• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

【書籍】Rally and Classics vol.1 グループAラリーのすべて

【書籍】Rally and Classics vol.1 グループAラリーのすべて ■Rally and Classics vol.1 グループAラリーのすべて

本屋で表紙を見ただけで悶絶してしまった。

中身を10秒間ぐらいパラパラッとめくってみて、即レジへ。

まだ中身は読んでないけど、かなりのボリューム。
時間をかけて楽しめそう。

グループAファンにはマスト。超お薦め!!!



●自動車 書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2009/12/18 22:59:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ポスター】The chronicle ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年12月27日 19:56
先日購入した書籍「Rally and Classics vol.1 グループAラリーのすべて」に、ST165セリカのポスターが付録されていた。 私はあんましトヨタが好きではないが、ST165は好き ...
【書籍】Rally and Class ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2011年2月2日 12:08
■Rally and Classics vol.3 2Lターボ WRカーの時代 たった今、新大阪の書店で見つけて購入。 読まずに死ねるか!!!! そう言えば、「<a href='http://m ...
ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年12月21日 0:12
同じく、10秒くらいパラパラッとめくってみて購入決定して買ってきた。

でもホントはこのボリュームで「グループBのすべて」がほしい。
最近、グループC関連は充実してきたけど、グループB関連はまだまだで。
コメントへの返答
2009年12月21日 0:56
Grp.Bにハングリーだった時期もあったけど、最近はGrp.Aだなあ・・・・。
やっぱり、ちゃんとリアルタイムで体験した時期なので。

M3、GTS-R、70スープラ、R32 GT-Rなど、ツーリングカーの方のGrp.Aがほとんど書籍化されてないのが残念です。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation