• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

リオ、1/43、ヒットラー グロッサーメルセデス770K、

リオ、1/43、ヒットラー グロッサーメルセデス770K、ども、

えー、本日も手持ちのミニカーから、独国二代目グロッサーメルセデス770Kと行ってみましょー、
\(`▽´) \(`▽´)ハイルヒットラー!!

さて、グロッサーメルセデス770Kは、ダイムラー・ベンツ社のフラッグシップモデルでありました。

1937年に登場した二代目モデルは、シャーシを全面変更しエンジンを230HPに強化、総生産台数はわずか17台で、すべてナチスの高官用として使われてしまいました。(⌒∇⌒)ノ

スラントしたフロントガラスやラジエータグリルが特徴でして、全体的にモダンな雰囲気ですが、ボディ全体に防弾装甲が施されていた関係で、車重は3.5tもあったそうです。

と云うわけで、写真は、伊国は「リオ社 RIO」のモデルで、スケールは1/43サイズとなります。



初版は、40年以上前に発売されたモデルとなりますが、その後もスポット生産が続けられており、今回のモデルは、もっとも最近の再販モデルとなります。( ̄◇ ̄)/

今回の再販では、窓枠やグリルのベンツマーク、それにフロント両サイドの旗ポールなどをエッチングパーツに置き換え、最近のモデルと比べても、遜色のない精密仕上げとなっております。

また、なんと云っても嬉しいのは、乗車のフィギァでありまして、なんと、後席にヒットラー(ヒトラー)のフィギァがセットされていることであります。( ̄o ̄ )ノ、、♪



本人に似てるかどうか、造形がどうのこうのと云うことよりも、ファシズム代表選手のような独国総統ヒットラーのフィギァを付けてしまったという、このこと自体が驚きのような気がしますよねー

そして、さらに素晴らしいのか、フロントポールに誇らしげに輝くハーケンクロイツでありまして、英国や独国、それに東欧メーカーではご法度の鍵十字旗を、いとも簡単に立体化してくれております。

モデルの詳細については、別途 コチラ にアップしましたが、さーすが、日独伊三国同盟ですねーw、ピカピカのフロントに、ナチス鍵十字が最高に冴えております。(`・ω・´)キリッ、



しかし、ブラック一色のボディカラーを見慣れた目には、グレーとブラツクのツートンカラーが、実に鮮明で軽快に映りますよねー( ̄▽ ̄)b

ちなみに、リオ社のヒットラーの770kは、ねこさんが別バージョンをアップされてますんで、ソチラをご覧いただけると幸いなのですが、ヾ( ̄_ ̄; おいおい(すんまそん、またまた人任せでつ、) 

http://nekozakana.blog.so-net.ne.jp/2009-09-30 ←コチラです<(_ _)>


ささ、というわけで、いよいよ師走に突入です。

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。


1/24サイズのメルセデス540Kです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/3963923/

Posted at 2013/11/30 21:42:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ミニカー1/43 | 趣味
2013年11月28日 イイね!

日本ホビー工業 スピードボートSEA-HAWK(うみたか号)

日本ホビー工業 スピードボートSEA-HAWK(うみたか号)ども、、

えー、、本日も、古(いにしえ)のプラキットから、懐かしの水物プラモと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノおー♪

ということで、スピードボートSEA-HAWK(うみたか号)でありますー

メーカーは日本ホビー工業株式会社、発売は1968年、当時流行のスピード競技艇タイプのゴム動力のモーターボートであります。

いやいや、カック良いですねっっー、「うみたか号」のサブネームに合わせて、シルバー仕様の鷹のシールも付属、完成した姿も楽しみであります。(/ ̄ー ̄)♪

また、基本はゴム動力推進なのですが、前年に発売された水中モーターの使用も可能でして、水中モーター取付用の専用ベースもセットされ、これだけでも購買意欲をソソられてしまいますねー

また、疾走する「うみたか号」のパッケージアートも傑作でして、ブラックとホワイトのツートンカラーは、無闇やたらと速そうで最高であります。w( ̄▽ ̄)b



艦の全長は18センチ程、上半身だけですけどwちゃんとパイロットのフィギアも付いておりまして、無人暴走モーターボートにならない分、ちょっとだけリアルで嬉しいものであります。( ̄ー ̄)σ

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしますたが、ブルーとイエローの成形色というのも、どこか駄菓子屋の玩具っぽくて、とても懐かしい感じがしますよねー(≧◇≦)ノ

ちなみに、このキット、年代の割りに美品でありますが、実は10年程前に問屋さんで発掘された大量のデッドストックで、そのうちの一個となります、

その後、国内オークションに格安で出品された時に入手したものですが、あのとき、一個じゃなくて、もっと大量に仕入れておけばよかったとw

ささ、ということで、月末金曜日ですねー、

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー、、

でわでわ




※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2013/11/28 21:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶プラモ | 趣味
2013年11月27日 イイね!

ダイヤペット、1/40、超人バロム・1(ワン) トヨタ2000GT

ダイヤペット、1/40、超人バロム・1(ワン) トヨタ2000GTども、、

♪行くてをー、さえぎるー、くろいーかげー♪

と、超ご機嫌なエンディングに乗って、本日は「超人バロム・1」と行ってみましょー

(*^▽^)ノおおっっー!

と云うことで、ご覧のとおり、マッハロッドでありますー、、d( ̄_ ̄;)ほれほれ

えっ、、なんか違う!って・・・

そりわ、気のせいでつ、、( ̄ー ̄)σ

だって、ちゃんとルーフにも、「ども、バロム・1でつ」って、顔シールが貼ってあるしー、

ボンネットとドアにも、バロムマークが入ってるしー、なんと云っても、パッケージにも、わざわざ、バロム・1って、いっぱい描いてあるしー(`・ω・´)キリッ、




え、やっぱダメ、、、、そう(´・ω・`)ショボーン.

ということで、ダイヤペットの“超人バロム・1 トヨタ2000GT”でありますー♪( ̄ー ̄)σ

メーカーは米澤玩具、発売は1972年で品番323、スケールは1/40サイズで、当時の定価は650円でありました。

と云っても、普通のミニカーに、バロム・1とバロムマークの紙シールを貼っただけの、超お手軽キャラミニカーなんでつけどねーw( ̄▽ ̄)b



そんなわけで、幻の名車トヨタ2000GTが、正確なスケールでモデル化されております。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップ致しましたが、もーどーにでもしてっ、、という投げやりな紙シール、、最高ですよねーw(⌒∇⌒)ノ

しかし、バロム・1と云えば、当然のように「マッハロッド」となるハズなんですけど、、、なぜかトヨタ2000GTとなってしまいますたw

ま、コレはコレで、このまま番組に登場してても、カック良かったかもですねー

ささ、というわけで、いよいよ月末ですねー

ま、ぼちぼち行ってみましょー、、

でわでわ、、




※ 写真をクリックしていただくと拡大します。
Posted at 2013/11/27 23:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | バロム・ワン | 趣味
2013年11月26日 イイね!

英国マッチボックス、No.55 ヘルレイザー (Hellraiser)

英国マッチボックス、No.55 ヘルレイザー (Hellraiser)ども、

えー、本日も手持ちのミニカーから、古(いにしえ)の、マッチボックスと行ってみましょー
ヽ(≧▽≦*)ノキャー♪

ということで、英国はマッチボックスから、No.55 ヘルレイザー (Hellraiser)であります。

いやいや最高ですよねー、全長は6センチほど、所謂(いわゆる)トミカサイズですが、またまたキャラの立った素晴らしいデザインであります、、( ̄▽ ̄)b

発売は1975年、スーパーファーストホイールも佳境に入った頃のモデルでして、ゴーカートのようなツーシーターに、デンと鎮座したV8エンジンがカック良いですよねー( ̄o ̄ )ノ

巨大なエアファレルが、まるでF1レーサーのようですが、意外とシンプルなボディラインも良い感じでして、、無闇やたらと速そうなのが最高であります。( ̄ー ̄)σ



でもでも、このユルユル感、なんとも云えない良い味を出しておりますよねーヽ(  ̄◇ ̄)ノ

ささ、ということで、まもなく11月も終わりです。 

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー   

でわでわ

※写真はクリックで拡大しまつ
Posted at 2013/11/26 22:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古いミニカー | 趣味
2013年11月25日 イイね!

イチコー、ブリキ製フリクション走行 0系 東海道山陽新幹線

イチコー、ブリキ製フリクション走行 0系 東海道山陽新幹線 ども、、

えー、本日も、プリントが美しい、古(いにしえ)のブリキ製玩具と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

というわけで、フリクション走行の 0系 東海道山陽新幹線であります。

メーカーは日本のイチコー、大きさは全長47.5センチ、先頭部分とルーフのアンテナ、それとパンタグラフ以外はすべてブリキ製で、フリクションで走行いたします。(`・ω・´)

発売時期は、旧国鉄が解体されJRが誕生した1980年代中頃ですが、金型自体は1960年代から発売されていた東海道新幹線のモノが使用されております。

そんなわけで、東海道0系新幹線の試作機に装備の、「B0101」の列車番号表示灯が、そのまま付いてますけど、ま、その辺はご愛嬌と言うことでw( ̄^ ̄)b



そうは云っても、ブルーとベージュのツートンカラーがプリントで再現されたボディはとても美しく、見事に0系 東海道山陽新幹線を再現しておりますねー

玩具の詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、客室窓にプリントされた乗客の皆さんの表情も、とてもいい感じであります。( ̄▽ ̄)b

アタシ等の年代にとっての新幹線と云えば、やっぱり、この0系となってしまうのですけど、まさに夢の超特急でありましたねー( ̄ー ̄)σ

ささ、ということで、火曜日は臨時休業の予定です。

ま、ぼちぼち、行ってみましょー

でわでわ、、



※写真は全てクリックで拡大します。

Posted at 2013/11/25 22:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブリキ玩具 | 趣味

プロフィール

「トミカ TLV 1964年式、マツダE2000 バキュームカー http://cvw.jp/b/240223/48573606/
何シテル?   07/31 21:38
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 6 78 9
10 1112 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation