• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

【ビート】【軽量化】名称不明 助手席側ブラケット 撤去

【ビート】【軽量化】名称不明 助手席側ブラケット 撤去

ブロア、エバポレータ、ヒータや、ダッシュボード類を固定しているバー(名称不明)を固定するための助手席側のブラケットを撤去した。





運転席側の同じブラケットは溶接で付いているので、てっきり助手席側も溶接だと信じ込んでいて、
「そのうち、切断しよう」
と思っていたのだが、助手席側はボルトオンであることに気づいた。

同じブラケットなのに、運転席側は溶接で助手席側がボルトオンである仕様にはどういう意味があるのだろうか?





25gの軽量化。





●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | クルマ
Posted at 2020/07/12 18:40:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 19:44
お疲れ様です。
これ、私も何かな~って思ってました。
内装を固定してるモノでも無いですし??
運転席側は溶接部分を剥がして取るとか?
コメントへの返答
2020年7月12日 19:51
https://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/29801032/

↑のエバポレータ撤去ブログに写真がたくさん乗っている、左右に渡っているバーの固定ブラケットです。

運転席側はノコで切断するか、グリグリ疲労させて溶接部を剥がして撤去予定です。
2020年7月12日 20:08
小さな事でもコツコツと、ですね!凄いです。
BRKTは片方がボルトオンになってるのは・・・左右を繋ぐ大きな部品という事であれば公差吸収でしょうか。バー側の長穴で吸収できない角度分の、とかw
コメントへの返答
2020年7月12日 20:10
なるほど。

公差吸収のために片側はフレキシブルって、良くありますね!

ありがとうございます!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation