• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

◎地震による原子力施設への影響について(4時30分現在) (第10報)

◎地震による原子力施設への影響について(4時30分現在) (第10報)


原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃、宮城県北部で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。


○東北電力(株)女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町、石巻市)
(1)運転状況
1号機(52万4千kW)(自動停止)
2号機(82万5千kW)(自動停止)
3号機(82万5千kW)(自動停止)
(2)モニタリングポスト※等の指示値
モニタリングポスト指示値の変化:無
主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他異常に関する報告
17:15にCO2消火開始。


○東京電力(株)福島第一原子力発電所(福島県双葉郡大熊町及び双葉町)
(1)運転状況
1号機(46万kW)(自動停止)
2号機(78万4千kW)(自動停止)
3号機(78万4千kW)(自動停止)
4号機(78万4千kW)(定検により停止中)
5号機(78万4千kW)(定検により停止中)
6号機(110万kW)(定検により停止中)
(2)モニタリングポスト等の指示値
・モニタリングポスト指示値の変化:無
・主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他異常に関する報告
・原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所3号機)
・同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)
  ・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日4:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、設計値400kPaのところ、840kPa程度まで上昇している可能性がある。


○東京電力(株)福島第二原子力発電所(福島県双葉郡楢葉町及び富岡町)
(1)運転状況
1号機(110万kW)(自動停止)
2号機(110万kW)(自動停止)
3号機(110万kW)(自動停止)
4号機(110万kW)(自動停止)
(2)モニタリングポスト等の指示値
モニタリングポスト指示値の変化:無
主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他異常に関する報告
火災の報告等なし。
1、2、4号機にて原子力災害対策特別措置法第10条通報


○原子力安全・保安院等の対応
【3月11日】
14:46 地震発生と同時に原子力安全・保安院に災害対策本部設置
15:42 福島第一原子力発電所1、2、3号機にて原子力災害対策特別措
置法第10条通報
16:36 福島第一原子力発電所1、2号機にて事業者が同法第15条事象
発生判断(16:45通報)
18:08 福島第二原子力発電所1号機にて原子力災害対策特別措置法
第10条通報
18:33 福島第二原子力発電所1、2、4号機にて原子力災害対策特別措
置法第10条通報
19:03 緊急事態宣言
20:50 福島県対策本部は、福島第一原子力発電所1号機の半径2kmの
住人に避難指示を出した。(2km以内の住人は1864人)


【長野県で発生した地震】


1.災害概要
(1)発生日時:平成23年3月12日(土) 3:59発生
(2)発生場所:長野県北部(北緯37度、東経138.6度)
深さ10km、マグニチュード6.6
(3)各地の震度
○震度5弱
新潟県柏崎市、新潟県刈羽村
2 発電所の運転状況【自動停止号機数:10基(3月12日3:30現在)】
○東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市)
(1)運転状況
1号機(110万kW)(運転継続中)
2号機(110万kW)(定検により停止中)
3号機(110万kW)(定検により停止中)
4号機(110万kW)(定検により停止中)
5号機(110万kW)(運転継続中)
6号機(135.6万kW)(運転継続中)
7号機(135.6万kW)(運転継続中)
(2)モニタリングポスト等の指示値
モニタリングポスト指示値の変化:無
主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他異常に関する報告
火災の報告等なし。


※被害のないことが確認された施設については、次回から削除することといたします。


 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/


-------------------
※このメールには返信できません。お問い合わせの際は、お手数ですが下記の連絡先までお願い致します。


◇原子力安全広報課
電話:03-3501-5890


-------------------
原子力安全・保安院

Posted at 2011/03/12 05:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発関係 | 日記
2011年03月12日 イイね!

新潟で震度6強

新潟で震度6強 東北の地震と関連しているのかいないのか、新潟中越で地震発生。M6.6,震源の深さ8kmのプレート内の直下型地震。その余震も起きている。雪崩が発生しているらしい。

 経験則としてはプレート境界型の巨大地震の前後でプレート内地震も起きやすいとか。

 
 関東では一部の私鉄、地下鉄で復旧しているが、帰宅できない人はかなり多い様子。ご近所の娘さんが都内にお勤めで、会社にお泊まりだとか。

 自分が住んでいる千葉・幕張付近でも、建物の被害、アスファルト道路の陥没等が起きている。埋め立て地のため、地盤の悪いところは被害が出ている。遠浅の海の埋め立てのためか被害はそれほど大きくない様ではある。
 浦安市のディズニーリゾートも液状化がかなり起きているらしい。あそこはもともと深いところを埋め立てているので、地盤沈下なども起きてきた場所である。

 仙台市若林区荒浜で200~300人の遺体が見つかっている。この付近は海岸まで街が広がっている地域で、町ごと津波にのまれた様だ。


 昨日は朝から何となく地震のことを考えていたのだが、まさか本当に起きるとは……。
Posted at 2011/03/12 05:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年03月11日 イイね!

◎地震による原子力施設への影響について(21時30分現在) (第6報)

※引用中にある、福島第一・第二原発で発生している第10条通報がおこなわれるのは以下の特定事象が起きたとき

●特定事象

特定事象とは、原子力災害対策特別措置法第10条第1項に規定する次の基準または施設の異常事象のことをいう。
原子力事業所の境界付近の放射線測定設備により5μSv/h以上の場合
排気筒など通常放出場所で、拡散などを考慮した5μSv/h相当の放射性物質を検出した場合
管理区域以外の場所で、50μSv/hの放射線量か5μSv/h相当の放射性物質を検出した場合
輸送容器から1m離れた地点で100μSv/hを検出した場合
臨界事故の発生またはそのおそれがある状態
原子炉の運転中に非常用炉心冷却装置の作動を必要とする原子炉冷却材の喪失が発生すること、等



◎地震による原子力施設への影響について(21時30分現在) (第6報)

原子力安全・保安院から、本日14時46分頃、宮城県北部で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

○東北電力(株)女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町、石巻市)
(1)運転状況
1号機(52万4千kW)(自動停止)
2号機(82万5千kW)(自動停止)
3号機(82万5千kW)(自動停止)
(2)モニタリングポスト※等の指示値
モニタリングポスト指示値の変化:無
主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他以上に関する報告
17:15にCO2消火開始。

○東京電力(株)福島第一原子力発電所(福島県双葉郡大熊町及び双葉町)
(1)運転状況
1号機(46万kW)(自動停止)
2号機(78万4千kW)(自動停止)
3号機(78万4千kW)(自動停止)
4号機(78万4千kW)(定検により停止中)
5号機(78万4千kW)(定検により停止中)
6号機(110万kW)(定検により停止中)
(2)モニタリングポスト等の指示値
・モニタリングポスト指示値の変化:無
・主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他異常に関する報告
原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所3号機)
同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)


○東京電力(株)福島第二原子力発電所(福島県双葉郡楢葉町及び富岡町)
(1)運転状況
1号機(110万kW)(自動停止)
2号機(110万kW)(自動停止)
3号機(110万kW)(自動停止)
4号機(110万kW)(自動停止)
(2)モニタリングポスト等の指示値
モニタリングポスト指示値の変化:無
主排気筒モニタ指示値の変化:無
(3)その他異常に関する報告
火災の報告等なし。
1、2、4号機にて原子力災害対策特別措置法第10条通報

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。お問い合わせの際は、お手数ですが下記の連絡先までお願い致します。

◇原子力安全広報課
電話:03-3501-5890

-------------------
原子力安全・保安院



Posted at 2011/03/11 21:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発関係 | 日記
2011年03月11日 イイね!

福島第1原発 大丈夫か?

 福島第一原発2号機、冷却水減少。温度上昇により炉心溶融・メルトダウンの危険性。

 とても心配な事態。
 

 ちょっと古いニュースは以下。


福島第一原発、緊急時態勢を発令 東電が初めて

2011年3月11日20時30分

 東京電力は11日、宮城沖地震の影響で、福島県の福島第一原発の1号機と2号機が自動制止して高温になっている原子炉の炉心を、水を循環させて冷やせない状態になっている可能性がある、と発表した。外部からの電力供給や非常用のディーゼル発電機が稼働しなかったことから、電力を使わないで水を循環させる方法などで冷却を試みているが、現在、正常に温度が下がっているか確認できない状態になっているという。温度が下がらないと、放射性物質を閉じこめている五つの壁が壊れて、外部に放射性物質が漏れ出す危険性もあるという。現時点では外部に漏れていることは確認できていないという。

 東電は、原子力災害対策特別措置法に基づく第1次緊急時態勢を発令した。これにより、福島県と、地元の大熊町、双葉町長など関係機関の関係者が、大熊町にある監視施設に集まり、原子炉の冷却状況を監視をするという。同法に基づく発令は初めて。

http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110615.html
Posted at 2011/03/11 21:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発関係 | 日記
2011年03月11日 イイね!

地震続く

地震続く 被害はかなりの規模の様だがまだまだ全容は分からない。
 首都圏は鉄道が留まっており、会社勤めの方は帰宅できずにいる。

 こうしている今も地震が続いている。揺れが収まらずに続いている様な感じだ。

 広い範囲で地震が続いている。震源が南下して千葉東方沖辺りで大きな地震が起こったりしないだろうか……。

 図はUSGSから。

 
 赤が1時間以内、青が1日以内、黄土色が1週間以内。
Posted at 2011/03/11 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation