• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

【書籍】AUTOSPORT Formula1

【書籍】AUTOSPORT Formula1■AUTOSPORT Formula1
オートスポーツ増刊 臨時増刊「Formula1」


先日購入した「F1速報 2011 KAMUI SPECIAL ISSUE」に引き続き、可夢偉をフィーチャーしたF1本。


「F1速報」にも「F1有識者が予想する可夢偉の2011年」として、森脇、今宮、関谷、浜島、亜久里、川井のインタビューが載っていたが・・・・
本誌にも「高まり過ぎてゴメン!小林可夢偉への期待値」として、右京、マッチ、今宮、川井のインタビューが載っている。

今宮、川井はモロカブりなので、
「シーズンオフの同時期にF1本を出版すると、各出版社、同じ企画になってしまうんだナ・・・」
というのが第一印象。

ところが、良く見ると、「F1速報」も本誌も、ともに三栄書房ではないか。
「同じインタビュー記事の使い回し?手抜き???」
というのが第二印象。

でも、読んでみると、今宮も川井もコメントはカブってない。
インタビュー費はケチったかもしれないが、誌面への掲載内容は分けたらしい。


巻頭の方の可夢偉特集以外はまだチラ見しかできてないんだケド・・・
なんだかんだで、流石は三栄書房。
内容充実、クオリティ高い。


いろんな角度からの可夢偉の特集も良いし、ベッテルやシューマッハなど他のドライバーの特集も着眼点が良い。

技術トレンド、エイドリアン・ニューウェイ像、各チームのカーボンブレーキ特集・・・など技術系ネタもオイシイものばかりだ。

各特集、4~8ページぐらいの短いものばかりで、下手すると「広く浅く」の散漫な内容になりがちなのだが、そのたった「4ページ」が十分に凝縮された内容となっている。
ビバ、三栄書房。

F1速報と違ってこちらはムック本としての造りとなっているので、保存版としてもOK。



●書籍レビュー関連目次はこちら
●F1関連目次はこちら
Posted at 2011/01/22 20:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2011年01月22日 イイね!

【B4】車高調のセッティング

【B4】車高調のセッティング投入してから一年ぐらい経った車高調

リアに機械式LSD(CUSCO Type-RS)も投入したこともあり、最近またいろいろ減衰いじってみたりしてる。

車高調投入時もあれこれ試してみてたけど、一旦、先入観・固定観念をゼロにしてみて、もっと大きい振り幅でいろいろ試してみてる。

仕事帰りに、会社の周囲(埋立地)でいろんな速度で8の字してみたり。
自宅の近所の裏山を走ってみたり。


デフの違いが大きいのか、ドライバーの感覚がイイカゲンなのか、以前にあれこれ試してたときとはなんか傾向が違う。

以下、自分用の覚書。


■F:2段戻し R:0段戻し

アンダーステア。



■F:0段戻し R:0段戻し

ダイレクト、クイックで張りがある感じ。
街乗りしてる分には、個人的にこういう硬質な感じがキモチ良いが、きっと家族には不評。



■F:0段戻し R:6段戻し

シャープ。フロントはエッジが効いてる感じ。
コーナリング中のアクセルONではきちんとトラクションがかかって加速する。
コーナリング中のアクセルOFFでノーズが巻き込む。


■F:0段戻し R:10段戻し

F:0段戻し R:10段戻し と同じ感じ。違いが良くわからない。



■F:0段戻し R:4段戻し

高速コーナリング(コーナーのRは大きい)でのアクセルOFFの挙動がシビア。
最後まで踏めない。



■F:10段戻し R:4段戻し

ベチャッと地面に張り付く感じ。
街乗りの低速コーナリングではフロントだけで曲がってる感じ。

峠のコーナリングではアクセルONで自在にケツを振ることができ、かなりFRっぽい感覚で走れる。
スライドでロスしてる分、実際には遅いかもしれないけど、ものすごくコントローラブルなので踏める。
楽しい。

「これだ!」と強く思って、走り終わったとき、しばらく感動で胸いっぱいだった。

高速域はまだ不明。



まだまだあれこれ試してみよう。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2011/01/22 01:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 45678
9101112131415
161718 1920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation