• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

フッフ夢・夢


 何かのきっかけでふと頭の中にフレーズが流れて、頭から離れなくなることがある。

 さきほどは

♪ふんわかふんわか ふっふ ゆめゆめ

といういうのが流れ始めて困った。

 昔の子供向け(教養系)アニメの曲であるのは何となくおぼえているが、何というタイトルのどんなアニメだったかも分からない。

 そこで検索。

 なんと、

まんが日本絵巻 「フッフ 夢・夢」
https://www.nicovideo.jp/watch/nm12731777

と言うのがヒットした。

 そう、これこれ。

『まんが日本絵巻』(まんがにほんえまき)は、1977年10月5日から1978年9月27日までTBS系列局(一部を除く)で毎週水曜19時30分 - 20時00分に放送されていたテレビアニメである。ワールドテレビジョンとTBSの共同製作。全81話(全46回)。

概要
日本の歴史に登場する偉人・著名人・出来事を題材にした作品を放送。
Wikipedia

 自分はあまり見ていたわけではないが(その証拠にオープニングテーマ曲は聞き覚えがない)、こうしたものはその頃、親が目くじらを立てにくいアニメだった記憶がある。

 昔は、歴史・雑学などの子供向け教養系アニメが多かった。

 ロボット系やギャグ系、エロ系を中心にマンガやアニメが俗悪として糾弾されやすい時代だったので、そうした批判を受けにくいアニメが作られていたと言うことかもしれない。

 まんがはじめて物語トンデラハウスの大冒険なんかもあげられるかもしれない。まんがはじめて物語は実写パートのある教養番組。トンデラハウスは三部作になっていて、いのちのことば社提供の聖書アニメだったりするが。

 今の時代にこの手のものをやると、意図的な歴史改竄が酷いものになりそうで恐い。



 
 
2019年09月01日 イイね!

【PC】(メモ)WIndows10 KB4507453が起動不能にする

 7月10日にリリースされた1903用更新プログラムKB4507453 が、我が家のThinkPad T520では起動を妨げるようになる。

 更新内容については以下。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4507453/windows-10-update-kb4507453


 この件は以前にも取り上げて、その後は更新を止めている。
 更新停止も期間があるので、解除するとまた起動不能に陥る。

・起動時、旗のあと画面が真っ黒になり、マウスカーソルがビジー状態のままになる。
・ドライブへのアクセスは続いているが、放置しておいてもアクセスが静かになるだけで、それ以上の変化がなくなる。
・Alt+Ctrl+Delも効かない。

 この状態から抜け出すには、再起動を繰り返したあとの修復で、事前に作った復元ポイントで復元するのみ。
 更新プログラムの削除は「保留中の更新プログラムがある」為として選択不可になっている。

 他のT520、T510iでも起きている。Let's Note NX1,MS Sarface Pro2では起きていない。
 T60,W530では未確認。

 メインのマシンでこの状態は非常に困る。

 解決法はないかと探しているが。

追記:

 W530では問題なし。
 同じThinkPadで、かなり近い中身だが、違いが生じているようだ。

 インストールされているものもかなり似通っているのに。
 
 

Posted at 2019/09/01 14:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2019年09月01日 イイね!

紛らわしい車線

昨日、久々に都内の下道を走ったが、非常に紛らわしい車線に閉口した。

alt

場所は国道14号線亀戸一丁目交差点。上り方面。

alt

alt

ストリートビューでは中央の車線にいるが、普通に考えればこの先も右から2番目の車線にいればいいと思うところ。アスファルトの継ぎ目もそうなっている。

alt


ところが交差点内にある点線は突然左を向き、もう一つ左の車線に誘導される。

alt


うかつにまっすぐ走ると交差点内で右隣の車線に進行してしまうのだ。

路面ペイントが薄くなっていることからもわかるように、多くの車が直進して常識的な車線のつながりで走ろうとしてしまっているのだろう。

しかし、車線の通りに走ろうとする人も当然多いので接触しかねない。

もちろん、まっすぐ走ってしまう方が悪いことになるが、突然車線が増えて、車線のつながりがわかりにくいこの道路自体が危険きわまりない。道路自体に問題がある。

なお、この突然増えた右側の車線は、この先で右折車線になる。

 **

おそらく、元は右折車線がなかったものをあとから仕切り直したためにこんな不可解な状況になっているのだと思われるが、ならば、右側に車線が分岐したことがわかり易いようガイドするべきだ。
現状はデタラメすぎる。

alt


地元の人や通り慣れている人はいいかもしれないが、初めてや久し振りの人にとっては難易度が高い。慣れればいいと言う話ではない。
都内の道はこう言う変なことが時々あって、ヒヤッとすることがある。道路行政がデタラメでも、結局割を食うのはドライバーだ。首都高の道路が合流後分岐して車の動きが交錯する構造とか、入り口から短い加速車線で追い越し車線に合流する構造とか、普通に考えてありえない。

こちらは命や財産がかかっている。



Posted at 2019/09/01 03:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation