• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

福島第1原発 放水は一旦終了 各地の放射線モニタ値は落ち着いているが

 3号機への地上からの放水作業を行っていたが、一旦終了。

 放射線が強いため時間はかかっているが、外部電源を確保する作業を進めており、19日までに復旧の見込み。
 本来の緊急炉心冷却システムが稼働できればよいが、津波による水没等ですべてがすぐに動くわけではないようだ。

 放射線モニタは、30km地点で1箇所170μSv/hを記録している地点があるとのこと。

 文科省が公表している各地の放射線モニタ値では、大きく上がっている地点はないが、北西の風から南西の風に変わってきており、今のところは原発から海へ抜ける風となっているため、放射性物質が放出していても離れた地点のモニタには反応しにくい状態が続いているため、放出状況を反映しているわけではない。

 


#それにしても、体調いまいち。風邪が抜けきらない感じ。
Posted at 2011/03/18 15:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射性物質・放射線 | 日記
2011年03月18日 イイね!

千葉の湾岸 液状化は場所によりけり

 私が周囲を歩いたり、ネットから情報を周する限り、場所によってかなり液状化被害の差があるようだ。

 私の住む幕張ベイタウンは被害は極めて少ない。かなり液状化が起きても不思議はないと考えていたので、正直予想外だった。
 ところが、海浜幕張駅周辺、幕張メッセ・アパホテル周辺はそれなりに被害が大きい。また、花見川より南側の戸建て地区も、局所的にひどく液状化が起きて傾きが生じている家もある一方、ほとんどの場所ではあまり被害がない。

 新浦安・舞浜は自分の目では見てはいないが、ネットに掲載されている写真を見る限り幕張新都心周辺に比べて沈下や液状化が激しい。ディズニーリゾートが当面休園であるのもその結果である。
 しかし地区によってはほとんど液状化の被害がないところもある。

 一体何がその差を生んでいるのだろうか。専門家の解析を待つ必要があるが、埋め立ての深さも影響があるだろうし、地下水脈の影響、地震波の反射による波の合成、地盤の面の広さによる横方向への動きやすさの違いなど、いろいろな要素があるだろう。

 私が住む周辺に関しては、面の広さがかなり効いているように見える。杭のしっかりした高層建築に囲まれている部分では被害が少なく、駅周辺や公園など広い面が空いているところに被害が出やすくなっているように見える。
Posted at 2011/03/18 04:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記
2011年03月17日 イイね!

やはり東方沖か

やはり東方沖か 先ほど千葉県東方沖の地震。

 太平洋プレートが北米プレートに潜り込んでいく際の地震で、まだ大きな地震が起きていないのが北海道沖と房総沖。こちらにも拡大するのではないかという声も聞く。

 房総沖巨大地震につながりそうな地震が起こる度にどきりとする。



以下気象庁の発表から引用
----
 平成23年03月17日21時39分 気象庁発表
17日21時32分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.7度、東経141.1度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
Posted at 2011/03/17 22:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年03月17日 イイね!

大規模停電の恐れ 節電を!!!![追記 21:12]

 海江田経産相の緊急記者会見。

 本日、夕方の電力需要が高まる時間に電力が不足し大規模停電する恐れ。

 節電を!

 とりあえず液晶テレビを切ります。
 エアコンは最初から切ってます。
 他に消せるものはこのPCぐらい。


追記 16:24
 鉄道に、運行本数を減らすよう要請。
追記終わり

追記 21:12
 大規模停電は避けられた。よかった。
追記終わり
Posted at 2011/03/17 16:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記
2011年03月17日 イイね!

菅首相の危機感

 東電の対応に業を煮やしている菅首相。
「ぼくは原子力の問題には詳しいんだ」
「東日本がつぶれることも想定しなければならない」
と述べたとか。

 東京工業大学応用物理の出身だけに、事態の深刻さはよく認識しているものと思う。映像を見ても政治家としてのというより、科学の徒としての危機感をにじましているように見える。

[追記3/19 1:15]
 おそらく、一般の原発に関心がない政治家であれば、本質的な問題がどこにあるか、今どのような深刻な事態が進行しているのかのレクチャーを受けて理解をするのにも非常に時間がかかってしまうだろう。
 この点、菅直人が首相でよかった。
[追記終わり]

 昨日から動きが急になったのはこの危機感の表れだろう。

以下引用 
-----------------------------------------------------------------
菅首相「最悪の場合、東日本つぶれる」

 菅総理は福島第一原発の事故について、政府関係者に対し、最悪の事態になった場合は「東日本がつぶれることも想定しなければならない」と強い危機感をあらわにしました。

 これは笹森内閣特別顧問が16日夜、記者団に明らかにしたものです。それによりますと、菅総理は笹森特別顧問との会話の中で、福島第一原発の事故が最悪の事態になった場合、「東日本がつぶれるというようなことも想定しなければいけない」と述べたということです。

 そして菅総理は、「そういうことに対する危機感が非常に薄い」と東京電力を批判。また、「僕は原子力の問題に詳しいんだ」「危機感を持った対応をしてほしいということで、東京電力に乗り込んだ」などと話したということです。

 東京工業大学で応用物理を専攻し、原子力の知識に自信を持つ菅総理が、福島第一原発の現状に危機感を深めている様子がうかがえます。(17日02:47)


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4675824.html
Posted at 2011/03/17 16:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation