• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

【B4】HKS レーシングサクション取付

エアクリ交換時期が来たので、将来のインタークーラ前置き計画も見据えて、毒キノコに交換することに。

ちょうと寒い時期なので、早急なエンジンからの遮熱対策を行う必要もなさそうで、タイミング的によかった。


今回も近藤エンジニアリングさんに御願いした。
大晦日まで、ありがとうございます!









取り外した純正エアクリBOX。

レゾネータの代わりに取り付けたSUSの吸気ダクト、エアクリBOX内の整流板など、過去のDIY(=貧乏チューン)の成果物が少し愛おしい。

SUSの吸気ダクトは結構重いので、これが撤去となるのはフロント・オーバーハングの軽量化に貢献だねえ。






トラストのAirinxに交換予定だったが、諸事情により近藤エンジニアリングさんに在庫があったHKSのレーシング・サクション・リローデッドのエアクリ~インテークパイプ(インマニ下の金属配管はナシ)をエアインクスの代わりに実装して頂いた。

期せずしてインテークパイプも交換して頂けたワケで、これはとても嬉しい誤算。
近藤さん、ありがとうございます!





毒キノコ+インテークパイプにより、グッと雰囲気のあるエンジンルームになった。






純正のエアインテークダクトは撤去するかどうしようか迷ったが、とりあえず継続使用することに。

ただし、エアクリ側のダクト位置が悪い。
エアクリではなく、エアフロセンサ位置へと導風されている。

吸気ダクトの撤去もアリだけど、追加工して毒キノコ方向に導風されるようにしようかなあ。




運転してみて、とにかく吸気音がデカいっ!!!
ヤル気にさせる感じ。

音による体感もあると思うけど、キレが凄く良くなった気がする。
爽快、痛快だ!!


「速い」というより、

「疾い」

という字を使いたくなる感じだ。




帰り道は日中の街乗りなので、十分とは言えないが、一応ログを採った。

純正交換タイプのエアクリと、毒キノコの、吸気量(Mass Air Flow)、吸気温度(Intake Air Temp)などを、後でじっくりと検証するつもり。




皆様、今年も大変お世話になりました。
良いお年を~!!



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2008/12/31 15:56:57 | コメント(6) | トラックバック(1) | レガシィB4 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
789 101112 13
14 15 16 17 18 1920
21 222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation