• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥデイ 鈴鹿サーキット・フルコース 2015.10.04

【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥデイ 鈴鹿サーキット・フルコース 2015.10.04 昨夜、欧州から戻ってきたばかりで、かなり朝ツラかったケド、参加してきた。



道中眠かったし、サーキットに到着してからもどんどんシンドくなる一方で、ブリーフィングあたりがピークで気分悪かったので、辞退しようか?とも思った。


いつもはピットレーンに並んで待機していると、暑いのと排気音で頭がボーッとするのだが、今回は逆で、その環境で自分自身が「暖機」され、走り出すときには元気全開になった。





今日はV-PROのシェイクダウン。

初期に方向性を誤って、Dジェトロのセッティングだが、これはこれで結構イイ線いってると思う。

明日以降、スロットル制御に切り替えてのセッティングを始める予定。(たぶん)





で、1枠目


完熟走行を終えて、2Lap目は前走者をオーバーテイクするのに少し時間がかかった。


3Lap目は、その手前のシケインと最終コーナーは前走者がいたので全開できなかったが、メインストレートでスリップストリームからオーバーテイク。
左にオーバーテイクしたクルマがいるので、1コーナーはかなりインから進入しなければならず、1~2コーナーはツラかったし、ヘアピンもイマイチな処理をしたが、そこそこ良い走りができて、 3分03秒006



で、4Lap目。

自分にとっての課題だった

・1~2コーナー
たぶん今までで一番決まった。

・デグナー
はじめてデグナー1つ目をノンブレーキでクリアできた。
デグナー2つ目も、いつもと異なり「減速し過ぎない」で攻略。

・スプーン
これも今までで一番決まった。
裏ストレートで5速にシフトアップしないといけないポイントがいつもより手前だったので、スプーンの旋回速度、速かったんだと思う。


・・・で、ここまで感覚的には自分的にはベストでまとめてきたのだが・・・

130Rでエゲツない大スピン。
(後日、動画UPするので、怖い思いして観てください♪)

自己ベストラップ(の予定)が終わった。。。




で、スピン後、走りだすとフロントタイヤから激しいバイブレーション。。。

心ここにあらずで走っていて、デグナーでコースアウトしてグラベルに突っ込んだ。(自力で脱出できる程度)

そのままパドックに戻った。





多くの方が、一緒にクルマを見てくれた。ありがとうございます。

ジャッキアップしてフラットスポットやハブのガタがないか・・・などチェックしたが、なかなかわからなかったが、赤い~のん!?さんやプロの方が診てくれて、フロントの左右両方のタイヤのフラットスポットをご指摘頂いた。





以前フラットスポットが生じたときは、完全にパターンが消えるぐらい露骨だったので、自分ではなかなかわからないが、確かにご指摘頂いた箇所をみると、見事に「フラット」だし、フラット箇所の近くに「コブ」もできている。



で、ゆっくり走っててもバイブレーションが酷いので、2枠目は走行断念



今回はスランプ解消の兆しを強く感じられたので残念だが、兆しを感じられただけで良しとしよう。





↑4月にターンパイク箱根で運転させて頂いた、「ほっしゃん。」のメガーヌRSがルノー枠で来てた。

試乗記: 「【試乗】Renault Megane RS (ABA-DZF4R) 前編
試乗記: 「【試乗】Renault Megane RS (ABA-DZF4R) 後編

前々職の同僚と、サーキットでクルマを並べる日が来るとは!
(同僚当時は二人ともクルマ趣味ではなかった)



ビートとトゥデイの皆さん、私自身が2枠目を走っていない分、走行写真などそこそこ撮影してるんですが、編集してUPする気力がありません。。。。
ごめんなさい。



帰り道も激しいバイブレーションだったが、自分が慣れたのか、タイヤが慣らされたのか、和泉に着く頃にはだいぶとマイルドになっていた。


==

今後の予定がいろいろ忙し過ぎる。。。

・今回の130Rスピンしたラップの動画編集とログ解析
・欧州の膨大な写真の現像とブログアップ

・VプロをDジェトロをやめてスロットル制御で1からセッティングし直し
・ノックセンサの取付、検証
・無限サイドスポイラーの塗装
・タイヤ交換





●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/10/04 22:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥ ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年10月5日 18:34
ブログエントリ:「【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥデイ 鈴鹿サーキット・フルコース 2015.10.04」 の続き。 まずは、車載動画。 【閲覧注意】130Rでド派手なスピンをします ...
ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年10月4日 22:45
あぁ~、惜しかった!!ということですね!!

とか言いつつも、エゲツない大スピン動画楽しみにしてます、スミマセン(笑)
コメントへの返答
2015年10月5日 1:56
ログ見たら、確かに自分のダメだった3箇所は改善しているし、ストレートスピードもUPしているのですが、案外S字がダメでした 笑

エゲツない大スピン動画、白煙まくりです。
ドリフトみたい。
乞うご期待!
2015年10月4日 22:51
お疲れ様でした。

サーキットでお会いした時、めっちゃしんどそうだったので心配しました。

130Rの大スピン・・・考えただけで怖いです。

フロントのトラブルは、タイヤはダメになってしまったようですが、ハブ等のトラブルでなくて良かったですね。
コメントへの返答
2015年10月5日 1:58
お疲れ様でした!

結果表見る限り、2本目はベスト更新されてますよね?
おめでとうございます!

130Rスピン、意外とドライバーは冷静でしたが、後続車にはご迷惑をおかけしました。
二次災害がなくて良かったです。

ハブは、おっしゃる通り、良かったです。
タイヤは消耗品ですからね!
2015年10月4日 23:39
お疲れさまでした。

LAP+Android にすれば、今行けてるかそうでないかよくわかりますよ。
でも、今回の1枠目はなぜか、慣熟走行時に南コースの設定になってしまい、役立たずでした。
2枠目は大丈夫でしたが。

さて、途中までいい感触の際には、どうしても欲が出たり、逆に慎重になりすぎたりするかもしれませんが、上手くまとめたいですね。

130RのスピンはVITAで経験していますが、軽いビートなので大けがをしなくて本当によかったです。

金プロのセッティングなどを熟成させて、またいっしょに走りましょう。
コメントへの返答
2015年10月5日 2:01
お疲れ様でした。

そうそう、ひろあき!さんのLAP+Androidが安定しているようで、車載見てても良い感じなので、今回は導入しようかと考えていたのですが、バタバタし過ぎていて準備できませんでした。。。

130RスピンLap、苦手な1コーナー、デグナー、スプーンの内容はログを見てもイケてるんですが、逆に得意のS字、130Rがダメでした。。。 笑

130Rスピンは単独なのが幸いでした。

ストレートスピードは自己ベストを出した昨年冬期のCCMCと較べてもグンと伸びました!
今後のVプロに乞うご期待!
2015年10月5日 14:07
早速、動画の方、拝見いたしました♪

仰ってる通り、1~2コーナー、デグナー、ヘアピン、スプーンと何処もいい感じに纏めて来てますよネ!

それゆえに視覚的にもバックストレートが伸びてる様に見受けました。そこに130Rスピンの引き金が有りそうな気がします。

でも動画のオチとしては、最高の出来栄えでしたヨ!ヾ(ーー;)ォィ
コメントへの返答
2015年10月5日 14:45
お、早いですね(#^.^#)

ログ見ると、各ストレート、昨年の冬期より伸びてるんです。これはVプロが良い仕事してると思います。
これにスプーンの脱出速度も合わさって、裏ストレートの車速が伸びたこと、130Rイン側の縁石をかすめてしまったことが、きっかけと分析してます。

ラストのスピン、事故らなかったから笑い話にできるんですが、見ごたえありますよね。
一生もんかも 笑
2015年10月5日 22:43
ただいま帰宅。

どうもでした〜。念願!?叶ったねw

そして動画見たよw,いいラインで走ってますな〜。
わしのショップオーナー曰く,オープンカーはボディのが足りないので,130Rでボディが寄れて,ハンドルを戻すと,ボディが元に戻ろうとするので,そのときタイヤにかかる荷重のバランスが崩れてくるっと回っちゃうのだとか。

僕もログを取ったので解析してみます。
コメントへの返答
2015年10月5日 22:47
長旅、お疲れ様~

・・・って、HN変わっとるがな。いつから??


動画、イケイケです♪

剛性はロールケージや、タワーバーなんかでかなりUPしてるんですが、リアがほとんどロールしない足に仕上げているのと相対的にフロントはロールする足にしてます。

http://revspeed.jp/event/2015/09/no151-1.php

↑このシケイン写真がわかりやすい


メガーヌ、同じ車種・同じ仕様がたくさんだから、みんなで747PROでログ採れば、一気に研究進みますね~
2015年10月5日 23:49
お疲れ様です。
当日は帰国明けにもかかわらず、午前中からご苦労様でした。午前枠で知り合いが走っていたのでそちらの相手で手一杯で挨拶程度の話しかできず申し訳ありません。

1枠目は走っていたのは見ましたが、2枠目は走っていなかったんですね(汗)。 車載の130Rのスピンはヤバイですね(汗)。 前回のときも、130R全開中に「フラッと」リアがスライドするシーンがありましたが、もしかすると太くしたリアスタビが効きすぎているのかもしれませんね(個人的見解ですが・・・)。 なにより人、車が無事だったのが幸いと思います。
写真、今回も撮って頂き有難う御座います!いつもすいません!!
コメントへの返答
2015年10月6日 0:04
いえいえ、話し相手どころか、私も走行前までは意識ぶっ飛びそうでしたし 笑

2枠目は「1周走って様子見ようか?」結構迷いましたが、パドックをゆっくり走ってるだけでもNGだったので、そこでテンションも途切れてしまいました 笑

帰りの名阪で徐々にステータスが良くなっていったので、案外走れたかもしれません。


リアスタビは無関係とは言い切れないかもしれませんね。
REV鈴鹿も今回もS字の内容が悪くなっているのも無関係じゃないかもしれません。

・・・キツくする方には調整シロがあるんですが、ユルくする方には調整シロがナイ罠。。。
2015年10月7日 19:42
ピットレーンに並んでる時、ボーっとしちゃいますよね。
ぼくのおまじない対策法
ハンドルの真ん中を見ながら、手をグーチョキパーとか一、二、五、三、とか、両手の指を折ったり伸ばしたりしてると頭がすっきりしてきて、手も軽く動くようになるような気がします。
コメントへの返答
2015年10月7日 22:11
今回は例外的に良かったですが、いつもはボーッとして、だんだん眠くなります、、

良いこと聞きました。
次回から実践します!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation