• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

【サーキット】【ビート】CTAC2022 セントラルサーキット 2022.01.30 1分35秒755

【サーキット】【ビート】CTAC2022 セントラルサーキット 2022.01.30 1分35秒755alt

2019年、2020年、2021年・・・と3年間、写真撮影に行った、セントラル・サーキットのタイムアタック・イベント

「CTAC(Central Circuit Time Attack Challenge)」

に初参戦した。

alt

過去のCTACにも参戦したかったが、そもそも軽自動車用のクラスがなかったので。
CTAC2022はKクラスを設けて頂いたので即参戦。


セントラルサーキット走行は5回目。


alt

結論から言うと、

自己ベストを2.1秒更新、1分35秒755 を記録。

私の把握している限りではセントラルにおけるビート最速タイム。
コースレコード樹立!と思っています。

※もっと速い公式記録をご存知の方、ご教示ください。


alt

Kクラスはたった3台。
今年は他のクラスも参加台数が少なく、寂しい感じでしたが、その分走りやすかった。




■1本目(フリー走行 15分間)

alt

走り方をいろいろ手探りしながら、

1分36秒335

を記録。

これでも自己ベストを1.5秒更新。
手放しで喜んで良いタイムなのだが・・・・

ただし、私の知るビート最速タイムが、下井レーシングさんの1分36秒台で、1分36秒台の小数点以下がわからないため、素直に喜べない。。。

(下井会長、「ビート1台もっていて、サーキット用に作るからいろいろ教えて」って何回か電話で各種パーツ類について教えたら、作ったばかりにビートでセントラル1分36秒台を記録されたんです)

セントラルから下井会長に電話したが「ちゃんと覚えていない」とのご回答。



■2本目(フリー走行 15分間)

alt

最速を屠るために、できれば35秒台を記録したいが、太陽が照り、1本目よりかなり気温上昇したので、無理かな・・・と思った。




alt

↑ベスト更新、1分35秒755を記録!

2021年10月10日のサーキットフェスタ HONDA ONE MAKE RACEで記録した自己ベストから2.1秒の更新。


【mistbahnの把握しているセントラルサーキットの軽NAのタイム】

ゼロレーシング トゥデイ:1分32秒588
下井レーシング トゥデイ:1分33秒696
RSマッハトゥデイ:1分35秒666
mistbahn ビート:1分35秒755(New)
下井レーシング ビート:1分36秒台
赤い~のん!?さん(白君ビート):1分37秒222
ヤハタビート1号:1分37秒398
ヤハタビート2号:1分38秒692


※ゼロレーシングさんJA4、下井レーシングさんJA4はもっと速い記録をお持ちかも?
※他の好記録があればご教示ください。
※最終的にRSマッハさんのデモカーが何秒を記録されたのか知りたいです。


テンション爆上がり!


1分35秒台、3Lapも捻出できていた。



■3本目(スーパーラップ)

alt

「スーパーラップ」はクリアラップを確保するために、1台ずつを5秒間隔ぐらいでコースに送り出すタイムアタック形式。
(速い順に送り出すので、前走者がスピンしたりしない限りは追いつかない)

タイヤウォーマーがなくてもイケるよう、Kクラスのスーパーラップは

・アウトラップ(タイヤ冷えててもゆっくり走っちゃダメ)
・アタックラップ3周
・インラップ

の構成。

スーパーラップは35秒816。
2本目の35秒755には僅か0.061秒届かなかったケド、2本目のタイムがマグレじゃないことは証明できた。


2本目とスーパーラップで、合計4本の35秒台を叩き出せた。



CTAC2022を終えて

alt

気温が低く、良いコンディションで走れた

・今回はセントラル攻略をかなり研究して、今までと走り方のアプローチを変えたのが功を奏した

・セッティング能力が向上した。

・なので好タイムが出た。


・でも一番気温が低く、タイヤのコンディションが良かった1本目ではドライビングのアジャストやセッティングが追いつかず、タイムが出せない

・CTAC常連の方々みたいに、前週、前日などにテスト、セッティング、練習走行できないのはキツい。


・コースレコード(だと思う)は、人生初なので、スゴくウレシイ。
YAHATAビート1号、YAHATAビート2号、下井レーシング・ビートなどが真冬にクリアラップで走れば、抜かれる記録だと思うが、束の間でもウレシイ。
堪能する。



【一部参加車両写真】

この界隈のサーキット派のホンダ車とは大半が知り合いになってきた(^_^)

まだ現像できていない車両もたくさんあるケド、一部を以下に。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

※もっとご覧になりたい方は、インスタグラムで「mistbahn」をフォローしてください。




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2022/02/04 21:59:25 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2022年01月22日 イイね!

【ビート】リアブレーキパッド交換 プロミュー HC+

【ビート】リアブレーキパッド交換 プロミュー HC+ビートのリア ブレーキパッドを交換した。

年末に点検したときに、かなり厚み少なかった。




使っていたのは ENDLESSのType Drift EP210TD。

※フロントブレーキのロック問題に悩んでいたときに、以前お世話になっていた(?)ショップさんが選んでくれたもの。EF/EG/EK/DC2用。

ところが、ENDLESSのType Driftは、ドリフト用パッドだけあって、シビックなどFF用は特注というか受注生産というか・・・
・・・で納期2ヶ月。


・・・なので、今回はプロミュー HC+を使ってみることにした。

美浜には間に合わないので美浜はENDLESS Type Driftで走行。



プロミュー HC+が入荷して2週間前に交換作業したものの、キャリパーが組めない。。。

自分の作業の問題だと思い、みん友さんやASLANさんに相談したりしたのだが、結論は作業の問題ではなく、手配したパッドが間違っていた・・・(-_-;)

「ビートのリアのブレーキパッドはEF/EG/EK/DC2」と聞いていたので、DC2用を手配したのだが・・・

・・・ビートと同じなのはDC2タイプRは96スペック(HC+ 型番388)。

間違って購入したのはDC2タイプR 98スペック(HC+ 型番389)。

そもそも、HC+は「ビート用」も売っているのに、それを調べずにDC2用を買った自分が非常に情けない。。。


間違って購入したHC+ 型番389は、みん友さんに買い取って頂き、ビート用のHC+ 型番388を再手配。

「メーカ在庫無し。1月中旬~下旬に入荷」と納期回答が来て、CTACに間に合わないかも?
・・・と緊迫した状況に陥ったが、1/21(金)に届いた。



プロミューを使うのはハジメテ。(でも美羽ちゃんのアクリルキーホルダーはもってる)





取り外した ENDLESSのType Drift EP210TD。

危ないとこだった。。。

でも、だいぶとこのパッドでサーキット走っているので、非常にゆっくり減った印象。









流石にビート用だと秒で交換済んだ(^_^;)

慣らし+試走してきたケド、ストリート用のタイヤが8年落ちの溝無しZ3なので、低速からのブレーキングでもフロントもリアも簡単にロックするので、前後バランスなんてわからんかった。

来週CTAC(セントラルサーキット)で試す。



●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2022/01/22 22:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2022年01月08日 イイね!

【サーキット】【ビート】美浜サーキット 2022.01.04 48秒177

【サーキット】【ビート】美浜サーキット 2022.01.04 48秒1772022年1月4日、美浜サーキットにたくさんビートが集まるというので、参戦してきた。

alt

alt

美浜は1年半ぶり、2回目。(遠征なので)

前回は 2020年8月11日。
猛暑日で、熱中症になりながら、一枠置きに休憩して五枠のうち、三枠を走ってベスト 50秒042。
この真夏タイムのみが、私の美浜の自己ベストとして記録が残ってしまうのもシャクなのもあっての参戦。






■結果

alt

●1本目:48秒545 (リア185、路面ヌルヌル。グリップしない。とっちらかった走り)

●2本目:48秒442 (リア195、安定して49秒台前半を量産、最後2Lapが48秒台)

●3本目:48秒748 (リア195、48秒台が6Lap。でもベストタイムは悪い)

●4本目:48秒177 (リア185、48秒台が7Lap)

●5本目:48秒621 (リア185、走りは好調だケドタイムが出ない。気温下がったケド路面タイヤカスだらけ)

・・・という感じ。


なんか煮え切らないケド、
自己ベスト更新 48秒177。
同日 ビート7台中3番時計。



リアを185から195に履き替えたときは、
「195の方がはるかに踏める!安定感ある!」
と感じたのだが、1本目は路面ヌルヌルでグリップしないしコース慣れしておらずとっちらかった走りでも、195で安定した2本目と同等のタイムが出ていたので、185に戻した。

185の方がタイム出てるし、ヌルヌル路面じゃなくなったので195と較べてもトリッキーな感じもないし・・・
・・・185と195のどちらがベターなのか、良くわからない。。。

ドライビングが徐々に改善されていって、タイムが49秒台前半で安定から、48秒台安定に移行はするものの、一発の速さは変わらなかったり・・・


・・・コンディションが目まぐるしく変わるので、ドライビングの違いとかタイヤの違いとか評価が困難。

気温はたぶん5本目が一番低く、その次が1本目かなあ?2本目、3本目は暖かかった。
路面は1本目がヌルヌルで、2本目からヌルヌル解消されたケド、代わりに巨大なタイヤカスがどんどんコース上に散乱して、タイヤが凸凹になった。



■自己ベスト 48秒177 車載動画



↑LAP+ が47秒台を表示したので、ガッツポーズで次の1コーナーをミスっているのだが・・・
・・・公式タイムは48秒177でドン凹みした。。
47秒台、叩き出したかった。

至るところでケツが跳ねまくっている。。。

跳ねないように走るスキルも、跳ねないようにササッとセッティングを変えるスキルもないことを痛感。。。




■1/4の上位者

alt

alt

美浜コースレコード・ホルダーのショウ64くんが、更に自己ベストを更新、美浜のビートのコースレコードを 46秒533 にアップデート。

私の 48秒177というタイムは、ビートで、2回めの美浜では悪くないタイムだとなぐさめてもらったケド、同じ日に同じコンディションで、1.584秒もの差があるのは、なかなかショック。(2~3分のコースならともかく、50秒のコースでの1.5秒は大き過ぎる)



alt

美浜のビート2番時計記録保持者の りぼ菌♪さん。

mistbahnのV PRO師匠。
この日もビート2番時計。mistbahnとは0.5秒差。




■みなさんの写真

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


皆様、お疲れ様でした+ありがとうございました!




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2022/01/08 21:43:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年12月05日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース ネクサススポーツ走行会 2021.12.01 2分43秒484

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース ネクサススポーツ走行会 2021.12.01 2分43秒484
alt

alt

2021年12月1日、鈴鹿フルコース(鈴鹿サーキット国際レーシングコース)で開催された ネクサススポーツ走行会 に参加、タイムアタックをした。


alt

今回、初投入の TE37 13inch 6J 白 中古。(他に自家塗装の黒、緑をもっている)

白いホイールって他人が履いているのを見るのは好きなんだケド、自分のビートに履かせるのはなんか違う気がして、塗装しようかと思っていたんだケド、あまりに程度が良かったので、もったいない+申し訳なくて、そのまま白でタイヤを履かせた。


alt

今回、初投入の TE37 SONIC 15inch 7J マグブルー 中古。

マグブルーのTE37 SAGAを、営業者のFD2に履かせており、スゴく気に入っているので、レアな出物を頑張って落札した。

ビートには上品過ぎる気もするが、ボンネットも濃紺だし、トータルコーディネートとして気に入っている。



【タイムアタック】

alt
↑kura.さん、お写真ありがとうございます!

走行枠は1時間枠1本。

午後2時35分からで、予報では最高気温高かったし、実際、午前から暑かったのでタイムは出ないだろう・・・と思っていたが、どういうワケかラッキーなことに午後から比較的冷えた


残念ながら、クリアラップの全然取れない走行会で、GT-R複数台や各種タイプR、その他もろもろ(2Lクラス車、コンパクトカーなど)を、コーナーで次々とオーバーテイクする必要があった。
ある程度オーバーテイクしてバラけてきたかな・・・と思ったら赤旗でリセットされたり・・・と。


そんな中・・・



自己ベストを更新!
2分43秒484!!!!


走り終わったときは自己ベストラップはクリアラップだと思っていたが、動画を見返してみたら、逆バンクでアルテッツァをオーバーテイクする際に、アルテッツァの挙動が読めず、アクセルを緩めたラップだった。
(アルテッツァの方は上手で後ろも見れていて紳士的な印象だった)

走っていてもわかっていたことだケド、ログを確認しても、

・逆バンクのアルテッツァのオーバーテイク時のタイムロスが大きい
・1~2コーナーが、過去ベスト45秒台よりボトムスピードが低い
・デグナーが過去ベスト45秒台よりボトムスピードが低い
・ヘアピンが相変わらず下手くそ。曲がらない、立ち上がり時にトラクションをかけられない
・スプーン2つ目でしっかり踏めていない、トラクションをかけることができていない


・・・と、反省点だらけ。

この自己ベストラップの次のラップが唯一のクリアラップで、1~2コーナーを良い感じに攻略できたのだが、勇み足過ぎて、S字でハーフスピンしてアタックやめた。(唯一のクリアラップでまとめることができないのが実力・・・)


そういう意味では、走行枠直後も、反省点だらけ、煮え切らない気持ちだったが、

・気温、コースコンディション
・クリアラップが極めて取りにくい走行会

といった条件下で捻出したタイムとしては及第点だと思う。


alt

alt

私のも把握している現役ランナーの鈴鹿フルコースのベスト記録(※ここ9年間ほど)では、

下井レーシング JA4トゥデイ: 2分36秒544 (2021.02.19)
ゼロレーシング JA4トゥデイ: 2分37秒699 (2021.02.19)
ヤハタビート1号:2分40秒733 (2021.04.19)
mistbahn ビート: 2分43秒484 (2021.12.01)
ショウ 64 ビート: 2分43秒741 (2021.12.01)
ヤハタビート2号:2分44秒886 (2021.02.19)


という序列の認識。(更新情報や把握できていない記録があればご連絡ください)

烈ビートの最後の方で下井さんが43秒を叩き出したときも、どよめいて話題になって、そのタイムにはビートでも追いつけたワケだケド、今や下井さん36秒、ゼロさん37秒・・・ととんでもない領域に。

ビートは30年前のクルマだケド、ここ2年間ほどで、ビート、トゥデイのラップタイムが劇的に向上しているのは上記序列の各自己ベスト更新日付が全て2021年であることでよくわかる。。。

ビートも2021年から40秒台後半から40秒台前半でのタイム争いに突入した。

そんな下井さん、ゼロさん、ヤハタビートさんが12/14、12/15と鈴鹿フルコースを走ると聞いているので、上記序列は、また年内に変わるものだと予想している。
ヤハタビート1号さんと同様に、ヤハタビート2号さんも最近800ccを積まれたと聞いたし・・・。



【写真】

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

皆様、お疲れ様でした+ありがとうございました!




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2021/12/05 16:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation