• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

車にかかる税金高すぎ

 日本では、国民に重い税負担を課し、約束も平気で反古にする。その税金の使い道は不透明で、国民に正当に還元されているかどうか極めてあやしい部分がある。

 それでも国民は喜んで税負担をする不思議な国だ。


 自動車にかかる税金は極めて多い。



 ガソリンにも幾つもの名目で税がかけられ、更に消費税が税金にかかる二重価税になっている。

 

 無料にされるはずだった高速道路料金はいろいろと理屈を並べ、さらには環境負担税だとまで言って約束は反故にされ続け(民主党時代に高速道路無料化を進めようとしているが、自民党や既得権益者によってつぶされた)、ガソリン税の【暫定税率】がいつまでも生き残って、さらに税金に税金をかける二重課税は放置されたままになっている。

 これだけ国民を馬鹿にしている国も珍しいだろうし、それにちっとも異を唱えずせっせと納税する国民もどうかしている。

 はっきり言って、自動車の保有をするのは他国に比べて極めて馬鹿げている状況にある。

 高度成長期にはこの負担に耐えられるだけの収入と将来見通しがあった。
 これが現代日本で通用するはずがないのは言うまでもない。

 この国は本当に何もかもがおかしいし、破綻しない方がおかしい構造でここまで来ている。

 
Posted at 2019/08/22 13:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月22日 イイね!

【E90】エンブレム取り付け

父親が320iのエンブレムがないと嫌だというので、取り付けた。

取り外し時に位置を正確に記録していないので、目分量でバランスを見ながら。

alt

alt

 やっぱりルーフかボンネットにもカーボンフィルム貼りたいなあ。

 自分の車じゃないから知らんけど。
Posted at 2019/08/22 12:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2019年08月21日 イイね!

【SVX】外装を磨いてみた

 SVXはいろいろ事情があって、数年間外装をしっかり面倒見ていなかった。その間、ボディはどんどんくすみ、容易には落ちない汚れが堆積していった。

 木の枝と接触して傷がついたときも、軽くコンパウンドで磨いただけで放置していた。

 しばらく実家にいる間、時間があったので一部だけだがランダムサンダーで磨きをかけてみた。

alt
RYOBI サンダポリッシャ RSE-1250

 木の枝が接触したのは右側面、ドアからリアフェンダーにかけて。

 コンパウンドの細目→極細で磨いてみた。
 実は、このサンダーでボディを磨くのはほぼはじめてだったりする。自宅洗面所の大鏡を磨いたりはしていたのだが。

 磨いてみると、見事にピカピカになった。これはやみつきになる。

alt

↑フェンダーと、しっかり磨いたドアから後ろを比較すると、
写り込みの違いが分かるような気がする。

 全体ではないが、汚れが染みついているルーフやトランク、ボンネット、前後ウインドウなどなど軽く極細で磨いてみた。


 ボディに通常の洗車では取れない汚れがついてくすんでいくと、どうしても気持ちの上でマイナスの気分になってしまう。
 ちょっと磨いただけで、ウインドウはワイパーの拭き取りがきれいになり、ボディはきれいに雨をはじくようになった。これは本当に気持ちがよい。

 洗車オタクな人達の気持ちが分かる気がする。

 時間さえあれば、しっかり磨いてやりたいものだ。



Posted at 2019/08/21 18:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2019年08月20日 イイね!

【E90】トランクカーボンラッピング



 E90のトランクをカーボンラッピングしている(進行形)。

 じつは、以前の作業中にトランクリッドに穴を空けてしまい(!)、それを穴を広げてハンダで埋め、プラサフまで吹いて下地を作ったあと、塗装をせずにカーボンシートラッピングして見たというわけだ。

 しかし、トランクは入り組んでいるので難易度が高い高い。

 Amazonの安物シートでは思うように作業ができないせいもある。

 結局1枚貼りは諦めて、2枚貼りにしている。よくみると、オーバーラッピング部分が見えてしまっているが仕方が無い。

 トランクリッドについているナンバー灯、テールランプ等はすべて取り外しての作業だが、簡単に外れるのでむしろ驚く。テールランプなどナット一つ外すだけだ。

 ちょっとだけ父親に持ってもらいながらも、作業の大半は一人でやっていたので、気泡を取り切れず。
 ただ、穴を空けて追いだしてしまう方が、何度もはがすよりよい気がした。

 トランクだけか-ボンというのも間抜けな気がするが、80の爺が乗っているとは思えないような悪い(?)車になった。

追記:

 もちろんBMWのエンブレムは戻したが、320iのエンブレムは戻していない。
 私はこのままでいいと思うのだが、父親はついていないと嫌だという。

 私はむしろこちらをつけたい。これのカーボン仕様のとか。



追記2:

 Amazonで買ったラッピングフィルムだが、糊がベタベタと残ってよくない。ちょっとくっついただけの窓ガラスやフェンダーなどあちこちがベタベタなっている。将来はがしたときが悲惨そうだ。
 3Mのラッピングフィルムはそんなことがないようで、高いだけのことはあるようだ。


Posted at 2019/08/20 21:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2019年08月19日 イイね!

自己愛性パーソナリティ障害かねえ…


 最近話題の煽り運転の容疑者だが、言動がいかにも自己愛性パーソナリティ障害っぽい。もちろん、精神科医にしか診断行為はできないが。
 脆弱なメンタルの一方で自分を優れた人間と考え、称賛を求め、他人に時には暴力的に強要する。自分の尊厳を傷つけられたと思うと激高する。
 遺伝と生育環境の両面が影響していると考えられているようだが。

 一緒にいた女性は、おそらくは共依存者だろう。自分を理解者・支援者ととらえさせ自分に依存させることで自分の存在価値を確保する。こういう人は自分の存在価値を失わないため、相手を自立させないようにする。いずれどこかで破綻する関係だ。破綻せずとも自分も相手もダメにしてしまう。自己愛性パーソナリティ障害を持つ人間のパートナーになっていることがよくある。

 心を病んでいる人たちだなあと思う。

 普通の人として理解しようとして「信じられない」などと言ってみたところで何の意味も無いだろう。
 パーソナリティ障害は極端な性格の偏りであると理解されているので、通常は責任を問えるようだ。

Posted at 2019/08/19 10:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心理 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation