• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

【書籍】Special Cars Produced by GENROQ 2009. vol.1

【書籍】Special Cars Produced by GENROQ 2009. vol.1 ■Special Cars [スペシャルカーズ] Produced by GENROQ 2009. vol.1

現在書店に並んでいるホヤホヤの本誌。
ブックオフで既に半額以下の中古本(780円→300円)があったの買ってきた。

ゲンロクという雑誌は、パラパラと立ち読みすることはあっても買ったことがない。
一時期ROSSOは数冊購入したが、特に理由があるワケでもないが、ゲンロクは買ったことがない。

で、本誌「Special Cars」。
一応、ゲンロク番外編としてはどうも創刊号っぽい。

サブタイトルとして「Tuning & Dress-up Magazine」と書かれている。
つまり、ゲンロクが主に新車スーパーカーのトレンドを扱っているのに対し、こちらはチューンドとドレスアップを主体とした外車専門誌らしい。

外車のカスタマイズ誌(特にユーロ系)には、「af imp」が圧倒的な市民権を持ち、後発の「eS4」が良い追い上げをしている印象。
この2誌に対し、ゲンロクの「Special Cars」は、ドレスアップだけでなくチューンドであることにそれなりの比重(全面的ではない)を置いているのが、個人的には面白い。


日本ではすっかり「コンプリートカー」という文化は絶滅しかけているが(頑張れトミーカイラ!)、世界・・・特に欧州では魅力的なコンプリートメーカーが無数に存在する。

2008.04.22のブログエントリ「RUF CTR3
にも書いたが、私は以前から、特にポルシェ専門のチューニングブランドを集めた特集雑誌や専門書が欲しいなあ・・と思っていた。

本誌は十分な情報量とは言えないものの、ヨーロッパのコンプリートカーメーカー、チューニングブランドを中途半端でもたくさん紹介してくれているので、極めてレアな存在だ。

内容は希薄だが、他にあまりない情報ソースなので、新鮮な刺激を受けることができた。
繰返し読むことになるだろう。


【PORSCHE】

充実のコンプリート・メーカー、チューニング・ブランドのラインナップ

●MANTHEY MOTORS
ニュル耐久をGT3RSRで出走し、V3を達成したマンタイ・レーシングのケイマンS。シンプルで美しく、熱い。

●RUF
●STROSEK
●CREF(日本のチューニングブランド)
●J FACTORY(日本のチューニングブランド)
●ei8ht(日本のチューニングブランド)
●tk(日本のチューニングブランド)
●Jubily(日本のチューニングブランド)
●RINSPEED
●DEFTECH
●Schnell
●WARM COLLECTION
それぞれボクスター、ケイマンベースのチューンド、コンプリートカーを披露。

●TECHART
GT Street R(997ターボベース、660[ps])などなど

●9ff
最近のポルシェ・チューナーとしてはかなり強烈な位置にいるよね。
今回はカイエン・ベースの展示。



【BMW】

●BRABHAM
かつて鬼才ゴードン・マーレイやネルソン・ピケを擁して栄華を誇ったF1コンストラクター、ブラバム・レーシングがBMW専門のコンプリートカーとして復活した。
ジャック・ブラバム卿とロン・トーラナックの人脈を受け継ぐものではなく、マイケル・トリック氏によりブランドが買収され、復活を遂げたらしく、このあたりの事情は内心複雑だが、トリック氏はブラバム卿とトーラナックに多大な尊敬の念を語っている(まあ営業戦略的に当たり前か・・・)。
外装はちょっと肥満な感じで、ホイールも少しVIP色が強く、どうも趣味じゃないが、中身を含めて今後の展開に期待。
目指すところはACシュニッツァーではなくアルピナなのかな?

●AC SCHNITZER
本来、レース屋だと思うんだけど、最近はVIP系なドレスアップメーカーとして定着?それとも、それは日本・北米市場向けのみのコンセプト??

●RACING DYNAMICS

ほかいろいろ。



【Audi、VW】

●ABT
DTMでAudiのワークス活動をしているし、メジャーだよね。
新型ゴルフ6、シロッコベースで早速コンプリートカーを展示。
個人的にはABTのセンスは好き。

●PPI
PPI RAZOR GTR
Audi R8ベースに250[kg]もの軽量化を施したモンスターカー。
見た目もちょっとH・R・ギーガーを彷彿とさせ、カッコイイ

●Audi
本家Audi。
一時期carviewのニュースでも紹介されていたR8LMS。R8のGT3仕様。

ハッキリ言って鬼カッコイイと思う。
やっぱGTウイングか・・・(*^_^*)

●SPORTEC
●MTM
●ABT
3社によるRS6のチューンド対決。
ベース車がモンスターなだけに面白かった。

●CARACTERE
現行A4べースのデモカー。

●REIGER

●MS DESIGN


【メルセデス】

●BRABUS
●Carlsson
●Lorinser
●MKB


【LEXUS】

●icode
外車誌の癖にレクサスだけは取り上げる当たりが自分がゲンロクを買わない理由なんだろうな、きっと。
結局VIP系なんだよ。


【その他】

●HAMANN




結局、紙媒体の雑誌だから・・・という理由もあるのだろうが、それ以上に母体がゲンロクだからなんだろうけど、写真は基本的にドレスアップしたエクステリア。

ド級チューン・・・と書かれていても、最高出力と0→100[km/h]が数値として挙げられている程度で、エンジンルームや詳細なチューニングメニューはクローズアップされていない。

・・・で、ユーロ系ドレスアップ系雑誌の中でも、ベース車が新車でかつスーパーカー主体なので、ややVIP寄りだ。

そのあたり残念な部分だらけなのだが、それでもこれだけ多くの海外のチューン・ブランド、コンプリートメーカーを集めた書籍は激レアなので、買って良かった。



●自動車 書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2009/01/02 19:28:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation