• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月13日

「上がりのクルマ」 その11 Alfa Romeo SZ/RZ (ES30)

■Alfa Romeo SZ/RZ(ES30)


大学の友人にアルファロメオのSZ好きがいた。

1994年の1月頃だっただろうか?
ある日、ハイゼットで大阪中央環状線を運転していたら、豊中の中環沿いのガソリンスタンドの端に赤いSZが停まっているのを発見した。
日を改めても停まっていた。
なので、大学の友人連中と、SZ見物にハイゼットで出かけた。


生で間近で見るSZは強烈だった。

ザガートによるこのデザインには賛否両論存在するが、直線基調好きな私にはかなりグッとくるデザインだ。
私のカーデザインについてのボキャブラリーの少なさでは、自分がこのデザインのどこにハマっているのかは説明し難いのだが、とにかく好きなデザインである。

まだスポーツカーと言えばリトラクタブル・ヘッドライト中心のこの時代に、この顔。
スポーツカーらしからのベルトライン(?)の高さと、キャビン位置。そしてそれによる独創性と安定感。
尻の高さと形状。。。
リアビューがまたカッコ良いんです。

ぶっちゃけザガートのデザインにはハズレの方が多いと思うが、SZに関しては私的には大当たり。

覗き込んだ内装のカッコ良さ・エロさにもシビれた。

このときから、SZは「憧れのクルマ」の一台にランクインした。


エンジンが評判通りの「官能的」なものかは運転してみないとわからない(Alfaの「官能的」評は個人的に嘘ばっかりだと個人的に思っている。アルファGTのエンジンは個人的には全くダメだった)。
FRというパッケージはツボだが、乗ってみたらイタ旧車のボディのヘロヘロ感にガッカリする可能性も高い。
運転する機会がないので、結局、評価しようがないのだが、とにかくデザイン的には今も3本の指に入るぐらい好きなデザインだ。・・・・いや、ハッキリ言って1番かな。。。。


ガソリンスタンドのオニーチャンの話では、そのSZはガソリンスタンドの隣の熱帯魚店(大人になってからよく熱帯魚買いに行った)のオーナーさんのクルマだとのことで、
「絶対に触らないでくださいね!」
と念を押された。



この2~3年後、国道171号線の武庫川付近(現在のSAB周辺)で、SZのオープンモデル「RZ」に遭遇して、ちょっと間併走する機会があった。
350台という超希少なオープンモデルのRZ、後ろから見ていると文句のつけようのない美しさで、本当にほれ込んでしまったものだ。
Googleで画像検索してみたが、残念ながらよい写真は見つからず・・・・



走りに大きく期待していないので、「上がりのクルマ」とはいかないが、永遠の「憧れのクルマ」の一台。


・・・続く。




ここまでの「上がりのクルマ候補」
Ferrari F40
Honda CR-X(EF系)

「永遠の憧れ」
・Alfa Romeo SZ・RZ(ES30)

「死ぬまでに一度は運転してみたいクルマ」
Nissan Skyline GT-R (R32)




「上がりのクルマ」連載の目次はこちら
ブログ一覧 | 車遍歴 | 日記
Posted at 2008/03/13 07:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

WTCCで見かけたクルマたち Part ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年10月31日 07:57
ブログエントリ:「WTCCで見かけたクルマたち Part.1」 ブログエントリ:「WTCCで見かけたクルマたち Part.2 (BMW系)」 の続き。
ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2008年3月13日 22:00
丁度同じ頃一時期、芦屋川のあたりで赤のSZに良く遭遇しました
最近黄色のSZ見かけましたよ
このクルマって、日本にどのくらい存在してたんですかねぇ
コメントへの返答
2008年3月13日 22:15
芦屋川っすか。西宮在住時代は見かけなかったっす。
苦楽園~芦屋にかけてはセレブ車のオンパレードっすよね。

黄色はWEBでは見るけど実物は見たことないっすねえ・・・・。

どのくらい存在してるんでしょ?
そもそもがレア車ですからねえ。

一昨年くらい、171号沿いの箕面の八光アプルードカーで中古のSZが売られてました。
前を通るたびに悶絶しました。
2008年3月13日 22:37
SZもデルタとならんで90年代前半を代表する変態車(失礼)の1台ですよね。
あのNAサウンドはたまりません。

同時期に日産とザガートのコラボで似た?ような造形の車が出てましたが、あれはだめでしたね。(笑)

さて、上がりのクルマシリーズにデルタは登場するのでしょうか。

コメントへの返答
2008年3月13日 22:47
サウンド、覚えてないっすねえ。
RZと併走したときも姿形にのみヤラれてました^_^;

オーテック・ステルビオっすよね。
ボンネットにミラーが埋め込まれてるヤツ。
当時は「なんちゅうセンスのない。。。」とツッコミまくってましたが、今見たら結構面白いと思います。

で、デルタですが、当然登場します。
取っておきです。
お楽しみに!
2008年3月13日 22:41
臨港線で見かけましたよ
箕面の八光の中古車センターで売ってるの、見ましたよ
阪神間の山手はホンマ凄いクルマばっかしです
お客さんの家もミニカーでしか買えないようなクルマばっかしガレージに停まってますわ^^;
コメントへの返答
2008年3月13日 22:49
臨港線すか~

苦楽園のあたりに行くと、ポルシェ、ベンツ、BMW、Audi、ジャガーのオンパレードで、VWあたりがすごく庶民的に見えますよね~。

SZ・RZは精度の良いモデルカーぐらい買ってもよいなあ・・・

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation