• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

シャープ 早川電機工業 真空管ラジオ UC-105 (ブルー)

シャープ 早川電機工業 真空管ラジオ UC-105 (ブルー)ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、シャープ(早川電機工業)の卓上真空管ラジオから「UC-105」であります。

先日、本体カラーがグリーン色のモデルをアップいたしましたが、今回は、装いも新たなブルーwのモデルであります。( ̄▽ ̄)b

発売は昭和37年、アタシより1コ歳下wでして、当時の定価は現金正価5950円(月賦6250円)、公務員の初任給が10000円程度の時代ですから、けっこうな高級品と云うことになりますねー

スピーカーの径に合わせた、ピカピカの飾り枠が施されたグリルはお洒落でして、「UC-105」のロゴもワンポイントでとても良いアクセントとなっております。( ̄o ̄ )ノ





お洒落な、ブルーとホワイトのツートンカラーのキャビネットは雰囲気でして、ワイド&ローを強調したキャビネットは、とっても素敵でありますよねー(⌒∇⌒)ノ

横長式チューニングメーターや、フロント右前面をクリアパーツで覆ったキャビネットは直線基調のスッキリとしたデザインで、とっても良い感じであります。ヽ(  ̄◇ ̄)ノ

使い勝手のいいダイヤルツマミは、右端からチューナー、バンド切替えスイッチ、電源スイッチ兼ボリューム調整となっており、とっても良い感じでありますよねー( ̄ー ̄)σ





サイズは、幅340mm×奥行120mm×高さ140mm、パッと見は小型ラジオのやうにも見えますが、実際は意外とボリュームがありまして、やっぱりwちょっと邪魔な横幅でありますw( ̄◇ ̄)♪

使用真空管はmT管(12BE6-12BA6-12AV6-30A5-35W4)自社製4インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させ、とても良い音で鳴っております。

この頃のシャープ製ラジオは、お気に入りのメーカーさんなのですが、例によってあまり売れなかった模様でして、オークションなどにも、ほとんど出てこないのは残念であります。





と云うことで、今回もオクで格安で入手した埃まみれのジャンク品からレストア、プラ製の筐体は、割れや欠けもなく、クリーニングだけでなんとかなりそうな感じであります。( ̄ー ̄)σ

シャーシは、ACラインのコンデンサと電源ケーブルを交換、スイッチを入れると、なんとか受信を初めてくれたのですが、チリチリと云うノイズが続いておりますw( ̄^ ̄)b

すべてのコンデンサーと、ほとんどの抵抗を交換してみましたが、チリチリと云うノイズは収まりそうもありませんでして、どうやら、PRC330複合部品(TAIYO製)の劣化が原因の模様であります。



複合部品はコンデンサー数個と抵抗を一体化した省スペースパーツとなりますが、こんな変態部品w、今では入手は絶対に不可能ですし、はてさて如何したものかとw(´・ω・`)

あと、キャビネット前部の透明パーツは、表からビスで固定されているだけでして、完全に分解して水洗いを行い、本体はピカールで磨き上げて仕上げてみました。w( ̄▽ ̄)b

最後に動画もアップ、楽曲はAMトランスミッターで飛ばしてやって再現となりましたが、ボリュームを上げてしまえば、ノイズもあまり気になりませんし、今回はこれでヨシwとしてみますた。





ま、そうはいっても、PRC330複合部品の中身は、コンデンサー二個(0.1uF+120pF)と抵抗二個(500kΩ+10kΩ)と簡単なものですし、折をみて交換したいと思っております。

ささ、ということで、嫌な台風も近づいておりますけど、、

ま、なんとか頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。( ̄▽ ̄)b

Posted at 2020/09/02 21:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
2020年09月01日 イイね!

三洋電機(サンヨー) 真空管ラジオ SF-21 (マルーン)

三洋電機(サンヨー) 真空管ラジオ SF-21 (マルーン)ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、三洋電機(サンヨー)の真空管ラジオから、「SF-21」であります。

先日、本体カラーが、クリーム色のモデルシャア専用モデルwをアップいたしましたが、今回は、阪急電鉄6300系カラーwのモデルであります。( ̄▽ ̄)b

発売は昭和32年(1957年)、当時の定価は5700円(月賦払6100円)、短波と中波が受信できる、もっとも安価なモデルとして登場いたしました。( ̄▽ ̄)b

サイズは、幅330mm×高140mm×奥130mmとかなりコンパクトなサイズで、二台目以降のパーソナルユースも意識されたデザインでありました。( ̄ー ̄)σ





キャビネットの材質はプラスチック製、スピーカー部分の「SANYO」のロゴバッジも素敵でして、マルーンとホワイトのツートンカラーも、とてもお洒落で良い感じであります。ヽ(  ̄◇ ̄)

また、フロント右前面をクリアパーツで覆ったキャビネットはスッキリとしたデザインでして、ゴールドのチューナー背面とダイヤル中央飾りが、無暗やたらと豪華そうで最高ですよねー

使用真空管はmT管(12BE6-12BD6-12AV6-35C5-35W4)、自社製の4インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させております。(⌒∇⌒)ノ





ということで、今回もオクで格安で入手、大きな欠品やカケはありませんが、天板中央にケーブルの癒着跡が入って、タバコのヤニと埃で汚れたポロポロのジャンク品でありました。

早々に到着したラジオのレストアの開始となりましたが、プラ製の筐体は大きな割れや欠けもなく、クリーニングだけでなんとかなりそうな感じであります。( ̄ー ̄)σ

シャーシは、ACラインのコンデンサと電源ケーブルを交換、スイッチを入れると、ちゃんと受信を初めてくれたのですが、チリチリと云う雑音が続いておりますw( ̄^ ̄)b



結局、ノイズの原因は、突っ込み防止の抵抗(60Ω)の劣化でして、早々に丈夫なセメント抵抗(50Ω)に交換、やっと良い音で鳴り始めてくれますた。( ̄▽ ̄)b

しかし、ブーっというハム音が若干気になりまして、ブロックコンデンサーを電解コンデンサー(47uf×2個)にラグ板で固定して交換しましたけど、あまり意味がなかったみたいですねーw

あとは、ケーブルの癒着跡が盛大に残ってしまった筐体のレストアですが、まずは、フロントの透明パーツを外して完全分解、換気扇クリーナーで強力洗浄を実施であります。( ̄◇ ̄)♪





つづいて、400番から初めて1200番くらいのまで耐水ペーパーで、表面の癒着跡をひたすら削り取って行き、最後にピカールで磨きだし、パフ掛けを行って鏡面仕上げであります。

プラ製の周波数目盛板背面(ホワイトの部分)はハゲハゲでしたので、ホワイトサフェーサーで下地から均して、タミヤのレーシングホワイトを吹いてやりました。ヾ( ̄  ̄ )

最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、少々硬めの、とても良い音で鳴っておりますよねー( ̄◇ ̄)♪

ささ、ということで、残暑も厳しくなっておりますけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2020/09/01 18:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「イチコー、ブリキ製 フリクション走行 どうぶつバス(タイプⅡ) http://cvw.jp/b/240223/48737511/
何シテル?   10/29 23:52
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 23 45
6 7 8 9 101112
13 14 1516 17 1819
202122 23 242526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation