• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

【修理】高圧洗浄機のハンチング原因

OKWAVE ケルヒャー高圧洗浄機がON/OFFを繰り返してしまいます。
https://okwave.jp/qa/q5814138.html


 これによれば、ノズルのつまりや、エア抜きが出来ていない場合のエア噛みが原因の可能性。

 ハンチングが起こるのは共振状態ができるためで、エアの弾性が原因になり得るし、ホースの弾性や水の縦波による共振がその原因になり得る。共振では水圧の微妙な違いで症状が出たり出なかったりする可能性はある。

 エアは抜けているはずだし、詰まりもなく、今のところ明確な理由はわからない。

 もう一台を持っていっても同じことになるかも知れない。

 共振なら、吸水ホースや高圧ホースの長さを変えることも影響があるかもしれない。

 ググってみると、同じような症状が出た例は他にも上がっている



 

 
Posted at 2019/09/30 21:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2019年09月30日 イイね!

【修理】ケルヒャーの日本向けモデルは独特?

2台目ケルヒャーは自宅マンションに持ち帰り試してみたが、恐ろしい勢いで水を噴射し、ハンチングする様子がない。

単に水圧だけの問題なのだろうか?

 **

海外のケルヒャー情報を調べているが、K2.900やK3.900と同じモデルを見ない。同じ型番で全く違うモデルがある様だし。

そもそも【サイレント】なんて水冷モデルはもともと住宅事情の厳しい日本向けに開発したのかも知れない。もっとも水冷モデルは海外でも高級モデルの標準になっているようだが。

スイッチのトラブルというのは海外モデルではあまり見かけないようで、ポンプ本体のトラブルが多い。スイッチがらみのトラブルは、オンにならないというのが目立つようだ。ケルヒャーの純正部品でスイッチを検索しても、溶着を起こしやすい日本でよく見るスイッチは見当たらない。

alt
海外K4用パーツ図

少なくともK4は、K2.900と同じ水冷で同じか類似のスイッチボックスであるようだが、これもスイッチトラブルは見かけないようだ。100Vでトラブルのだからもっと電圧の高い国はもっとトラブルがありそうなものだが。ないところを見ると、これもスイッチが違うのかも知れない。

海外のものを見ると、圧力スイッチが独立しているモデルがある。

ケルヒャーの日本法人は修理部品も展開図も提供せず、自社での修理のみとしている。修理代は定額でモデルごとに違う。K2.900は6000円らしい。ジャンクで購入した際一つは領収書をつけてくれているので修理に出すことは可能だ。

海外では純正部品が手に入る。

 **

日本国内だと、嫌になるほどスイッチのトラブルが出てくる。
接点の溶着だけでなく、スイッチ周りには様々なトラブルがあるようだ。

日本では純正部品の入手が困難なので、中古で購入した場合、部品取りを確保するしかなさそうだ。ジャンクはよく出る。

 **

追記:

正直言って、トラブルの根源になっているスイッチ部品はかなり質が低い。

内部を見ると、接点容量は小さく、構造もバネだけでシーソーの倒れる方向を切り替える物で、随分簡素な構造に見える。

alt
alt

(OFF)-ONのあまり見かけないロッカースイッチだ。ケース取り付け用でもない。

同等サイズの(ON)-OFF-(ON)のロッカースイッチを改造すれば何とかなりそうな気がしなくもない。



Posted at 2019/09/30 03:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation