• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

VW New Beetle Turbo

本日見かけたクルマ。

■VW New Beetle Turbo



ビートルに、ターボ仕様車があることを知らなかった私は、かつて、ポルシェの「turbo」エンブレムを付けたビートルを見かけて、
「気持ちはわからんでもないけどイタいなあ・・・」
と思ったことがある。

この話を、VW ニュー・ビートルに詳しい同僚たちに話したところ、

「いや、ビートルにはターボ仕様があったハズ」

と言われて、へー、そうなんだ・・・・・。イタいのは私だった。
・・・と、思った経験がある。

で、本日見かけた黄色のニュー・ビートル・ターボも、やはりポルシェ・ターボの「turbo」エンブレムを付けているどころか、ポルシェターボ調のデカいリアウイングまで付けていた(流用品?あるいはビートル用にパロディパーツが存在する?キレイに付いているから流用品ではなくトランクリッドごと交換の専用品かな?)。



フロントバンパーも交換しているっぽく、ウインカーランプなど、完全に964ルックだ。





以前のブログエントリ:「Aston Martin風 Copen」に、自分の中でのイケてるパロディとイケてないパロディを曖昧にまとめてみたが、このポルシェ 911ターボ調な、ニュー・ビートル・ターボはどうなのか?

個人的にはアリだと思う。


旧ビートルは、フェルディナント・ポルシェ博士(3代目ポルシェ社長ではなく、創始者の方)の作品で、911とはレイアウトを含め、密接な関係がある。

ニュー・ビートルは旧ビートルと較べ、ポルシェとの関係は極めて薄いが、ポルシェとVWはピエヒ氏を介して長年にわたる深い関係で、今やポルシェはVWの筆頭株主だ。

そんなこんなで、ビートル・オーナーがポルシェをパロディ化するのは自然な流れだと思うし、ここまでクラスの違う車種だと、コンプレックスは感じず、遊び心のみが前に出るので素敵だと思える。





脱線だが、2008.10.08のcarviewのニュース
4ドアセダンのランボルギーニ登場
に対し、「ポルシェパラメーラの刺客?」なんてトラックバックが付いているし、実際、あちこちでそういうブログやニュースが流れている。

が、ランボルギーニはAudi参加だし、AudiはVWグループで、ポルシェはVWの筆頭株主なので・・・・・
刺客も何も・・・

確かに、以前から噂があったパナメーラがようやく、公式にチラ見せされはじめたこのタイミングでのランボルギーニ・エストーケの発表は、そういう噂を呼び易いが、このタイミング自体もエストーケとパナメーラをクローズアップさせるためのVWグループの戦略に思えるのは私だけだろうか?





脱線から戻って・・・



日本国内での外車売上げTOP3内に位置するBMW MINIに対し、VW New Beetleはそんなに売れていない。

BMW MINIは、旧MINIとは全然関係ナシに素晴らしいクルマだと思う。BMWが自分トコのブランドでは出し得なかったコンパクト・カーをBMWイズムで作った感じ。

対してニュー・ビートルは試乗をしていないので、評価はできない。
が、見た目以外の噂を何も聞かないのが、ニュー・ビートルの限界なのかな・・・とも思う。


たぶん、あちこちで語られてきたことだろうことは容易に想像がつくが、果たしてニュー・ビートルもRRだったら??
販売絶対数は減るかもしれないが、マニアには圧倒的に支持されただろうなあ。
で、結果論的に現行ビートルがあまり売れてないので、VWのイコン的存在として、マニア向けに作ってもよかったんじゃないかとも思う(ホンダ S2000や、ダイハツ コペンのように)。




・・・ところで、ちょっと調べてみたのだが、ニュー・ビートル・ターボのエンジン、MTはAWU型1.8DOHCターボ、ATはAQY型2.0SOHCターボらしい。
「ゴルフからの移植」とあるが、ゴルフで1.8Tだと、GTIになるよね(Audi TTクーペと同じヤツ)。
・・・が、ゴルフのエンジン型式にはAWUというものがないようだ。
単に名前を変えているだけなのか、そもそも別物なのか?

実家の先代Audi TTクーペの1.8Tはやたらとトルクフルな傑作エンジン。

ゴルフ4世代の1.8Tとはガラリと特性を変えて、現行ゴルフV GTIおよび、現行 Audi TTクーペの直噴2.0Tは、爽快に突き抜ける、これまた傑作エンジン。

ニュー・ビートル・ターボは時期的にはGolf4の世代にあたると思うのだが、GTIのあの1.8Tが詰まれているとすれば、乗ってみたいなあ・・・。


・・・でも、現行のニュー・ビートルにはターボモデルがないようだ。
売れなかった????



●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | クルマ写真 | 日記
Posted at 2008/10/12 20:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

首都高。
8JCCZFさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年10月12日 21:38
うちの近所にも写真とまったく同じビートルがいます。最初に見た時は、ビートルの限定車だと思ったのですが、どうやら違うみたいですね。


>VW New Beetleはそんなに売れていない。

ビートルも昔は映画やドラマの影響で結構走っていたんですけどねぇ。。時代は変わったんだなぁと思いました。

コメントへの返答
2008年10月12日 22:39
> うちの近所にも写真とまったく同じビートルが

たぶん社外品で固めてると思うんですが・・・(ビートルに詳しくない私です)。

ちゅうか、まるでwildspeedさんと私が密かにご近所だった・・・みたいなコメントですね(笑)


ゴルフがビートルを完全に凌駕できるだけのイコンになり得たと褒めたら良いのかなあ?
2008年10月13日 22:24
73カレラRSのパロディもあったなぁ↓
http://www.ilsalotto.co.jp/products/beepor/

New Beetleは一時ホンキで買うつもりで、試乗もしたしムック本も5~6冊購入した。

ビートルのポルシェパロディは大いにアリと思います。
だって、多少乱暴にいえば、911なんて、その生い立ちからして、旧ビートルのフラット4をフラット6に載せ替えて、ボディを上から踏んでちょっと平たくしたようなものだから。
コメントへの返答
2008年10月13日 22:31
私の「お友達」はスバリストにかなり偏ってしまってるので、こーいうネタに反応してくれるhaji☆が有難いですねえ(基本的にスバリストはスバヲタであってもカーマニアであることはレア)。

ビーポルのサイト、見てみました。
'73カレラRSルックはそれなりだけど、GT3やCTRルックは、かなりイマイチっすなあ・・・。

911はおっしゃる通りですよね。

ビートル→356→911(901)ですからねえ。

ポルシェもVWの筆頭株主になったということで、BMW MINIのように、「ポルシェブランドでは出しにくい、スーパー・スモール」にテコ入れして欲しいもんです。
2008年10月15日 2:23
はじめまして!
ニュービートルにRSIってもっとキワモノがありますよ。

コメントへの返答
2008年10月15日 7:53
コメントありがとうございます!

思わずググっちゃいました~

ゴルフのR32に近い思想ですね!
形状がキワモノならではのゴテゴテとしたアンバランスな感じではなく、ボリューム感を増しつつも無駄なく引き締まった感じなのが、かなりツボです!
2009年3月26日 0:44
はじめまして、
検索でひっかかりまして拝見しました。

実はニュービートルのターボは、ゴルフのターボと駆動系は何もかわらないんですよ。なのでターボは1.8リッターDOHC(AWU)です。
ニュービートルの発売は1999年で今年で10年目、但しターボは2003年~2005で、すでに廃盤です。

NewMINIと何を比較するのか??にもよりますけど、単純比較は出来ないでしょうね。笑 
10年で1度しかマイナーチェンジもせず今だに売れてる車なんてそうそうないでしょうし、それが基本性能うんぬん関係なくデザインのみで買うユーザー層があくまでもメインであることは明白ですので、”ソレ”に興味のない人が乗ってああだこうだ・・と評論書いてもしょうがないんですよ。笑

近年VWの主力車種にはすべて「DSG」が搭載されてエンジンも超低燃費の「TSI」が搭載れてますが、それがなくてもニュービートルは売れるんですよ。笑 中には乗ってる我々ですら「オイオイ・・汗」と思ってるオーナーはいますけど、それこそ希少なオーナーでしょう。>私

私のところに車載映像がありますが、225psにアップしてるのでRX8ならストレートは互角ですよ。笑

私も何の因果かww7年近く乗ってますが、そんなに好きかと言われれば「いやww」と言いますが、何かと楽しめる車ではありますね。
長々と失礼しました。(^^
コメントへの返答
2009年3月26日 19:13
コメントありがとうございます。

お~まさんのビートル・ターボ、めっちゃカッコイイっすね!!

ビートルをベースにTTみたいなシンプルなバウハウス路線に寄せつつ、ポルシェな雰囲気も醸し出しつつ、且つ、ワナビーな感じはなく美しく・・・。
かなりツボです。
チューニングメニューもスゴイですね!

やっぱりターボはGTIの1.8Tなんですね。
本文にも書いてますが、本当に秀逸なターボ・エンジンだと思います。
かなり気持ち良いですよね。


BMW MINIとの件は、FIAT 500も参加してきましたね。
私は、MINI、ビートルと違って「再提案」「新解釈」のナイFIAT500にはとても否定的でしたが、友人に、「FIAT500の再提案の不要な普遍性のスゴさ」を言われ、なるほどなあ・・・・と思ったもんです。


ビートルはデザインとかライフスタイルで乗るクルマなので、DSG不要もわかりますが、GTIの1.8T+DSGの組み合わせは本当に素晴らしかったので、ビートルにもあると素敵ですよね。
(TSI+DSGのDSGは燃費重視のため、制御過多で好きになれませんでした)

走行動画も拝見致しました(私も4.17に岡山にてサーキット・デビューの予定です)。

これからも、素敵なビートル・ターボに乗り続けてください!
(アビーロードのパロディも「RE」VOLANTも素敵です!)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation