだからでしょうか、2ndモデルと同様に、少々小ぶりの、実測 1/42 程度のスケールでして、明らかに箱スケールを意識していますよねーヾ( ̄  ̄ )

内装やエンジンパーツ、それにバンパーもプラ製ですが、ボディやシャーシがダイカスト製で、ずっしりとした重量感は、それだけで嬉しくなってしまいます。( ̄▽ ̄)b





アクションとして、ボンネットとトランクと、そして、前後4枚のドアも開閉可能ですが、プロポーションも破綻無くまとまっており、とっても良い感じあります。( ̄ー ̄)σ

当時のダイヤペットでは、ミニカーの材質を、壊れ易いアンチモニー製から丈夫なダイカスト製に切り替えつつありまして、製品に対する思い入れと意欲が、ヒシヒシと伝わってくる秀品だと思います。
モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、後年のダイヤペットの製品と比べても、とても繊細な造詣なのが良く判りますねー

ちなみに、実車は、1967年11月の登場以来、1997年のフルモデルチェンジまで、実に30年間も生産され続けた、超ロングセラーでありました。





さすがに米澤玩具も、そんなにモデルチェンジしないとは思っていなかった模様で、1STモデルの金型が耐え切れなくなって、あわてて、新規金型の2ndモデルに切り替えたのだと思われます。

早速、2ndモデルと並べてみましたが、1STモデルのフロントグリルが、ちょっと平面っぽいのは、ま、ご愛嬌と云うことでw

しかし、日本車離れした堂々としたサイズと異様な威圧感は、実車の衝撃的デビュー直後に発売された、1STモデルの方が、荒削りながらも、より鮮明に捕らえているような気がします。

でもでも、やっぱ、どちらも、甲乙つけ難い良い味が出てますよねー(⌒∇⌒)ノ~♪

ささ、ということで、朝晩は急に冷え込んでまいりました。

ま、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ



※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2012/10/02 10:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 古いミニカー | 趣味
2012年10月01日 イイね!

アオシマ文化教材社、サンダーバード秘密基地、

アオシマ文化教材社、サンダーバード秘密基地、ども、、

えー、本日もサンダーバードから、「サンダーバード秘密基地」行ってみましょー、
( ̄▽ ̄)bいってみよー♪

今回、嬉しいことに、金型を保管している、我等のアオシマ文化教材社から堂々の再販となりました。

さて、オリジナルの「サンダーバード秘密基地」のプラキットは、旧イマイ科学から発売されました。

発売は昭和43年、当時の定価は2200円、公務員の初任給が27,600円の時代ですから、子供向けの玩具としては、如何に高額だったか理解できると思います。

また、パッケージの大きさも、子供では抱えられないほど巨大でして、デパートの玩具売り場の上の方で燦然と輝いていたものでありました。( ̄o ̄ )ノ、

当時、小学一年生だった当方も、「1台150円のマッチボックスのミニカーが15台も買える」、、と聞かされ、それだけで、気が遠くなってしまったものですw( ̄ー ̄)σ



そんなわけですから、当然、こんな高級キットなんぞ、買ってもらえるハズもなく、運良く買ってもらった友達の家で、涎を垂らして見ているだけでありました。

その後、昭和46年には動力部分をゼンマイに変更し、定価1800円で再販されましたが、昭和50年になって、さらに金型が改修されてしまい、「ロボダッチロボッ島」として発売されてしまいました。

その時の金型改修は惨憺たるものでして、1号と3号の発射プール周のタイルが削り取られて完全な岩場になってしまい、見るも無残な姿となってしましました。

そんな事もあって、「ロボダッチ」の人気が無くなって、改めて「サンダーバード秘密基地」として再販された時には、岩場の部分はそのままだったんですねー( ̄^ ̄)b



岩場から発射する1号と3号には超幻滅で、さすがにこの再販版が欲しいとは思いませんでした。

そんなわけで、今回の再販では、このタイル張り部分も復活しており、開発担当者の拘りのキットとなっての発売となっております。( ̄ー ̄)ノ、

また、小松崎画伯の傑作イラストも当時のままで、苦労して版権元から使用の許可を得たと云う「秘密基地」の商品名も、これだけで嬉しくなってしまいますねー (⌒∇⌒)ノ~♪

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、さすがは我等のアオシマ文化教材社さんでありますねー、ほんとマニアさんの心が良く判っていらっしゃいます。

ささ、というわけで、アタシの体調は、なかなか復活いたしませんけどw

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ、



※写真はクリックで拡大します。。
Posted at 2012/10/01 11:55:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | サンダーバード | 趣味

プロフィール

「1/24スケール、トヨペット コロナ マークⅡ-L 1972年型 http://cvw.jp/b/240223/48775031/
何シテル?   11/20 00:55
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
7 8910 11 1213
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation