• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

トランペッター 1/24 紅旗(Hongqi) CA770

トランペッター 1/24 紅旗(Hongqi) CA770ども、

えー、、本日も、古(いにしえ)の輸入プラキットと行ってみましょー
ヽ(*^▽^)ノ おっっー♪

と云うことで、中国トランペッター社から、「紅旗(Hongqi) CA770」の登場であります。

発売は1995年頃、スケールは1/24サイズ、1963年に登場したリムジンタイプを正確に再現したフルディスプレイモデルで、堀の深いフロントグリルやバンパー、リア周りなども良い感じであります。

サイドモールやウインドウ周りなどメッキパーツが多用され、広大なトランク部分など、これぞ真の高級車とも云うべきディーテールを見事に立体化しておりますねー。(⌒∇⌒)ノ





内装パーツはメーカー塗装済みとなっておりまして、ふかふかのタン製のシートやマボガニーの質感もいい感じに再現、真っ赤な絨毯も付属と云う、力の入った構成となっております。

また、クリアオレンジとレッドのテールライトや、ピカピカのホイールキャップホワイトリボンタイヤも素敵でして、これだけでも、製作意欲をソソリますよねー(/ ̄▽ ̄)♪





さて、「紅旗(ホンチー)」シリーズは、中国長春第一汽車廠で製造され、1981年まで生産された、中華製大型乗用車でありました。

最高指導者の毛沢東が唱える自力更生路線による国産車ブランドとして設立され、最初のモデルとなる「CA72」は、1958年8月1日に発表されました。( ̄▽ ̄)b





1963年にはホイールベースを延長されたリムジン仕様「CA770」が発表され、さらに、1969年には、「CA770」の防弾車仕様「CA772」も発表されました。

中国共産党や政府の幹部専用車として使用され、中華人民共和国の公式車両にも指定されており、まさに、中華人民共和国を代表する、大型乗用車となっておりますよねー





1972年には訪中した米国ニクソン大統領も乗車、また、カンボジアのシアヌーク殿下や北朝鮮の金日成、ベトナムのホーチミンも愛用され有名となりましたねー

あと、完成品は、キットが発売された当時、当方で組み立てたモデルとなりますが、完成するとこんな感じでありますた。( ̄o ̄ )ノ


ささ、というわけで、またまた雨の一週間となりそうですけどw

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2022/07/18 19:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車未組プラモ | クルマ
2022年07月15日 イイね!

1/24スケール、1959年式 GAZ-13 チャイカ

1/24スケール、1959年式 GAZ-13 チャイカども、、

えー、、本日も、最近の新製品から、「GAZ-13 チャイカ(Chaika)」と行ってみましょー、
((o( ̄◇ ̄")o))、、いってみよー♪

正確に発音すると、ガズ・チャーイカ(чайка)みたいですけど、ここはひとつチャイカと云うことでw

さて、チャイカ は、旧ソビエト連邦時代の、1958年から1981にかけて、GAZ(ゴーリキー自動車工業)で生産された大型乗用車でありました。

当時の米国車を模倣したデザインが採用され、米国クライスラー社製の5500ccV型8気筒(195HP)エンジンを搭載、プッシュボタン式の3速オートマチックが採用されておりました。

総生産台数は3,179台、全て旧ソビエト大使館共産党一等書記官の政府専用車として使用され、当初、一般市民が購入することは決して許されておりませんでした。





また、フルシチョフ書記長からの贈り物として、旧東ドイツ、北朝鮮、ブルガリア、ハンガリー、モンゴル、フィンランドなどでも使用されておりました。

ということで、写真は1959年式「GAZ-13 チャイカ」で、スケールは1/24サイズ、メーカーは WHITEBOX、ダイカスト製の完成ミニカーとなります。(`・ω・´)キリッ

シックスライトウィンドウのボディスタイリングを見事に再現、如何にも東側と云った雰囲気も最高でして、端正なスリーボックスセダンの魅力を再認識させられますよねーヾ( ̄  ̄ )♪





いやいや素晴らしいですねー、このスケールでは唯一無二の立体化と云うことあり、そういった意味でも、大変貴重な存在となっております。( ̄▽ ̄)b

忠実に再現されたフロントやリア周りの造形もなかなかのもので、良い感じのホイールやダッシュボードなども完璧で、実車の特徴をよく捕らえておりますよねーヾ( ̄  ̄ )♪

ドア開閉等のアクションは一切ありませんが、その分、プロポーションは抜群でして、個性的なボディラインを破綻なく再現しているのは、さすがであります。(`・ω・´)キリッ





ちなみに、このGAZ-13と云えば、やっぱり「TVアニメ(SPY×FAMILY)」でありますよねー

そ、第一話の冒頭で、ウェスタリスの外交官が乗ったGAZ-13が、ブレーキに細工をされて高速道路から落下、爆発炎上してしまう、あの、黒塗りの大型乗用車でありますw( ̄^ ̄)b

第7話と第11話では、アーニャの友人のベッキー・ブラックベルの送迎車としても登場、この辺を選んでくるあたり、アニメ制作者の拘りも感じる車種設定でありますよねー


ささ、というわけで、今週は嬉しい三連休ですねっー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。



Posted at 2022/07/15 21:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ミニカー1/24 | クルマ
2022年07月13日 イイね!

MODEL POWER 1/200、YS-11ターボプロップ旅客機 プロトタイプ

MODEL POWER 1/200、YS-11ターボプロップ旅客機 プロトタイプども、

えー、本日も、手持ちの航空機モデルと行ってみましょー

<(_ _)>どもども♪

と言うことで、ちょっと前の製品から、 YS-11ターボプロップ旅客機であります。( ̄ー ̄)σ

さて、YS-11は、日本航空機製造が製造した双発のターボプロップ旅客機で、1962年(昭和37年)8月30日に初飛行に成功いたしました。

戦後、日本のメーカーが初めて開発した旅客機で、当時は大変な注目を集め、幾つかの改良の後、1964年(昭和39年)8月から全日空で運用が開始されました。





9月9日には、東京オリンピックの聖火を日本全国へ空輸し、日本国民に、日本の航空技術復活を大いにアピール、旅客機と云えばYS-11と言えるほど有名になりました。

当方も、かつて、宇部⇔羽田間全日空機や、那覇⇔久米島間南西航空のYS-11に乗りましたが、あのプロペラ機独特の浮遊感は、40年たった今でも忘れられません。( ̄▽ ̄)b





ただ、座席の荷物棚がほとんどバス状態wで、カバンの置場にも困ったものでしたけど、そんなYS-11も、2006年(平成18年)9月30日を最後に、国内線から引退してしまいましたねー( ̄ー ̄)σ 

ということで、写真は精密なダイカスト製の完成品でして、メーカーは「MODEL POWER」、2010年頃に発売されたアイテムで、発売と同時に大喜びでプチっと行ってしまいました。





スケールは1/200サイズ、細かな部分まで、驚異的な造り込みと塗り別けが行われており、こんなに小さいのに、素晴らしい仕上がりでありますよねー( ̄ー ̄)σ

1962年8月30日初飛行の「JA8611プロトタイプ」がモデル化され、1982年8月に登録が抹消されるまで、総飛行時間は3,360時間 現在は成田の航空科学博物館に永久保存されております。

ささ、ということで、益々暑くなっておりますけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真をクリックしていただくと拡大します。

Posted at 2022/07/13 21:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空機モデル | 趣味
2022年07月10日 イイね!

マスターボックス1/24 60's ガールズレジェンド 3体セット

マスターボックス1/24 60&#39;s ガールズレジェンド 3体セット ども、、

えー、、本日も、最近の仕入れ品から、超異色の、怪しい1/24おねーたまフィギアwと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー♪

ということで、なんと「60's ガールズレジェンド」のキットでありますー

メーカーは、最近、変態度w絶賛上昇中の新興メーカーマスターボックス、ガールズレジェンドの商品名のとおり、セクシーなおねーたま方を再現したプラスチックモデルであります。( ̄ー ̄)σ

スケールは1/24サイズ、キットの内訳は、これぞアメリカンとも云える、ムフフなおねーたま3体セットで、部品数もかなり多めで、塗装指示も無暗にやたらと細かい気合の入った内容であります。





頭部や胴体、両腕と両足は別パーツで構成、お衣裳の皺(しわ)なども再現も素晴らしく、お肌の素材感も完璧で、ホットパンツwなどの細部も繊細なモールドで彫刻されています。( ̄o ̄ )ノ

Depart for a new adventure(新冒険に出発)の商品名の通り、三人娘の自動車整備中wのフィギアとなりますが、同スケールのジープや乗用車と、ぜひぜひ並べてみたいですよねー



嬉しいオマケとして、同スケールのワンコカバンもセット、セクシーなお衣裳のおねーたま方は注目度抜群でして、すらりと伸びるフトモモwは、これだけでも買いのキットでありますw( ̄▽ ̄)b

上着の合わせ目処理やフトモモの塗装などなど、ニヤニヤwしながらの作業となりそうですけど、例によって、ヨメには見せられない、怪しいモデラーの仲間入りとなってしまいそうですw

ささ、ということで、この土日も全力で引きこもり中でありますけどw

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ



※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2022/07/10 07:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車未組プラモ | クルマ
2022年07月08日 イイね!

NEMCO(長田電機製作所)6石トランジスターラジオ MODEL 403

NEMCO(長田電機製作所)6石トランジスターラジオ MODEL 403ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の卓上型式ポータブルラジヲと行ってみましょー
ウェーイ乁( ˙ω˙ 乁) ·

ということで、前回に引き続いて「NEMCO」のトランジスターラジオから「MODEL 403」であります。

発売は1964年(昭和39年)頃、当時の定価等の詳細は不明でして、中波専用スーパーヘテロダイン方式の、単一電池4本で作動するポータブルホームラジオであります。( ̄▽ ̄)b

製造は日本、「NEMCO」「長田電機製作所(Nagata Electric Mfg. Co.Ltd.)」の海外向けブランド名でしたが、一部は、日本国内でも販売されていた模様であります。

サイズは、幅250mm×奥行100mm×高さ150mmと、意外と堂々としたサイズで、丈夫な持ち運び用の取っ手も取り付けられておりました。( ̄ー ̄)σ





ペパーミントグリーンのキャビネットはデザインも秀品で、ダイヤル表示部を一番上まで押し上げた、直線基調のボクシーなデザインは、近代的でモダンな雰囲気でありますよねーヾ( ̄  ̄ )

正面に二つ並んだツマミは、右側がチューニング、左側が電源とボリューム調整スイッチで、フロントグリルの「NEMCO」の金ロゴ文字も、とても良いアクセントでありますよねー

ボリュームスイッチやエアーバリコンなどは、まだまだ真空管ラジオのパーツが流用されておりますが、さすがに、出力トランスだけは小型のモノが使用されておりました。ヽ(  ̄◇ ̄)ノ





いずれにしても、スクエアでスマートなキャビネットは、この手のトランジスターラジオの見本のようなデザインでして、パキバキのプラスチック感も、無暗やたらと昭和らしくて最高であります。

ということで、今回もメルカリで格安で入手、大きな欠品やカケはありませんが、出品者曰く「動作確認が取れません。置物として考えてください。」という、ジャンク品でありました。

早々にレストア開始でありますが、いそいそと単一電池4本でテストを行ったところ、一瞬だけ受信したのですが、あとは雑音だけで何も聞こえなくなってしまいますた。 (´・ω・`)エッッ??





そんなわけで、テスター片手にチェック開始でありまして、暫くガチャガチャと弄っておりましたが、出力回路に入っているコンデンサーの断線を発見、新品に交換して再度電源投入であります。

結局、コレだけで快適に受信を始めてくれましたので、あとは、電解コンデンサーを1個と、スピーカーケーブルも新品に交換しシャーシーレストアは完了であります。(`・ω・´)キリッ

少々汚れたキャビネットは、洗剤に侵されやすい銘板などをマスキング、換気扇クリーナーで強力洗浄を実施、ピカールで磨き出して仕上げております。( ̄▽ ̄)b





最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、AMトランスミッターで飛ばしてやって再現、昔のトランジスターラジオらしい、硬めの良い音で鳴っておりますねー( ̄◇ ̄)♪

ささ、ということで、今週もアッと云う間でありましたけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、( ̄◇ ̄)ノホイジャ、マタ


※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2022/07/08 02:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「日立製作所 真空管ラジオ 「エーダ」 S-549 http://cvw.jp/b/240223/48785951/
何シテル?   11/25 21:20
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 67 89
101112 1314 1516
17 1819 20 21 2223
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation