• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月26日

【PP1】フロント/ストラトタワーバー実装 オクヤマ アルミ 647 232 0

【PP1】フロント/ストラトタワーバー実装 オクヤマ アルミ 647 232 0 昨日リアの方を実装して、テストランをしたので、今日はフロント側のタワーバーを施工。(リアと同じく、栃木出張中に届いた)






リアと同じく、オクヤマのアルミ製。



本体(メインのタワーバー): 895[g]
サブアーム×2、ボルト類: 801[g]
合計: 1695[g]

持ってみると、本当に軽い。



晩御飯前に実装。



リアの取付部がM10のボルト一本で、かなりプアだったが、フロントの取付ブラケットは取付作業を行なっていても、十分な剛性がありそうに思えた。
ブラケットがボルト留めではなく溶接構造であること、リブの入り方などを基準にオクヤマを選んだのだが、期待どうりの造り。





A: マスターシリンダーストッパー
一応、マニュアルどうり、1mm程度の隙間を開けて位置決め。
マスターシリンダーストッパーは役に立ちそうだが・・・。


残念な部分もある。

B:両サイドのアームの取付ボルト。このボルトBがどうしようもない。
M6のボルト一本で取り付けるのだが、なんともプア過ぎる。
B部がまともな仕事をするイメージがわかない・・・つまり、斜めのサブアームが役に立つイメージがわかない。
ビート純正ボルトBのワッシャーがタワーバーのバカ穴に対して小さいのもNG。最低でもワッシャーは大きいものに換えたい。




●インプレ

「裏山」を一往復してきた。

車高調投入でバネレートUPしたり、ピロアッパー化しても、ビートのフロントは軽く、荷重がかかり難いため、リアほど「ボディがイジメられてる感」はそもそも強くなかった。
なので、タワーバーを入れたから・・・・といって、ハーシュネスがどうとかはあんまし感じなかったが・・・

リアと同じくフロント全体の「塊感」が出た。
タイヤ、サスペンションアーム、ダンパー、ボディなど各パーツが個別に動いている感じではなく、全体としてひとつの塊感。
バラけた感じ、バタつく感じがない。

特に運転スタイルを変えたワケではなく、現状の私の運転ではフロントに十分なトラクションを与えられていないハズだが、フロントのトラクション感がUPしたのは、トラクションがUPしたというよりは、トラクションをダイレクトに感じやすくなった・・・のではないか、と解釈している。

リアと合わせて、かなりガチッとした剛性感が得られ、遊びがなくなったが、かといってカリカリ感やピーキーな感じはなく、理想的なフィーリングとなった。
車高調との相性も良さそうだ。



マスターシリンダーストッパーの効果として、確かにMonotaROの安物パッドのグニュッとしたタッチはかなり解消された。
巷で言われるほど「カチッ」としたフィーリングでもないと思うが、取付前よりはかなりマシ。
クリアランスの調整で改善の余地ってあるのかな?



ブレーキのタッチ改善により、積極的にブレーキングを試みたが、うーん・・・。
今回のタワーバーのアップデートとは全然関係ないんだケド、今後のビートの課題はやっぱりブレーキだなあ。
やっぱりフロントがロックする。
フルブレーキング時は、ステアリングはまっすぐにしているのだが、基本的にロックするとフロントが右にズルッと逃げる傾向があるのは、どこかバランス悪いんだろうか?
サーキットに再び行くようになれば、ブレーキをどうしていくか・・・が、安心して攻められるか・・・などにも非常に重要なファクターとなるだろうし、じっくり考えよう。



いずれにしても、今回の複数アップデート(前後タワーバー+フルバケ)で、自分のイメージするビート像におおよそ近づいた。


・助手席もスパルコにしたい
・ステアリングホイールを33Φ化したい
・ホイールを濃紺に塗りたい
・ボンネットをキレイにしたい

とか、いろいろ細かい話はあるが、ちょっと早いペースでの金稼ぎと散財が続き、私自身のエネルギーも枯渇気味なので、しばらくはこの仕様でじっくり走ろうと思う。
(来年の保険代とか維持費も貯めとく必要があるし)



●今後のロードマップ

2011冬~2012/3:
・B4で使っていたサベルトのハーネス流用の検討
・リアのブレーキパッド交換
・ECUのロギングとかROMのアップデート
・アンダーコート(メルシート)剥がし
・ドアの内張り撤去の検討
・ツメ折した箇所の防錆対策
・その他、貧乏チューン

2012/4~:
・ロールケージ投入
・ブレーキパッド・フルードのアップグレード
・サーキット復帰



ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2011/11/26 22:25:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年11月26日 23:48
こんばんわ^^
1695gとは…さすがにアルミは軽いですねー!
オクヤマのは欲しいと思ってましたがアルミ素材のがあるのは知りませんでした(苦笑)
インプレッションもわかりやすくて参考になります!
コメントへの返答
2011年11月27日 8:29
軽いです。見た目以上に、持ってみるとビックリします。

補強系は選択肢が多くて選ぶのが難しいですよね~

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation