• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

【試乗】ATS&ACROSS Skyline GT-R (BNR34)

■ATS&ACROSS Skyline GT-R (BNR34)



クラッチやLSDのメーカのATS&ACROSSさんが、岡山国際サーキットでの近藤エンジニアリングさんの走行会に、カーボンクラッチとカーボンLSDの試乗車としてBNR34をもって来られていた。

以前からみんカラのパー連れ日ビューでATS&ACROSS製のクラッチは興味もってチェックしていたので、B4が早々に走行不能となってしまったのもあり、試乗させて頂くことに。


GT-Rは、以前、BCNR33(ノーマル)をシャシダイの上で走らせた経験があるだけで、とても興味があったので、ワクワク。





クラッチ、LSD以外はノーマル仕様ということ。
以下、ATSさんのサイトからの引用。

エンジン型式:RB26
排気量:2,568[cc]
ミッション:ゲトラグ 6MT
クラッチ:ATSカーボンツインクラッチ(標準タイプ)CN23220-11(圧着:1100Kg)
フロントLSD:ATSカーボンLSD CNFB8210(1.5way)
リアLSD:ATSカーボンLSD CNRB109101(1.5way)



残念ながら、サーキット本コースの試乗ではなく、パドックだとか外周だとかでの試乗(当たり前か)。

クラッチの動作確認のために、2速←→3速で何度も変速したが、実際には2速しか不要な試乗コースで、2速でもベタ踏みはできないので、残念ながらGT-Rの美味しいところは全く体感できなかった。

GT-Rの美味しいところを使えてないのに加え、リアシートや補助タイヤを外したB4でサーキット走行をした後なのもあって、GT-Rの車体がやたらと重く感じたり、RB26DETTが重たく回るように感じたり・・・で、BNR34試乗としては無念にも消化不良だった。




もちろん、低速ながらクラッチの検証は十分に行うことができた。

みんカラのパーツレビューで読んでいたATS製のツインクラッチは「ツインクラッチ特有のシャララという音が」などと書かれていたが、BNR34では無音だった。
個人的にはシャララ音は結構好きなので、むしろ残して欲しいところだが、モチロン妻子には不評を買うこと間違いナシなので、こういう無音仕様も選択肢として存在するのは好ましい。

半クラ領域は狭めではあるが、エンストするほど極端に狭くはなく、また、ピーキーじゃなくソフトなので、実用性は全く問題ないと思った。
使用感としては「強化クラッチ」な感じは全くなく、純正でもおかしくないほど扱い易かった。


LSDに関しては、低速での定常円走行なども試させて頂いたが、ノーマルのBNR34を知らないのと、最近FR車をあんまし乗ってないのもあり、正直良くわかんなかった。


ATS&ACROSSさん、ありがとうございました。



B4も走行距離6万[km]を越えたので、クラッチ交換もそんなに遠くない未来なので、安価で良いものを検討しておかなければ・・・。



●試乗記関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2009/04/19 21:54:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 22:29
羨ましいです~

少しだけでもGTRに乗れたのは、いいですね♪
コメントへの返答
2009年4月19日 23:47
うん。
ずっと乗ってみたかったからね!

そういえば、サーキットの別の走行枠で、フェラーリなんかと一緒にR35のGT-Rが走ってたんだけど、不気味なほど静かだった。
2009年4月20日 0:10
自分もそろそろクラッチ交換への心の準備をしているところです。

こちらではACT(紛らわしい名前)というのが一番ポピュラーで、クラッチとフライホイールで約1000ドルです。

http://www.clutchcityonline.com/products/ACT/SB5-HDMM.shtml

日本のMOHというサイトでATSのシングルが約11.5万円。ツインが18万ちょい。これにプラスシッピング。

自分としては、シャラシャラ音=強化クラッチ と思っているので、出来れば日本の物が欲しいのですが費用対効果を考えると悩みどころです。



コメントへの返答
2009年4月20日 0:16
ACT、はじめて知りました。
内容は不明ですが、見た目はカッコ良いですね(・・・といっても、普段目にすることはないパーツですが)。

国産クラッチメーカとしてはEXEDYがメジャーですが、見た目は好きになれません(紫メタリックとかです)。
2009年4月20日 8:44
私もそのGTR乗った事あります(笑)

ウチのレガも先日72000kmを超えたのでクラッチ交換が近いっす。
個人的にカーボンにしてみたいのですが不景気でお金が無いので
扱いやすく価格的にも手頃?な純正にしようかと思ってます(^^;

コメントへの返答
2009年4月20日 8:53
ATSさん、岡山の会社だけど東北エリアまで出張されてるのかな??

クラッチの選択は悩みどころですねえ。
ツインは高くつくので、シングルでカーボン・・・という選択肢もありますが、時期がきたら近藤さんと相談しようと思ってます。
2009年4月20日 12:26
貴重な体験できたように思えたのですが、ちょっと消化不良だったみたいですね。

>シャララ音は結構好きなので、むしろ残して欲しいところだが、モチロン妻子には不評を買うこと間違いナシ

絶対に不評を買うと思います!自分の場合、マフラーよりクラッチ音の方がうるさいといわれましたよ(^_^;)

コメントへの返答
2009年4月20日 12:35
残念ではありましたが、さわりだけでもGT-Rを経験できたのは良かったです。

マフラーよりクラッチの方がウルサイですか・・・。
っていうか、wildspeedさんも御家族にツッコまれまくってるのを聞いて妙な安心感が・・・(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation