• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月15日

「上がりのクルマ」 その22 Subaru Legacy B4 (BL) 前編

私の中学時代から現在に至る、クルマ好きとしての変遷と、クルマ歴を語った「上がりのクルマ」連載
「「上がりのクルマ」 その21 Lancia Delta Integrale 後編」の続き。


以下、2006.05.26のこと。



■Subaru Legacy B4 (BL)



「「上がりのクルマ」 その21 Lancia Delta Integrale 後編」でブリ返してしまったクルマ熱。

デルタは泣く泣く諦めたが、クルマ熱そのものはクールダウンできそうになかった。

とりあえず「すぐに」というワケではないが、ダイハツ・アトレー7 (S221G)からの乗り換え候補をいろいろと検討してみることに。



クルマ好きだけど、実用性重視でマイホームパパな私にとっては、やはり、7人乗れるミニバンという選択肢が最適解に思えた。

三代目オデッセイ(RB1/2型)などは、デビュー当時から好きだったが、七人乗りのクルマをいろいろ探していたら、B9トライベッカというスバルの北米向けのSUVを発見した。
水平対向6気筒のSUVで、5人乗り仕様と7人乗り仕様が存在する。





カッコイイ!!
個人的には、マイチェンでフォード顔になる前のB9トライベッカのデザインはとても好きである。

スバルがR1、GD・GFインプレッサと「ファミリーフェイス」としてのザパ顔(実はこの顔デザインはザパティナスじゃないらしいけど)を強烈に推進していた時期で、賛否はあったが、私はかなり賛成派だった。
まあ、アルファから移籍したザパティナスの影響か、アルファロメオ色は強く、B9に関しては本当にアルファ製SUVのようなデザインだ。



内装なんかもスバルとは思えないカッコ良さだ。



私にデルタ熱、クルマ熱をブリ返させた悪友が、
「新婚旅行でレンタルしたレガシィが凄く良かった」
と言っていたこともあり、2006年5月当時、相変わらずのホンダ派だった私であるが、スバルに行ってみた。

最近のスバル車を体感するためと、B9の発売予定のヒアリングに。


訪問したスバルのディーラーには、ビッグ・マイナーチェンジ後、まだ数日のD型のレガシィとアウトバックが展示してあった。
この時期、完全にクルマ音痴だった私は、ビッグマイナーしたことも知らずにディーラーに行ったので、特に何も感じることもなく・・・。


ヒアリングの結果、2006.05当時は、B9トライベッカは「早くて来年秋日本デビュー」という話だった(残念ながら、この話は途中まで国内仕様車の開発を進めておきながら頓挫してしまった)。


で、B9は乗れないが、とりあえず友人が絶賛するレガシィに乗ってみようかな・・・、と。


正直、レガシィなんて
「ああ、あれだろ?あの燃費のクソ悪いクルマ」
ぐらいにしか思ってなかった。
昔、友人の父親がBGに乗っていて、燃費がいかに悪いかだけを語られていたからだ。


D型はまだ試乗できなかった(ここでD型を試乗できなかったことは、自分に重要な影響を及ぼすこととなった)。
試乗車として用意されていたのはC型。


「ターボにしますか?NAにしますか?」
営業さんに聞かれて、ちょっと迷ったけど
「じゃ、ターボで・・・」

ターボの試乗車はBL5C。B4のSpec.B、ATだった。



以下、当時の日記からの抜粋。


クルマが動き出して3メートルほどで、
「コレはイイな!!!」
とすぐに思った。
足、ステアリング、ペダルのフィーリングが想像よりも遥かに自分の理想に近い!

運転した感じは完璧だった。
6年以上前に乗ったインプレッサは「国産の中では・・・」という感じだったが、今回乗ったレガシーはドイツ車以上にドイツな感じというべきだろうか?
緻密なんだけど、しっかり硬い。硬くてダイレクト感があるけど、ゴツゴツしてるわけじゃない。
う~ん、素晴らしい・・・。

大きなクルマなんだけど、イヤな重さやダルな感じは全くなかったなあ。

で、信号を右折したストレートで、ほとんど停止状態から、同乗している営業さんが、
「ここなら思い切り踏んで頂いて大丈夫ですよ。暴力的な加速を体験してみてください」
というので、踏んでみた。
「うぉぉぉぉぉ!!なんだこりゃぁぁぁぁ!」
加速というよりは、飛ぶような・・・停止状態から瞬時に高速域に!
有り得ない・・・。

ATのマニュアルモードはすっかり試すのを忘れてしまってたけど、マニュアルモードじゃなくてATモードもかなりよかった。
マニュアルモードを試すのを忘れてしまうほど、素直なフィーリングだった。

レガシィなんて燃費の悪いだけのクルマなイメージがあったんだけど、完全にヤラれたなあ・・・。
友人が夢中になる気持ちが本当によくわかった。




・・・と、まあ・・・絶賛したワケで・・・・
ミニバンのリサーチに出向いたスバルにて、レガシィにガツンとやられてしまい、「欲しいクルマ」になってしまったワケだ。



今にして思うと、偶然によって試乗車がBPでなくBL、D型でなくC型、GTでなくSpec.B・・・という条件であったことが、極めて重要だったが、これについてはまた「後編」で書こうと思う。


この後、B4購入に至るまでに多くのクルマ(MPV、オデッセイ、Audi A3、VW トゥアレグ、VW トゥーラン、VW ゴルフGTI、VW パサート、マツダ アクセラ、日産ラフェスタ、BMW E90 320i、シトロエンC4、Alfa 159、Alfa Brela、Alfa GT、レクサス SC430、BMW MINI CooperS、ポルシェ ケイマンS、ホンダ S2000・・・・など)に試乗することになるのだが、この試乗ラッシュの最初がレガシィだったことが、2006.05から現在に至る私のクルマ観に大きな影響を及ぼしたことは間違いない。


書きたいことはたくさんあるが、このエントリではBL5C型レガシィB4との出会いに留めて置こう。



・・・続く。



ここまでの「上がりのクルマ候補」
Lancia Delta Integrale
Ferrari F40
VW Golf ?
Honda CR-X(EF系)(所有したので候補から除外)

「上がりかどうかペンディング。でも所有したい」
・Subaru Legacy B4 2.0GT Spec.B

「上がりというワケじゃないけど所有したい」
Honda Beat

「永遠の憧れ」
Alfa Romeo SZ・RZ(ES30)

「死ぬまでに一度は運転してみたいクルマ」
Nissan Skyline GT-R (R32)

「上がりというワケじゃないけど好きだなあ」
Subaru Impreza(GC・GF)




「上がりのクルマ」連載の目次はこちら
ブログ一覧 | 車遍歴 | 日記
Posted at 2008/10/15 00:36:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年10月15日 7:22
あれ? B4で上がり?

B9トライベッカの前のトライベッカは一度触手が動きましたが、90年代の欧州車にありがちなプラスチッキーな内装、フィニッシュに甘さにがっかりした覚えがあります。
それにくらべるとB9トライベッカは魅力的ですね。
コメントへの返答
2008年10月15日 7:58
候補には追加されましたが、まだ上がってないです(笑)


B9の前にトライベッカというクルマが存在したんですか?(ググってみたけど見つけられませんでした・・・)。

おぬまさんって博識。。。
2008年10月15日 8:20
すいません、トラヴィック?でした。
コメントへの返答
2008年10月15日 8:25
あはは。そういうことですか~

トラヴィックは私も乗ったことはないけど、好きです。
(オペルのOEMですが)形状は世界のミニバンで一番好きです。カッコイイ。

試乗してみないことにはわかりませんが、今、ミニバンを買う必要に迫られたら、

・金があるならシトロエンC4ピカソ(センソドライブ)

・金がないならトラヴィック

っすかねえ。
2008年10月15日 12:48
B9トライベッカってこういう車だったんですね。EcuFlashの定義ファイルで名前だけ知っていたのですが、実物は見たこともなかったです。

しかしSUVは自分と一生縁がないジャンルです(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月16日 2:58
皆さん、レガネタに反応せずにB9ネタに反応されますなあ・・・・
(^_^;)

今はB9トライベッカ改め「トライベッカ」だけになってるハズです。

自分も、当時はSUVもひとつの選択肢として考えてましたが、いくつか乗ってみて、自分には合わないと思いました。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation