
ども、
えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
いってみよー!
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪
ということで、
松下電器産業(ナショナル)の真空管ラジオから、
「AX-425」であります。
以前、本体カラーが
ベージュ/ゴールドのラジオをアップしましたが、今回は、精悍なカラーリングも良い感じのwブラック色のラジオであります。
(`・ω・´)
発売は
昭和34年(1959年)、当時の定価は
7000円(月賦払7400円)、 大手メーカーの製品にもかかわらず残っている資料が皆無でして、その他の詳細は一切不明であります。
ヽ(  ̄◇ ̄)ノ
ラジオのサイズは、
幅420mm×高160mm×奥135mm、シングルスピーカーモデルとしては堂々とたスタイルですが、やっぱり邪魔な横幅でありますよねーw
( ̄o ̄ )ノ
キャビネットの材質はプラスチック製、スピーカー部分の
「N」をあしらったシンボルマークも素敵でして、ブラックとベージュのカラーリングもとても良い感じであります
。(⌒∇⌒)ノ
中央を横切る太い真鍮製の飾り帯は無暗やたらと豪華そうで、フロント右半分をクリアパーツで覆ったキャビネットは、直線基調のスッキリとしたデザインで最高でありますよねー
ウエストが少しくびれたw逆台形型のスマートな本体は、真空管ラジオの見本のようなデザインでして、まさにシックスティーズそのままの雰囲気であります。
(`・ω・´)キリッ
四個のダイヤルツマミは、左端から電源スイッチ兼音質調整、ボリューム調整、フォノ(PHONO)切替スイッチ兼バンド切り替え、そして、選曲チューナーとなっております。
使用真空管は
mT管(12BE6-12BA6-12AV6-30A5-35W4)、自社製の
5インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させ、とても良い音でなっております。
と云うことで、今回も国内
オクで格安(2000円)で入手、出品者曰く
「通電・動作確認OK、長時間の確認はおこなっておりません。」と云う、
比較的程度の良いジャンク品でありました。
( ̄^ ̄)b
開始価格で入札いたしましたが、さすがに、こんな得体のしれないボロラジオを欲しがるのはアタシだけだったwと見えて、
そのまま当方で落札となりましたw
( ̄◇ ̄)♪
そんなわけで、早々に到着したラジオのレストアを開始となりましたが、プラ製の筐体は、割れや欠けもなく、クリーニングだけでなんとかなりそうな感じであります。
( ̄o ̄ )ノ
シャーシ部分は、目視とテスターでチェック、特に問題もなさそうなので、固くなった電源ケーブルとACラインのコンデンサーを新品に交換して電源を投入してみました。
とりあえず、なんとか受信している感じでして、残りの
ペーパーコンデンサーと抵抗数個・パイロットランプ、ゴムブシュ、それとスピーカーケーブルを新品に交換であります。
( ̄o ̄ )ノ
これでやっと大きな音で受信を初めてくれましたので、あとは、切れたバリコン糸を張り直し、IFTを455KHzに調整してやって
半日ほどエーシングと行ってみました。
ヾ( ̄  ̄ )
汚れて埃まみれのキャビネットは、透明パーツなどを外して完全分解、換気扇クリナー攻撃の後に、ピカールで磨きだしてパフがけを行って艶を復活、
鏡面処理と行ってみました。
( ゚∀゚)ノ
最後に動画もアップ、楽曲は
AMトランスミッターから取り込んでみましたが、とても良い音で鳴っておりまして、さすがわ
5インチスピーカーですねー
( ̄◇ ̄)♪
ささ、ということで、今週も始まってしまいましたw
ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー、、
でわでわ、、
※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2025/02/03 22:03:38 | |
トラックバック(0) |
古いラジオ | 音楽/映画/テレビ