• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

【カート】舞洲インフィニティーサーキット 2012.12.29

【カート】舞洲インフィニティーサーキット 2012.12.29前回から約2ヶ月ぶりの舞洲インフィニティーサーキット。一人夜カート♪

なんとか年内にもう一回だけ走っておきたかったケド、なかなか時間を捻出できずド年末になったが、本日は休日出勤を17:45に切り上げて、舞洲へ!
(※数日前までの予報では12/29は雨でガッカリしていたが、雨は今朝まで。昼休みは弱ウエットだったので、なんとか夕方までに乾くことを期待していた)



到着したら、ちょうど18:00からの「曜日限定フリー走行」最中だった。

今日は、私よりずっと速い「本気組」しかいない夜だった。
みんなマイヘルメット持参。
33秒台~34秒台コンスタント。

本気組の走行を観察しながら、自分の1コーナーのライン取りが根本的に間違っていることに気づいた。
以前から「インにつけすぎ」と言われており、前回はアウト・インに補正したが、私が考えていたよりも、もっとアウトからアプローチするのが正解だとやっと気づいた。





今回は、GPSロガーの747Proを持参。
ダメ元で、「レンタルヘルメットに貼らして頂いても良いですか?」と訊いたら、二つ返事でOK頂いた。
ありがとうございます。



■「曜日限定フリー走行」

で、私は19:00からの「曜日限定フリー走行」。
3000円で、30分間ぶっ続けで走るメニュー。
9~10LAPで車両を交換して4本走る体育会系メニュー。

前回までの自己ベストは前回叩きだした36.48


●1台目 Heat40 18:52:44

136号車。

Lap1: 52.13(ウォームアップ+スピン)
Lap2: 43.82(スピン)
Lap3: 37.39
Lap4: 37.71
Lap5: 37.57
Lap6: 36.50
Lap7: 37.26
Lap8: 36.93
Lap9: 36.58

最初の数LAPはタイヤが冷えていて全然グリップしなかったが、クルマはとても良いフィーリングだった。

事実、前回までの目標だった「37秒台をコンスタントに」はラクにクリアできており、自己ベストの36.48に0.02秒差に迫るタイムも叩き出せた。


●2台目 Heat41 19:08:54

110号車。

Lap1: 47.01(ウォームアップ+スピン)
Lap2: 38.34
Lap3: 43.35(スピン)
Lap4: 37.68
Lap5: 37.85
Lap6: 37.26
Lap7: 37.29
Lap8: 37.31
Lap9: 36.92

てんでグリップしなかった。
パワーもない。
序盤から「こりゃダメだな」と思った。
・・・が、それでも37秒台は安定して出せており、後半タイヤが温まったら36秒台を叩きだせているのは自分の成長の証?


●3台目 Heat42 19:16:09

111号車。

Lap1: 38.94
Lap2: 38.35
Lap3: 38.84
Lap4: 37.46
Lap5: 37.52
Lap6: 37.46
Lap7: 37.70
Lap8: 38.94
Lap9: 38.71

110号車以上にグリップもパワーもないことはわかった。
どうしようもなかった。


●4台目 Heat43 19:23:05

137号車。

Lap1: 38.23(ウォームアップ)
Lap2: 38.61(スピン)
Lap3: 37.00
Lap4: 36.68
Lap5: 37.13
Lap6: 40.59(スピン)
Lap7: 36.65
Lap8: 36.54
Lap9: 37.72

最初の数LAPはタイヤが冷えていて全然グリップしなかったが、クルマはとても良いフィーリングだった。
やたらめったら音のデカいエンジン(※単に直管だから・・・という理由らしいが)がなんともヤル気にさせる。

事実、前回までの目標だった「37秒台をコンスタントに」はラクにクリアできており、自己ベストの36.48に迫るタイムも合計3LAPで叩き出せた。



■「曜日限定フリー走行」の感想

30分間の「曜日限定フリー走行」を走り終えて、まずまずの感じ。

11ヶ月前に初めて「曜日限定フリー走行」を体験したときは、人数の関係で30分間まるまるではなく、2台分走って、1台分休憩して、最後1台分・・・って感じだったケド、後半は握力も集中力も全くなくヘロヘロだった。
今回は30分間、特に問題なく走れるようになっただけでもカート慣れしたんだろう(笑)


自己ベストには0.02秒届かなかったが、平均して速くなってる。
1コーナーの攻略が良くなったのが効いていると思う。

ただ、やっぱり寒いのでタイヤが温まりにくく、最終コーナーではドアンダーを出すことが多かった。
フロントだけとか、リアだけが滑るんじゃなく、完全に「4輪ドリフト」になってしまう場面もあった。
・・・・もっとも、上手い人達はその条件下で33~34秒台で走っているので、完全に自分のアクセルワークの問題なのだが・・・。



■速い人の観察と、スタッフさんのアドバイス



速い人たちと走ってみて、特に2コーナーが悩ましかった。

後ろから付いていって、同じラインをトレースしてみるのだが、私の方が遅いのにドアンダーを出してクリップに付けなかったり、クリップに付こうとするとフロントタイヤをかなりこじる結果になったり・・・・。

で、スタッフさんに相談して、アクセルを抜く意味、抜き方などのアドバイスを頂いた。


「曜日限定フリー走行」が終ってからは、混走はなく、1台ずつの走行で、この観察がスゴく役に立った。

混走の観察は、ライン取りしかわからないのだが、速い人の単独走行の観察だと、音を聴いて、ドコでアクセルを抜いているのか・抜いていないのか・・・などが良くわかる。

で、33秒台の速い人の音を聴きながら、セオリーと異なるアクセルワークに関してスタッフさんに質問して教えてもらう。
本当に勉強になった。

舞洲のコースレコードホルダーの女性の方(カッコイイ!)の単独走行も拝見し、スタッフさんに解説してもらえた。
7年間とか走ってるらしく、なるほど、私にはセンスもないが、まだまだ1年生なので継続して速くなろう!という気持ちになった。



■2本目

・・・で、せっかくなので、もう2000円払って、10周走ることにした。
フェイスブックで舞洲インフィニティーに「チェックイン」すると、3周プラスで13周にしてくれるサービスがあり、ラッキーだった。
タイヤが温まるのにラップ数が必要なので、割引サービスよりも、3周プラスの方が助かる!!


「136号車か137号車でお願いします。」

とお願いしたら、「今日は137号車が良いでしょうね」と137号車にしてくれた。



137号車は本日の人気車両なので、結果として、混走がなく、順番に一人ずつ137号車で走る。
で、いちいちガン見、観察(笑)


私の順番のときは、ゴールドカートの方×2名との3台混走だった。

137号車は散々走り続けた後なので、タイヤも良い感じで、エンジンも絶好調だった。
走り始めてすぐに、「これは行けるゾ!」と確信した。


Lap1: 48.42(ウォームアップ、スピンした他車とのクラッシュ)
Lap2: 36.88(いきなりの36秒台!)
Lap3: 36.74(タイムアップ)
Lap4: 36.67(タイムアップ)
Lap5: 36.50(タイムアップ)
Lap6: 36.89
Lap7: 36.51
Lap8: 36.04(ベスト更新!)
Lap9: 36.13
Lap10: 36.45
Lap11: 36.20

Lap12: 36.51
Lap13: 35.96(自己ベスト更新!)




自己ベスト更新 35.96!!!!

おおおおお、自己ベストを0.52秒も短縮!!!
35秒台に突入!!!


しかも、オープニングラップ以外、36秒台安定!(タイヤの熱入りとタイムの関係が良くわかる)



・・・かなりテンション上がった。上がってる。
こういった「ブレイクスルー」がときどきあるのでカートはやめられない。

今年の下期は多くのフラストレーション、閉塞感、肉体的・精神的ストレスに苛まれたが、全てから開放された気分だ。



神経症の治療で、精神科に薬をもらいに行くたびに

精神科医: 「ムリにでもお休みを作って気分転換してください」

私(内心): 「うるせーよ、このゆとりがっ!それができねーから苦労してんじゃねーか。
てめーとのこの役に立たないカウンセリングの間にもオレの睡眠時間と気分転換の時間は削られてるんだよ。
どうせ同じ会話を交わして、同じ薬しか出さねーんだから、病院とか薬局のムダ時間省いて、薬(ランドセン)はメール便で送ってこいよ。」


・・・と強く不満に思ってたが・・・

ゴメン、やっぱり気分転換は必要だわ。実感した。
テープレコーダー並に役に立たないカウンセラーだケド、言ってることは一応正しい。

そして、「気分転換」は、私の場合はカートで満たされることが良くわかった。(前回の11/2もかなり気分転換になった)


ありがとう舞洲インフィニティーサーキット。
おかげ様で、気分の良い年末年始を過ごせそうだ。

さて、明日は在宅仕事と家事をポジティブに頑張ろう。


今回のカート走行の感想・分析はまた後日♪



●カート 関連目次はこちら
Posted at 2012/12/30 00:25:16 | コメント(6) | トラックバック(2) | カート | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation