• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月05日

【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥデイ 鈴鹿サーキット・フルコース 2015.10.04 part.2 車載動画+走行分析

【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥデイ 鈴鹿サーキット・フルコース 2015.10.04 part.2 車載動画+走行分析 ブログエントリ:「【サーキット】【ビート】烈ビート&トゥデイ 鈴鹿サーキット・フルコース 2015.10.04」

の続き。



まずは、車載動画。

【閲覧注意】130Rでド派手なスピンをします↓





「130Rでスピンしなければ、過去最高のLapだった気分」だが、その真偽を検証する。




↑GPSロガーの747Proは、0km/hになると、自動的にロギングをやめる。
で、走りだすと、「別ファイル」としてロギングを再開する。

それはそれで、747Proのとても素晴らしい仕様なのだが、LAP+との関係が良くない。

LAP+で、GPSログをコントロールラインでラップ分割すると、「コントロールラインに至っていないLap」は削除されてしまう。

すなわち、ラップ分割すると、スピンして0km/hになったラップは削除されてしまうのだ。

なので、今回の解析は難儀した。

LAP+→CSV変換→編集(ダブルコーテーションや小数点以下桁数など神経質に合わせて)→LAP+で再読込

などしても、どうしても、このスピンLapを読み込めない。

なので、ラップ分割せずに評価。

Photoshopで、2014/11の自己ベストLap 2分59秒830との比較評価を行った。





メインストレートの車速はかなり伸びている。
きちんと160km/hを超えたのはハジメテ。


もちろん、前Lapの最終コーナーの脱出速度だとか、1コーナーのブレーキング開始位置にも依存するが、加速勾配も若干、今回が優れているようだ。
特に5速レンジ。
空気抵抗に負けない!

昨日は暑かったので、2014/11の方が露骨に気温が低く条件が良かったハズなので、本当にパワー向上してるんだろう。
コレはVプロの成果だと思う。



私の課題だった1~2コーナーは、運転してたときの実感どうり、過去の自分の鈴鹿フルの中では一番マシな部類。

2014/11の自己ベストLap 2分59秒830とはアプローチは異なるが、2コーナーのボトムスピード、立ち上がりがイケてる。
(※でも速い方々と比較するとまだまだ改善の余地アリ)



「過去最高のLap」と思っていたが、元々、得意としていたS字~逆バンク~ダンロップがイケてない。
いちいち、アクセルを戻してしまっている。



ダンロップ→デグナーへの登坂区間はやっぱり加速の伸びがイケてる。
エンジン仕様、排気系の仕様変わってないのに、制御で変わるもんだなあ・・・・





課題だったデグナーは、自分の中では過去ベスト。

はじめて、デグナー1つ目をノンブレーキで攻略した
が、動画を見るとスリリング過ぎるので考えた直した方が良いかも。

デグナー2つ目手前でいつも減速し過ぎて、ギア比との関係もあって、パワーバンドを逃して、デグ2脱出の立ち上がりがドン臭くなるのだが、今回はいつもよりマシだった。
(でも改善の余地はある)

デグ2の立ち上がりでログが乱れているのは立体公差の所為。




ヘアピン~まっちゃんの登坂区間も加速勾配が改善している。
う~ん、Vプロ、ステキ過ぎる。。。

音が「バリッ」としているので、体感的にパワフルに感じるが、実際にパワー出てるようだ。





スプーンも出来が良かったと思っていたが、確かにスプーン1つ目はいつもほど「減速し過ぎ」ていない。

スプーン2つ目は案外、いつもどうり・・・・というか、でもまあ、自己ベストと同等なのでOKだろう。



裏ストレート(登坂)の車速が伸びている。



・・・・で、いつもより高い車速で130Rに進入して、イン側の縁石を触って大スピン・・・・

・・・といったオチかな。



S字~ダンロップ区間がダメだったのは残念だが、課題だった

・1~2コーナー
・デグナー
・スプーン

が改善されていること、直線が速くなったこと
がわかってウレシイ。



新品タイヤ履いてリベンジしたいが、リスキーな領域に踏み込んでいるので気をつけないとね。




●サーキット走行 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/10/05 18:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

用品が届いてました。
osatan2000さん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

0828
どどまいやさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年10月5日 19:33
おつかれさまでした~(^O^)/

スピン、うまくコース内で収まったのと
直後に後続車もいなくてよかったですね。

タイヤがパーになっちゃったのが痛い(´Д`)
コメントへの返答
2015年10月5日 22:13
クルマのバイブレーションを診て頂き、フラットスポットを見つけて頂いて、本当に助かりました。
ありがとうございました!

ほんと、後続車の2台にはアタックラップの邪魔をしてご迷惑をおかけしましたが、二次災害に至らなくて良かったです。

これまでも何度もスピンしてきましたが、ビートのステキなところは飛び出さずにコース上でクルンと回って止まることだと思います。


タイヤ・・・

「来年はエンジンに手を入れるゾ!貯金」が貯まっていかない。。。
2015年10月5日 19:46
スピンした周回はかなり乗れてる感じでしたね。私が言うのもなんですが、ほぼパーフェクトに近い走りのように見えました。
コメントへの返答
2015年10月5日 22:14
バイエルンさんのお褒めの言葉、ウレシイです!!

ログを見るとS字はイマイチですが、自分で運転していても「このLapはキマッタ!!!」と思ってました。
2015年10月5日 19:57
お、惜しいっすね~(^^;
途中まではかなり良い感じだったように見えました。

スピンしても何事もなかったことが今回の一番の収穫では?

また次があるさー\(^o^)/
コメントへの返答
2015年10月5日 22:15
そーなんですよ。

その前のLapがそこそこのタイムで、それよりずっと内容が良かったので、

「コレはキタゾ!!!」

と思ってたんですが、得意の130Rで・・・


まあ、でも、本当に今回は結果は出なかったものの、ポジティブな内容でした!
2015年10月5日 21:02
Vプロのセットアップが決まったら、空気も味方にしても良いかも知れませんネ!

トップスピードが上がった分を、空気の力で抑えて貰って、130Rやデグナー1つ目の速度アップも狙えるかも!?
コメントへの返答
2015年10月5日 22:17
確かにこの動画を見ると、リアのダウンフォース欲しくなるんですよね。。

でも、本当にビートは非力なので、空力は低ドラッグに専念したい思いもあり・・・

悩ましいところです。

ウイングではなくフラットボトムやディフューザー的なアプローチができるとステキなんですケドね~
2015年10月5日 21:35
こんばんは。

オォ、あんな感じでクルクルとですか、
やっぱり羽が必要ですかね。

僕も羽無し派(?)で長らくやってきましたが、
着けてみたら、もう外せなくなりました。
コメントへの返答
2015年10月5日 22:19
リアヘビーでフロントのグリップ不足に悩んできたビートなので、

「リアウイングなんて絶対にいらねー!」

って思ってたんですが、ちょっと考えさせられる動画ですよね 笑

リアが重くなることで、遠心力で、よりケツが出やすくなったり・・・・はナイですよね(^_^;)
2015年10月5日 21:38
後続車が迫ってくると怖いですね~

150キロスピンは心臓が飛び出ます・・・
コメントへの返答
2015年10月5日 22:20
後ろでウイング振られまくってました 汗

私は意外と平常心だったんですが、それこそ後続車さんの方が怖かったんではないかと・・・
2015年10月5日 21:48
こんばんは。

130Rのスピンがなければ3分切っていたかもしれません。
その130Rですが、まだ一度も全開に挑戦したことがない私が言うのもどうか思うのですが、ほんの少し切り増ししているように見えました。

その他、デグナー2個目のボトムの位置が奥に行き過ぎているように思います。

あと、スプーン1個目のブレーキングの開始位置はいいのですが、ブレーキを効かせすぎてボトムが落ちています。
100キロくらいで行けるはずです。
個々は比較的安全な場所ですから、後続がいないときに攻めてみるのもいいかもしれません。
失敗したら、コースに無理戻ろうとせず、アウトに逃げてください。

金プロの成果が早くも出たようですが、きちんとセッティングを詰めていけば、そして、もう少しボトムをあげて、高回転域を使えるようになれば、ものすごいタイムが出ると思います。
コメントへの返答
2015年10月5日 22:26
ホント、内容良かったんですよ。。。(※S字除く)

3分切れるか、切れなくてもフラットはイケたと思います。
残念ですが、まあ、でも、いろいろ課題を克服できたのでポジティブです!


130Rは確かに切り増ししてるかも。
いつもと違い、目線が出口奥じゃない!


デグ2、ありがとうございます。
ギア比もあるんですが、ここは本当に下手くそなんです。
ブレーキングポイントを手前にすると減速し過ぎてしまったり、奥にすると立ち上がりがダメだったり・・・

研究します!



スプーン1つ目もギア比もあると思います。

今回、ブレーキングは最小限に抑えたんですが、シフトダウン4速でエンブレが効きすぎてガツンと減速してしまってます。
5速のまま進入した方が良いかもしれません。
赤い~のん!?さんの動画を見てるとアクティファイナルでもスプーン1つ目で4速に落としているのでマネしているのですが・・・


4輪、新品Z2☆履いて、吸気温度低い間にリベンジしたいです!
2015年10月5日 23:03
あぁ~!うまいことコース上に残りましたね!!
それはそれは生きた心地がしなかったでしょう…。
その場でクルンと留まるビートは確かにステキです。

後ろからきた2台は上手く避けてくれましたね。

すみません、楽しませてもらいました(笑)何回も見てしまいます。
コメントへの返答
2015年10月5日 23:08
ご期待に応えれたみたいで良かったです 笑

レガシィのときは、ホント、タコ踊りして、急にフロントのグリップ回復したタイミングで、すっ飛んでいく感じだったので、マトモに攻めきれなかったんですが、ビートでは本当にコース上で回るだけなんですよね。

もちろん、スピンとは別に、外に膨らんでグラベルにはみ出ることはありますが。


後続車の冷静なご対応と、コースマーシャルに感謝です!
2015年10月6日 7:24
こわ〜い。笑

そしたらですね、
計時ラインを無視して、
スピン直前までの1週分タイムを見てみてはいかがでしょう。
i2にはそんな機能がありましたよ。たしかRolling Minimum。
つなぎ合わせの仮想ベストよりは現実味がありそうな気がします。
コメントへの返答
2015年10月6日 9:50
私自身よりも、本当に後続車の方が怖かったと思います。。ご迷惑をおかけしました。

確かに横軸を時間軸で比較すればある程度わかりますよね♪

で、やってみました。
後でブログアップします♪

自己ベストより前に行ったり追いつかれたり・・・ですが、130R時点では自己ベストより良かったです。
あのまま130Rをベタ踏みでクリアできてたら確実に3分切りできてましたね。。。
2015年10月6日 9:23
お疲れさま~惜しかったですね。スピンがなければ確実に3分切っていたでしょうね。
データを見て、行けてない所は1コーナー、スプーン1個目かな、ここはもう少しボトムを上げられると思います。
コメントへの返答
2015年10月6日 10:02
↑横軸を時間にして自己ベストと比較したところ、ベストに勝ってました。(後でブログアップします)


1コーナーは改善の余地アリですよね。
自己ベストと較べてもロスしてます。
ほとんどノンブレーキでイケてしまうと聞きますが、なかなかその度胸が・・・


スプーン1はいつもはアクセル全開で回ってるんですが、今回は露骨に抜いてますよね。。。

1~2、デグナー、スプーンはイメトレしてたんですが、他は出張でバタバタして全然イメトレしてなかった弊害かとも思います。
2015年10月14日 8:49
こんにちは
いつも楽しい動画をありがとうございます。
ドキドキしながら観てしまいます!
今後もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年10月14日 8:51
ありがとうございます。

今回のは流石に短期間で閲覧数が伸びてます・・・
(^_^;)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation