• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

きかんしゃトーマス いんちきおもちゃ パチモントーマス 托马斯火车

きかんしゃトーマス いんちきおもちゃ パチモントーマス 托马斯火车 ども、、

えー、、皆様、3日ぶりのご無沙汰でした。

<(_ _)>、どもども

この土日も、お子の高校バスケの試合やらで、ずーっと休み無しでありますたw

ということで、本日も、「きかんしゃトーマス、○○と云うおはなし」と、森本レオさんのナレーションも心地よい、きかんしゃトーマスと行ってみましょー( ̄o ̄ )ノ

さて、「きかんしゃトーマス」は、英国で製作された子供向けのテレビ番組で、所謂(いわゆる)1番ゲージと云われる鉄道模型を使用した特撮ドラマでありました。

本国では1984年から放送を開始、日本でも1990年より『ひらけ!ポンキッキ』の中で放送が開始され、アッと云う間に、お茶の間の人気者となりましたよねー(/ ̄▽ ̄)♪





ナレーションは森本レオさん、第1シーズンから第8シーズンまで担当され、のほのほとしたナレーションは、鉄道模型を使った長閑(のどか)な特撮と相まって、超ご機嫌でありました。

しかし、2009年以降は、大規模な鉄道レイアウトの制作費用が捻出できないとかで、お手軽なCGアニメーションに変更されてしまい、なんか味気ない内容となってしまいました。

やはり、我々サンダーバード世代wにとっては、模型を使用した特撮にこそ意味があるのであって、変にリアルなCGのトーマスなんて、なんだかなぁーw、って感じでありますよねー





という事で、写真は、その「きかんしゃトーマス」がら、「3D闪光电动 托马斯火车」であります。

( ̄o ̄;)え、またまた、なんだこれ!って、、、




いや、見ての通りのトーマスさんでつけど、ヾ( ̄  ̄ )





( ̄^ ̄)bいや、そーでわなくて、アニーとクララベルが、なんか怪しい客車に、、って、



あはははは、、気がついちゃいますたぁw、ヽ( ゚,▽ ゚)ノ

というわけで、製造は中国、商品名は「3D闪光电动 托马斯火车」「托马斯火车」とは中国語でトーマスの意味ですが、当然のやうに無版権の模様でありますw



オールプラ製の本体は全長30センチほど、単三電池3本で電動光音ミステリー走行いたしますが、なんとなくwコレじゃない感漂うw雰囲気が、無暗に投げやりで最高でありますw

あと、アクションについては、動画もアップしましたが、アニーらしき客車にも、なぜか機関車と同じ黄色い動輪連接棒がww( ̄^ ̄)b

しかし、このwやたらと楽しげな音楽、ほとんど騒音ですよねー、あまりの煩さに、例によってヨメが激怒しておりますたw(´・ω・`)

ささ、と云うわけで、今週も始まってしまいますた。

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、




※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2017/01/16 18:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | きかんしゃトーマス | 趣味
2017年01月12日 イイね!

米amt 1/25 ビバリーヒルズ・コップ 72'シボレー・ノバ

米amt 1/25 ビバリーヒルズ・コップ  72&#39;シボレー・ノバ ども、、

えー、今回も、米国刑事映画から、ビバリーヒルズ・コップと行ってみましょー
( ̄0 ̄) おー♪

さて、映画「ビバリーヒルズ・コップ(Beverly Hills Cop)」は、1984年に封切られました。

主演は「エディ・マーフィー」、刑事アクション映画で、Glenn Freyの「ヒート・イズ・オン(The Heat Is On)」など、挿入曲も大ヒットとなりましたねー

エディ・マーフィーにとって若手刑事アクセル・フォーリーはまさにハマリ役で、その後もシリーズ化され、彼自身も、この映画がきっかけで一流俳優の仲間入りとなりました。





ということで、その、映画「ビバリーヒルズ・コップ」から、刑事アクセル・フォーリーの1972年型シボレー・ノバ のブラキットであります。 (*^▽^)ノ♪

メーカーは米国amt、スケールは1/25、シリーズ4作目の製作発表があった2015年頃になって、突然発売されたキットとなります。( ̄▽ ̄)b





V-8エンジン(454 Big Block)まで再現された完全フルディスプレイモデルで、劇中とおりに再現可能な内装や、鉄っちんホイールなどなど、とっても素敵でありますよねー

キットそのものは、1970年代に発売されていたノーマル版キットと、まったく同一の内容となりますが、流れるようなファーストバックスタイルも良い感じであります。





また、フィルム調に劇中フォトをあしらったパッケージも最高でして、キットの完成写真を使ったデザインは、とてもカラフルで良い感じであります( ̄o ̄ )ノ

ま、でも、ちょっと綺麗すぎる感じでありますし、ここは劇中通りに、埃まみれの薄い水色にボコボコに凹んだボディで完成させてやりたい処でありますよねー 

ささ、ということで、やっとこさの木曜日でありますねー

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2017/01/12 18:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洋画 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月11日 イイね!

210系クラウンの白黒パトカー

210系クラウンの白黒パトカーども、、

えー、全国的に話題の、新型210系クラウンパトカーです。

ついに、こちらの県警にも配備であります。
(`・ω・´)、キリッ

県内某秘密基地に極秘潜入、決死の思いで撮影に成功いたしますた。

ブーメランタイプの赤色灯に白黒パンターカラーもなかなか似合っております。

エンジンはノーマルの2.5リッターらしいですが、この威圧感、もう最高ですねー(´・ω・`)





ちなみに、この記事は、組織から狙われた場合、直ちに削除いたしますので、予めご了承をばw

でわでわ、、
Posted at 2017/01/11 18:51:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2017年01月10日 イイね!

ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 5MA-479

ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 5MA-479ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、懐かしの八欧電機から、「ゼネラル 5MA-479」であります。

発売は昭和35年頃(1960年)、当時の定価は現金正価5980円・月賦払い6460円、短波と中波が受信できる卓上式ラジオの中では、最後期のモデルだと思われます。( ̄▽ ̄)b

一見、小型ラジオに見えますが、実際のサイズは、高さ(約130mm)×幅(約360mm)×奥行き(約140mm)と、見た目よりも大きくて、けっこう邪魔な横幅ではありますw( ̄ー ̄)σ

使用真空管は、12BE6(周波数変換)、12BA6(中間周波数­増幅)、12AV6(検波&低周波増幅)、30A5(電力増幅)、35W4(整流)と一般的なもので所謂、5球式ラジヲでありますた。(⌒∇⌒)ノ





面白いのは、三個のダイヤルツマミの配列でして、他社のラジオと違って、真ん中がチューニングダイヤルとなっている処が、如何にも変態メーカーっぽくてw良いですよねー

今回もオクで格安(2000円程w)で入手、電源は入りませんが、キャビネットに割れもなく、ツマミなどの欠品も無い比較的程度の良いジャンク品でありました。ヾ( ̄  ̄ )

そんなわけで、早々に到着したラジオのレストアを開始となりましたが、前面の三個のツマミを抜こうとしたところ、スイッチ部分のツマミだけが固くて、ビクともしないではないですくわw( ̄^ ̄)b





このツマミを引き抜かないことには(ツマミが引っかかって)キャビネットからシャーシーを引っ張り出すことすらできないですし、これは大問題であります。(´・ω・`)

一時間ほど必死で頑張ってみましたが全然ダメでして、結局、キャビネットとツマミの僅かな隙間から、金鋸を突っ込んで、ツマミの軸を切断するハメになってしまいますた。

これでやっとシャーシーが引っ張り出せましたが、ツマミの軸は、なんと、接着剤でガッチリと固定されておりましてw、これでは、どんなに引っ張ってもラチが開かないハズですよねーw





おそらく、以前の持ち主が、抜けやすくなったツマミを接着してしまったのでしょうけど、これが原因で簡単な修理すらできずに放置されたと思うと、勿体ない話でありますよねー

あとは、劣化したペーパーコンデンサ数個と電源ケーブルを交換、切れたパイロットランプを交換した程度で、とても良い音で受信を始めてくれました。

最後に、キャビネットの前面の透明パーツを外して分解水洗い、切断でバラバラになったツマミは、補強を入れて元通りに組み立ててやって、やっと完成となりますた。( ̄◇ ̄)♪

ささ、ということで、今週も始まってしまいますた。

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2017/01/10 21:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 趣味
2017年01月09日 イイね!

今日の出来事 高知代表 カツオにゃんこ(鰹猫)

今日の出来事 高知代表 カツオにゃんこ(鰹猫)ども、、

えー、、皆様、またまた4日ぶりのご無沙汰でした。

<(_ _)>、どもども

この連休は、お子の高校バスケットの泊りがけの遠征試合でありまして、高知方面まで進出しておりますた。

ということで、カツオにゃんこ(鰹猫)であります。( ̄▽ ̄)b

高知代表ということですけど、あまりにもベタなネーミングにw(´・ω・`)

ささ、と云うことで、今週も始まってしまいますねー( ・ω・)ノ

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ
Posted at 2017/01/09 23:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「三洋電機(サンヨー)真空管ラジオ SF-23 (ライトグレー) http://cvw.jp/b/240223/48700167/
何シテル?   10/09 23:10
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 567
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation