• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

福島第1原発4号機 再度出火 放射線モニタは横ばい[追記08:37]

福島第1原発4号機 再度出火 放射線モニタは横ばい[追記08:37] 17日午前5時45分頃 福島第1原発4号機で再度出火。

 日野市のモニタは17日0時頃から微増し40cpm程度になっているが、ほぼ横ばいとなっていてその後の増加はない。
 現在の風向きは福島~関東近辺はおおよそ北北東の風で関東方面に向いている。

 原発の状況は予断を許さず、地震も余震や本来関連のない地震が続いているため、警戒は必要。


追記08:03
 炎は見えなくなったとのこと。
 また、1,2号機の燃料棒が加熱
 厳しい状態が続いている。
追記終わり

追記08:37
 低気圧の通過に伴い気圧配置は西高東低となり、今日午後は北西の風が強まる見込み。
追記終わり


追記 10:35
 茨城県のモニタでは、
 大沼・久慈(海岸近く)等……火災の前後(4:00頃から7:00頃にかけて)一時的に値の上昇。
 内陸よりのモニタでは変化がないところもある。
追記終わり
 
Posted at 2011/03/16 07:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発関係 | 日記
2011年03月16日 イイね!

福島第一原発の放射能汚染シミュレーション[追記 3/19/1:00]

ドイツのシュピーゲル誌による「福島第一原発の放射能汚染シミュレータ」

http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif


単なるシミュレーションですが、放射性物質の放出が起きたあとは、まさに風向き次第であることがよくわかります。


[追記 3/19/1:00]
ツイッターに流れていた、シミュレーションの作者へ確認した内容
(載せようと思っていながらおそくなって済みません)

【ドイツ誌掲載の放射性物質拡散シミュレーションについて】

・計算をされたのはオーストリア気象地球物理局(ZAMG)のWotawa博士.

・位置については100kmの不確定性があって当然の計算である
(以上については,NASAGSFCにおられる専門家,安成鉄平博士にも相談に乗っていただきました)

・放射性物質の位置の精度は約100km.洋上での広がりをざっと見るには良いが,どの自治体に影響するか,などをこれから読んではいけない

・福島第一原発1号機の爆発の時から,高度30mの地点からヨウ素131が出続けていると仮定

・Wotawa氏はオーストリアにおける福島原発の危機管理チームの一員で,主として日本国外への影響評価を目的としている.



Posted at 2011/03/16 02:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年03月15日 イイね!

◎地震による原子力施設への影響について( 22時45分現在)

静岡と言えば浜岡原発。

震度が小さく津波もないのでおそらく問題はないと思うが。


以下引用

--------------------------------------------------------------------------
◎地震による原子力施設への影響について( 22時45分現在)

原子力安全・保安院から、本日22時31分頃、静岡県東部で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

浜岡原子力発電所は、引き続き運転を続けています。(なお、3号機は、定期検査中)

発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
現時点で、事業者から火災・故障等に関する情報は入っておりません。
原子力安全・保安院では、職員が緊急参集し、情報の把握に努めています。
詳しい情報が入り次第、追ってお知らせします。

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。お問い合わせの際は、お手数ですが下記の連絡先までお願い致します。

◇原子力安全広報課
電話:03-3501-5890

-------------------
原子力安全・保安院
Posted at 2011/03/15 22:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発関係 | 日記
2011年03月15日 イイね!

震度6強 静岡東部[追記あり]

震度6強 静岡東部[追記あり] 東海に連鎖。
 震度6強 Mw=6.0

 まさに兄が住んでいる地域の直下。


追記
 兄から実家に連絡があり、すごく揺れたが大丈夫だったとのこと。
 古い公務員住宅の2階だが、多少ものが落ちた程度とのことで、震度はそれほど大きくなかったらしい。
 兄のいるところからは震源が少し離れていた。
 浅い地震なので、局地的に大きい震度であったらしい。

追記
 NHKによると、三島市の行政が設置している震度計は震度4とのこと。そのごく近隣と思われる兄のところも状況からするとその程度。

 富士宮付近の方の被害が軽微で済むことを祈ります。

 ただ、今回の地震が前震である可能性もあります。警戒を!

【補足】
 普通、前震は本震や余震に比べて小さく、本震が起きてはじめて指摘できるものです。
 
Posted at 2011/03/15 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年03月15日 イイね!

少しでも節電

少しでも節電 私のいる地区はなぜか停電するはずがしていないが、少しでも節電すべく、部屋の明るさを半分にした。
 もともと電球型蛍光灯を使っているので半分になってもそれほど効果が大きいとは言えないが。

 それよりテレビを消してラジオにした方が効果がある。


 PCも消費の少ないノートしか使っていないが、これもなるべく控えた方がいいかも知れない。

 節電とは別だが、停電に備えて宅内LANのファイルサーバーの電源を落とした。稼働中に停電となるとダメージを受ける可能性がある。
Posted at 2011/03/15 19:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation