• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

【E90】バッテリー上がりE90の頭の痛い作り

 職場に父親から電話。BMWがバッテリー上がりだという。

 仕方がないので実家に来ている。

 調べてみると見事なバッテリー上がりで、キーレスエントリーにも無反応。物理キーでドアを開けてみるが、バッテリーは空っケツ。

 トランクにバッテリーがあるのでトランクを開けようとしてみるが、運転席にあるトランクオープナースイッチは解錠が電動なのでもちろん反応しない。
 物理キーをトランクのキーホールに刺してみるが反応なし。何と、物理キーで解錠できるようにはなっていないのだ。物理キーはあくまで電気的なスイッチであって、アクチュエーターを電気的に動かさないとトランクは解錠しないというあきれ果てた構造。

 常識的なセンスなら、電気解錠ができなくても、物理キーで解錠できる設計にする。何と言ってもトランクにバッテリーがあるし、取扱説明書もここに収納されているのだ。BMWの設計チームは一体何を考えているのだろうか。アホじゃないかと。トランクスルーのない車ではトランクのバッテリーにアクセスする手段がない。なんだこりゃ。何のリスク管理もできていない。

 トランクにバッテリーがあっても、救援のための端子はエンジンルームに出ているので、とりあえずここに充電器をつないで給電。キーレスエントリーでトランクを解錠した。

 とはいうものの、換えのバッテリーを持っているわけではないので、引き続き充電器で充電。

 ある程度充電できたらSVXから給電してセルを回して見ようと思っている。

 **

 原因は今のところ不明。室内灯のつけっぱなしはない。

・バッテリーのへたり
・オルタネーターのへたり
・短距離走行ばかりでの充電不十分

あたりか、それらの複合が取りあえず考えられそう。オルタネーターはかなり持つようだが。

 なにしろ10年落ちの中古車なので、どこがどう消耗しているやら。


 取りあえず、バッテリーがへたるとバッテリーと取扱説明書が入っているトランクが開けられないとは、ビックリだった。



 




Posted at 2019/09/10 19:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation