• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

[CBR250Four] 過去から現在までのDIY記録:「整備手帳」へのアップ完了(2020年~以降分)

[CBR250Four] 過去から現在までのDIY記録:「整備手帳」へのアップ完了(2020年~以降分) 愛車・ホンダCBR250Four(1986年式、MC14型)について、これまでのDIY整備履歴を残すべく、昨年10月からDIY記事を「整備手帳」にアップロード開始。

以降、1日1件、毎日連続でホンダCBR250Fourの「整備手帳」を更新し続けてきましたが、このほど「過去の整備履歴」が「現在の時間軸」にようやく追いつきました(本日分で一連の更新が完了です)。


<CBR250Four の DIY整備内容 の目次(追加更新分のみ)>
◎紹介ブログ:作業(01)~(18)
 → 過去から現在までのDIY記録を「パーツリスト」「整備手帳」にアップ中
◎紹介ブログ:作業(19)~(46)
 → 続・過去から現在までのDIY記録を「パーツリスト」「整備手帳」にアップ中(2016年~2018年分)
◎紹介ブログ:作業(47)~(74)
 → 続々・過去から現在までのDIY記録を「パーツリスト」「整備手帳」にアップ中(2019年~2020年分)

■「整備手帳」の累計が100件に
過去に実施したDIY整備内容を、実施日の古い順から記事にしてきました。最初は「過去のDIY実施日」と「その記事のアップロード日」には大きな隔たりがあったのですが、更新を毎日続けていくうちに、次第に「整備実施日」と「アップロード日」の差額が縮まっていき、本日更新分(2021年01月分)でいよいよリアルな時間軸に追いつきました。

<↓昨年12月から本日までの間に更新した「整備手帳」のサムネイル>



(75)作業日: 2020年04月12日
   → ヨーグルト・スピードメーターケースの自作 (3)おしゃれなメーターケースの完成
(76)作業日: 2020年04月16日
   → 固着から再生修理したスピードメーターの実車作動確認試験(ヨーグルトケース)
(77)作業日: 2020年04月16日
   → コンビネーションメーターレンズを内側から清掃する(経年の汚れを除去)
(78)作業日: 2020年04月16日
   → 前編・メーター内のインジケーターランプを全てLED化(T5サイズ×7箇所)
(79)作業日: 2020年04月19日
   → 後編・メーター内のインジケーターランプを全てLED化(T5サイズ×7箇所)
(80)作業日: 2020年04月19日
   → スピードメーター、オド&トリップメーターの完全復活(装着前のカウル内側清掃)
(81)作業日: 2020年05月30日
   → スロットルケーブルの戻りが鈍い→注油で引っかかりを解消
(82)作業日: 2020年05月30日
   → サウンドスコープ(車両整備用の聴診器)で異音の調査を開始
(83)作業日: 2020年06月05日
   → 前編・クランクケースカバーLHを開けてみる(カラカラ異音の調査)
(84)作業日: 2020年06月05日
   → 後編・クランクケースカバーLHを開けてみる(カラカラ異音の調査)
(85)作業日: 2020年06月06日
   → エンジンオイルとフィルターの交換'20-06-06(カストロール・10W-50)
(86)作業日: 2020年06月06日
   → クランクケース内圧の計測トライ(手持ちのLAMCOブースト計にて)
(87)作業日: 2020年06月21日
   → #2番気筒失火とカラカラ異音の調査依頼
(88)作業日: 2020年09月23日
   → 前編・クランクケースカバーRHを開けてクラッチ系の点検(カラカラ異音調査)
(89)作業日: 2020年09月23日
   → 後編・クランクケースカバーRHを開けてクラッチ系の点検(カラカラ異音調査)
(90)作業日: 2020年10月10日
   → MC31型ホーネット250用クラッチ一式…の移植に必要な部品リスト
(91)作業日: 2020年10月18日
   → 信越シリコーンで無塗装樹脂をリフレッシュ(白濁状態→黒ツヤへ)
(92)作業日: 2020年10月20日
   → 信越シリコーン塗布後の雨はじき状態(無塗装樹脂:リヤフェンダー)
(93)作業日: 2020年11月04日
   → 点火プラグの交換(#4番気筒失火→新品イリジウムプラグへ)
(94)作業日: 2021年01月04日
   → 新車購入後35年目の日常点検(近況報告 '21-01-15)

結果として、「既存の6件」+「新規94件(今回追加した連続更新分)」=合計100件 の整備手帳となった次第です。ちょうど区切りの良いタイミングとなりました。これまで各記事に「イイね!」を付けてくださった方々には、この場を借りて改めてお礼申し上げます。

以後は何かDIY整備(メンテナンス)が発生しましたら、その時点で記事を都度、更新していくスタイルとします。ご承知おきください。
ブログ一覧 | 【ホンダ・CBR250Four と四半世紀】 | クルマ
Posted at 2021/01/16 22:59:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

変わったとこは…何処だ…
call me akiさん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年1月16日 23:12
整備手帳の整理お疲れ様でした。
私はその都度、しかも簡略的にアップしているだけなので、この根気には恐縮です。
コメントへの返答
2021年1月16日 23:24
素早いコメント、ありがとうございます。
書き出してみると、既存分と合わせて合計100件の整備手帳になりました。溜めてしまっていた分が以外に多かったな…という感じです(1日1件を超えての整備手帳は更新しない…というのがマイペースではあります)。

決して義務感からでも何でもありませんが、更新をサボると(あとから)こんな感じになりますので、たとえ簡略的でも「思い立ったが吉日」でアップする方が良いかも、です。

パーツレビューの場合は、あとからイメージが変わることもあり得ますから、書けるうちに最初の印象を書いておくことも、意味がありますね。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その3・車高アップ効果の測定編) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7837000/note.aspx
何シテル?   06/18 00:44
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation