• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月10日

【PP1】【サーキット】デコール走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2013.12.10 Part.1

【PP1】【サーキット】デコール走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2013.12.10 Part.1 2013.09.29の烈ビートの鈴鹿フルコース初走行の冴えないタイムのリベンジのために申し込んだデコール走行会。

ここんとこ、かなり仕事が立てこんでおり、仕事のスケジュール的にも体力的にも直前になって「やっぱムリかも」と辞退(申し込み金は帰ってこない)の方向だったが、会社が配慮してくれて、一部仕事を換わってもらったりして、なんとか参加。

当日の朝、目覚ましが鳴るまで悩み続けたケド、だいぶ体力回復したので。



朝6:00、家を出ると雨。
道中、奈良あたりはヘビーウエット。視界も極悪。空は真っ黒。

それが、鈴鹿市内に入った途端、急に青空に!!!

「日頃の行い、イイのかな」
「AM8の時点でこの快晴なら、11:30の出走までにはドライになるな」

と意気揚々と鈴鹿サーキット国際レーシングコースに入ったのだが・・・・。




元々、

AM: GTドライバーによる同乗走行
PM: フリー走行2本

でお願いしていたのだが、参加人数不十分のため、走行枠と同乗走行が制限されてしまったので、GTドライバー同乗は諦めて(←かなり楽しみにしていたのだが・・・残念)、AMフリー走行1本、PMフリー走行1本を走ることに。





■1本目

タイヤ:ダンロップ・ディレッツァ・Z2
F:165/55R14
R:175/60R14
空気圧
 F: 冷間2.10 → 終了直後温間2.28(=+0.18)
 R: 冷間2.05 → 終了直後温間2.25(=+0.20)
 ※路面温度は普通

Fブレーキパッド: Winmax AP1
Rブレーキパッド: Winmax AP3

車高調減衰
 F:0段戻し
 R:12段戻し


11:30の出走開始時点で、路面はまだハーフウエット。

「幌レス」でコースに出たのに、走行枠が始まった途端、ポツポツ来た。。。

手探りで、ゆっくりから走行したが、段々と、

「弱ウエットだけど、案外、ドライと同じように走って問題ないな」

とわかってきた。


1コーナーのブレーキングで、ヒール・アンド・トゥで5→4速にシフトダウンするのを忘れて、5速のまま進入し、あわわわ・・・と4速へ1回入れそこねたラップで、

3'23.888 (※本日の自己ベスト)


このラップで、だいたい感じがつかめて、次のラップはかなり良い感じで「こりゃタイム出たゾ!」と思って走ってたのだが、最後シケインで派手にスピンしてエンスト。
(後続車の方々、怖い思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした)

3'31.029。

スピン、エンストでこのタイムだったので、とてもとても残念。


1コーナーを失敗している本日の自己ベストラップと、その次のラップ(シケインでスピン)の2周連続の動画↓








■2本目

タイヤ:ダンロップ・ディレッツァ・Z2
F:165/55R14
R:175/60R14
空気圧
 F: 冷間2.10 → 終了直後温間2.18(=+0.08)
 R: 冷間2.05 → 終了直後温間2.20(=+0.15)
 ※路面温度は普通

Fブレーキパッド: Winmax AP1
Rブレーキパッド: Winmax AP3

車高調減衰
 F:0段戻し
 R:12段戻し



9時から晴れるという天気予報だったのだが、11:30の1本目からポツポツ降りだした雨は12:00~13:00、結構なザザ降りに。。。

13:30の2本目は1本目よりもずっとウエットなコンディションとなってしまった。。。

せっかく昼休みの間、せっせと幌レスから、幌アリに戻したのに、2本目走行開始時には雨が上がった(クソ)。
雨は降ってないが、ウエットコンディション。

1本目でベタ踏みでイケたS字の1つ目や3つ目がベタ踏みでイケない・・・。

S字の1つ目と2つ目の間で派手なスピンをした。

1コーナー進入をオーバースピードで、コースアウトした(うまく戻れたが)。

2本目の自己ベストは

3'26.780

まあ、こんなもんなんだろう。





■反省会

●1本目と2本目で、同じ冷間の空気圧でスタートしているのに、走行直後の温間での空気圧の差が路面コンディションの差を物語っているな。。。
2本目終了直後のタイヤは手で触れても冷たかった。。。

●2013/9/29の走行ログ分析をWEB公開して、いろいろアドバイス頂いた内容は、かなり適用できたと思う。それだけにウエットが残念。

●鈴鹿フルコースは、岡山国際サーキットと違って、川はできにくい。
ダンロップ立ち上がりインベタだとやや川。
ヘアピンの立ち上がり右サイドはやや川。

●デグ1のブレーキングが難しかった。デグ2も縁石をしっかり使うコーナーだけに、ウエットでは怖かった。

●今まで「フロントが仕事しない」と、そこばかり気にしてたが、ウエットコンディションで走ってみて、案外フロントは仕事してた。フロントのテンパータイヤは下ろしていたが、ブレーキングでシッカリと前が仕事していた。
ドライバーがタコなだけで、イイクルマだな、と思った。
どちらかというと、前荷重時のヨー発生時にリアが不安定。スプーン1で顕著。

●ミッドシップって、本当に回るときはクルリと回ってしまうんだな、と実感した。
重心が真ん中ではなく、自分よりチョイ後ろなのも頻繁に感じ取れた。

●派手なスピン2回と、コースオフ1回したし、目の前で別車両がスピンすることもあったが、終始冷静だった。スピン後も動揺しなかった。

●ビートの速い人がトップスピード160km/h程度に対し、私のビートは前回は145km/hまでしか伸びなかったが、今回はウエットでブレーキングポイント手前めにも関わらず、155km/hまで伸びた
ストレートスピードが伸びなかったのは、本当に油温の問題だったのかもしれない(オイルクーラは現在、近藤エンジニアリングさんに相談中)。
「ウデが上がったから」と言えればカッコイイのだが・・・・。

●2本目走行が終わった頃から、かなり良い日差しになり、15:00ぐらいにはかなりドライコンディションになっていた。悔しい。。。

●鈴鹿リベンジは2014.04の烈ビートまでお預けっぽいな。。。

●ビートの参加者は私含めて3台。あと2台は私よりも10秒速かった。

●でも、気持よかった。楽しい。モータースポーツ最高♪

●そろそろ岡山国際も恋しい




■エリーゼとかエキシージとか

参加車両にロータス・エリーゼ、エキシージの占める割合が半端なかった。

●走行会主催者のデコールさんのエキシージ



カッコイイ。。。。



●ゼッケン12のエリーゼ



カッコイイ。。。。

K20Aに換装している上にスーパーチャージャーまで。。



エリーゼにK20Aを積む文化があるのは昔から知っているが、実際に見たのはハジメテ。



■景品



ジャンケン大会でのいただきもの。
阪口良平選手のお土産。
Buddy Clubの帽子と、ALMSのチームパス及びVIPパス。コレはウレシイ。
ありがとうございます。

阪口良平選手は、数年前にレガシィで岡山国際に走りに行ったときも同じピットで同じ枠だったので、なんか縁があるのかも。



主催者のデコールさん、参加者の皆様、お疲れ様でした+ありがとうございました。



●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/12/11 02:04:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【サーキット】デコール走行会 ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年12月11日 22:38
デコール走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2013.12.10 のスピン及びコースアウト動画集。 ●1本目のシケインでのスピン <stro
【PP1】【サーキット】デコール走行会 ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年1月14日 20:35
2013.12.10の鈴鹿フルコースのデコール走行会でプロが撮影した写真を「購入」したものが届いた。 ※走行会申し込み時は無料サービスだったのだが、参加人数不足で土壇場で有料サービスに変更となったの ...
ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

明日への一歩
バーバンさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年12月11日 20:51
お疲れ様でした。

天気がイマイチでちょっとザンネンでしたね。
私も以前烈でウエットの時はビビリMAXでした(笑)

ラジアルならエアをもっと入れた方が良いと思いますね♪
多分
コメントへの返答
2013年12月11日 21:31
ありがとうございます。

天気は残念でしたが、ウエットはウエットで、ビートのMRとしての挙動を理解するのにスゴく勉強になり、まあ、有意義でした。

エア圧は、前回の烈の冷間→温間を参考にセッティングしたのですが、路面温度が低かったので、全然熱入りませんでした。
御指摘のようにもっと上げるべきでした。(特に2本目)
2013年12月11日 23:10
鈴鹿楽しそうだね!
実際に走ってみたいものです。
コメントへの返答
2013年12月12日 7:58
ピットでは私の後ろがトゥインゴRSでした。

「鈴鹿始めてなんで・・・」
とか謙虚な方でしたが、走ると私よりはるかに速かったです。
「FFだから雨には強いので・・・」
とここでも謙虚だったんですが・・・・恐れいりました。。。(笑)
2013年12月12日 19:12
初コメ失礼しますm(__)m 黄色いビートに乗っていた者です。

先日は雨の中お疲れさまでした。

スプーンでmistbahnさんの進路を邪魔するようなカタチになってしまい申し訳ありませんでした(汗
(私もスプーン進入が一番緊張するポイントなのでいっぱいいっぱいでした)

機会がありましたら是非また御一緒させて頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2013年12月12日 19:24
コメントありがとうございます!
お疲れ様でした!

もう一台の黄色いビートの方には
「同じくビートに乗ってるので・・・」
とご挨拶できたのですが、のり☆たまさんにはご挨拶できませんでした。
(何回かクルマのところにはお邪魔したんですが、たまたまご不在で)

> スプーンで

いや、とんでもないです。
自分より速いビートの後ろについて走ることで勉強になりました。
ありがとうございました。

また是非一緒に走らせてください!
2013年12月14日 14:02
こんにちは。

ウェットコンディション、練習にはなると思いますが、家鳴りドライで走りたいですね。

コメントへの返答
2013年12月14日 16:13
クルマの特性をつかむ・・・・という意味では、スゴく良い体験になりましたが・・・

・・・ウエットは1回体験すれば十分ですね(笑)

ドライで走りたいよう。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation