E90のトランクをカーボンラッピングしている(進行形)。
じつは、以前の作業中にトランクリッドに穴を空けてしまい(!)、それを穴を広げてハンダで埋め、プラサフまで吹いて下地を作ったあと、塗装をせずにカーボンシートラッピングして見たというわけだ。
しかし、トランクは入り組んでいるので難易度が高い高い。
Amazonの安物シートでは思うように作業ができないせいもある。
結局1枚貼りは諦めて、2枚貼りにしている。よくみると、オーバーラッピング部分が見えてしまっているが仕方が無い。
トランクリッドについているナンバー灯、テールランプ等はすべて取り外しての作業だが、簡単に外れるのでむしろ驚く。テールランプなどナット一つ外すだけだ。
ちょっとだけ父親に持ってもらいながらも、作業の大半は一人でやっていたので、気泡を取り切れず。
ただ、穴を空けて追いだしてしまう方が、何度もはがすよりよい気がした。
トランクだけか-ボンというのも間抜けな気がするが、80の爺が乗っているとは思えないような悪い(?)車になった。
追記:
もちろんBMWのエンブレムは戻したが、320iのエンブレムは戻していない。
私はこのままでいいと思うのだが、父親はついていないと嫌だという。
私はむしろこちらをつけたい。これのカーボン仕様のとか。
追記2:
Amazonで買ったラッピングフィルムだが、糊がベタベタと残ってよくない。ちょっとくっついただけの窓ガラスやフェンダーなどあちこちがベタベタなっている。将来はがしたときが悲惨そうだ。
3Mのラッピングフィルムはそんなことがないようで、高いだけのことはあるようだ。
Posted at 2019/08/20 21:00:31 | |
トラックバック(0) |
BMW 320i(E90) | 日記