• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月04日

【書籍】REV SPEED (レブスピード) No.217(2009.01)

■REV SPEED (レブスピード) No.217(2009.01)



正月に、BOOK OFFで50円券を数枚もらったので、ちょっと前に本誌(古本)をタダで入手。

「REV SPEED」は、パラパラと立ち読み程度しか読んだことがなかったが、走行会デビューも近いし、私はブレーキングベタなので、こういうのも読んでみるか・・・と。

「REV SPEED」は、メインの特集以外、かなりの消化記事で、ほとんど読み流すしかないので、「これで600円は高いよな」とも思うのだが、メイン特集はキッチリと丁寧に掘り下げ、かつ、誰にでも分かりやすく伝えようというスタンスが見えて好ましい。

実際、ブレーキングについては結構勉強になった。

ドライビング・テクニックとしてのブレーキング以外で興味深かったのは、


【1】マルシェのデフレクター


(※代理営業のため、画像転載、御容赦願います)

ブレーキ冷却用のデフレクター。

バンパーからブレーキ冷却用にダクトを引き回すのはよく目にするが、いつぞやのフォーミュラカーのようで、スマートでカッコイイ(効果の程は不明)。

もっとも、私には他に交換すべきパーツがたくさんあるので、導入することは当面ないケド。



【2】ブレーキペダルの位置調整

「ペダルアームの上部にある調整ネジによってブレーキペダルの位置を下げることで、ブレーキングで右足の移動がしやすくなり、ヒール&トゥなども比較的簡単にできるようになる」

・・・という説明文とともに、明らかにスバルのペダル類の写真が載っていた。


↑は私のB4のペダル写真だが。

そうなのか~と思い、特にヒール・アンド・トゥに困ってるワケでもないのだが、興味本位で、ペダルアームの上部をごそごそ調査したが、あんましよくわからず、結局そのまま戻した。

ABCペダルの関係よりも、フットレストをもっと手前に出したいなあ(左足ブレーキの利便性のため)。
ただし、金をかけずに。



今後もREV SPEEDは古本屋では買おうかな。
当面、廃刊しそうにないし。



●自動車 書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2009/03/04 22:31:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年3月4日 23:19
毎月買ってますでw
コメントへの返答
2009年3月5日 7:28
買ってそうやねえ(笑)

行き着けのショップでバックナンバーまとめ読みという手もあったり。
2009年3月5日 9:36
自分もなるべく買うようにしています。結構サーキット走行に役立つ記事が多いのでとてもタメになります。

USDMはフットレストは余裕なのですが、ヒール&トゥがフロアトンネルが邪魔でやりにくいです。そちらとは逆の現象ですね。

それにしてもこちらで買う新刊雑誌は高いです。日本の倍はします。どうしても買いたいのは新刊で買って、それ以外はブックオフで探しますがなかなかありません。
コメントへの返答
2009年3月5日 9:44
REV SPEEDはそちらでも購入できるんですね。

←一瞬、意味がわかりませんでしたが、USDM=左ハンドルという基本的なことを忘れていることに気づきました。
なるほど。

日本の親戚に米と一緒に送ってもらうとか・・・・
Amazonなんかも国外発送はさすがに有料なんでしょか?CDの輸入盤は、本国からの取り寄せでも、送料ゼロですが。
2009年3月5日 12:29
ブレーキペダルが調整できるなんて初めて知りました。自分の場合、ATなんであまりメリットがないような気がしますが、今度見てみたいと思います。

あとREV SPEEDが古本屋で売っているのも初めて知りましたよ。たまに暇つぶしで買うことがありますが、古新聞と一緒に捨てたり、JRの雑誌回収BOXに投げ入れています(^_^;)


コメントへの返答
2009年3月5日 12:36
「インストルメントパネルロアカバーアンダー」を外して、潜って見てみたんですけどねえ。

ペダルアームの上部に(おそらくブレーキランプ点灯用の)スイッチなんかは発見したんですが、確度調整は良くわかりませんでした。

> 古新聞と一緒に捨てたり、JRの雑誌回収BOXに

BOOK OFFまで売りに行っても、手間賃、ガソリン代などで赤字となること必須ですが、私や小僧たちのために売りに行ってくださいm(u_u)m

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation